マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

361
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

学級紹介-3.4年生-

こんにちは☀️海士小学校です! 今回も学級紹介を行っていきたいと思います! 早いもので学級紹介も折り返しになりました🐥 それではさっそく、、 START!! 3.4年生紹介今回は、学年を超えて全員で仲良しな3,4年生の紹介です🍀 3年生10名、4年生4名の計14名で日々勉強を頑張っています! 3.4年生は海士小学校唯一の『複式学級』です! 少し他の学年とは違う学級の様子をご覧ください!! 今回は「算数」の様子をお届けします♪ 国語と算数はこのように前後に分かれて自分たち

郷土愛を育む読み物を届け続けたい

大人の島体験生が海士町の地域共育を支える方々に熱い思いを伺うインタビュー企画「あま育を支えるひと」。2人目は海士町教育委員会学芸員 水谷憲二(みずたにけんじ)さんです。 プロフィール ーどのような経緯で海士町の教育委員会に勤務されることになったのですか?前職の三重県総合博物館で働いていたとき、当時の館長が海士町の文化事業に携わっていたんです。その繋がりで声をかけられました。 実際に海士町に勤務することを決めたのは、3つ理由がありました。 まず1つ目は、前の職場が大きい

修学旅行 3日目(6/23)

修学旅行3日目は、生徒が選んだ観光地やお土産物屋に寄って過ごしました。 まずは、[足摺海底館]を訪ねました。 ここは、海底を眺められる海中展望室を有する施設です。 「どのような魚がいるのか。」、「海に慣れ親しんだ生徒が、興味を示す場所になり得るのか…。」そのようなことを思いながら訪ねましたが、訪問の時間中、生徒は食い入るように海底が見える窓をのぞき込んでいました。 海士(隠岐)では見かけない魚も多くおり、資料を見ながら魚の名前を確かめていました。 また、運

「心が豊かになる共育」を考え続けたい

みなさんこんにちは。大人の島体験生、名取彩雲(なとりあやも)です。 4月下旬から海士町教育委員会でインターンをさせていただき、早くも2か月が過ぎました。見えてきたのは、教育委員会の職員の皆さんが熱い思いを秘めてお仕事をされていること。 海士町の地域共育を支える方々ひとりひとりの熱い思いをじっくり知りたい!知ってほしい!そんな思いが膨らみ、島体験生の山田さんと2人でインタビュー企画「あま育を支えるひと」をさせていただくことにしました。 1人目の「あま育を支えるひと」は海士町

初めての空手教室(1,2年生)

5月30日、島体験生の工藤さんに、1,2年生の体育の時間を使って空手教室を開いていただきました。 持ち前の笑顔と愛嬌ですぐに子どもたちに溶け込み、人気者になる工藤さん。 まず始めに、低学年にも分かるように、空手について軽く説明をした後、実際に空手を披露してくれました。 型と実戦の動きをそれぞれ披露してくれたのですが、その動きの速さと、迫力に小学生達も大喜び。 練習が始まって最初に教わったのは、「突き」と呼ばれる基本となるパンチの仕方でした。ひたすら真剣な顔つきで、突きを

修学旅行 2日目(6/22)

修学旅行2日目は、体験活動をメインとした一日です。 まずはじめに、鰹のたたき作り体験です。 生徒は二つの班に分かれ、地元の方に鰹のたたき作りを一から一つ一つ丁寧に教わりました。 まずは鰹を捌くところから。 捌くと鰹からたくさんの血が出てきたり、血で染まった内臓を外したりしましたが、そこは海士(隠岐)の子。 平然としており、しっかり指導に従って作業していきました。 鰹を3枚におろして中骨を取ると、いよいよ藁で焼いていきます。 「腰を落として、しっかり網を持ちな

西ノ島遠足(6/22)

1年生と3年生は西ノ島に遠足に出かけました。 天気にも恵まれて、生徒は摩天崖と国賀海岸の絶景に感動の様子でした。 別府港から国賀海岸までの往復については、西ノ島町教育委員会の方にお世話になり、送迎をしていただきました。 お世話になりました。 ありがとうございました。

修学旅行 1日目(6/21)

今日から2年生が3泊4日の修学旅行に出かけています。 初日の目的地は高知県です。 たくさんの保護者に見送られ、全員そろって高速船に乗船。 全員が元気な状態で修学旅行をスタートできたことに、まずはホッとしました。 境港からはお世話になる添乗員さん、バスガイドさん、運転手さんと合流し、バスに乗車。 米子自動車道に乗った頃から雨が降り始めました。 お昼ご飯は岡山県真庭市にある、[真庭あぐりガーデン]でいただきました。 地元野菜をふんだんに使った料理は大変おいしく、

【イベント開催】7/3(日)AMA まち・暮らしミーティング

海士のまちのこと、暮らしのことについてみんなで自由に意見交換しながら、できることを少しずつ実行していきたい! そんな思いで始まったミーティングも5回目となりました。 今回のテーマは「自然・環境問題」です。 〈内容〉 ・環境問題に関する本の紹介 ・海士の環境問題について話そう!(気になる疑問、1人でできる事&みんなでできる事って?) まちづくりに関心がある方、何かやってみたいという方、話を聞いて見たいという方は お気軽にご参加ください♪ 予約は不要です。 日時:7/3(

海士小学校 学級紹介♫-2年生-

はじめにこんにちは☀️海士小学校公式noteです! 前回の学級紹介はいかがだったでしょうか?? 元気いっぱいな1年生の姿が、皆さんにお届けできていると嬉しいです♪ まだ見てないよ〜という方は、ぜひこちらからご覧になってください❣️ それでは、今回の学級紹介も始めていきたいと思います! START!! 2年生紹介今回は2年生の紹介です🌻 2年生は、元気いっぱい11人!毎日素敵な笑顔と共に学校生活を送っています♪ そんな2年生の教室を覗いてみると、後ろの棚にこんなものが……

全ミニライブラリー開館情報!

2023年9月現在、島内に29カ所のミニライブラリー(町立図書館の分館)があります。(返却ポストは町内10カ所です!) それぞれ置いてある本のジャンルにも特色がありますよ。 ミニライブラリー(分館)ってどういう感じなの?という疑問にお応えして、解説します! ★過去記事:「島まるごと図書館構想」とは? ★分館マップ では、一か所ずつご紹介いたします。 ※掲載している電話番号は、施設の電話番号です。本に関するお問合せは、海士町中央図書館にお願いいたします。(08514-2

海士小学校 学級紹介♪(1年生)

はじめにこんにちは!海士小学校公式noteです。 前回は海士小学校の紹介をさせていただきました! まだ見ていないよという方は、こちらをぜひご覧ください❣️ 学級紹介始まります!さて今回から、5回に分けて”学級紹介”をしていきたいと思います! 海士小学校は 1年生 2年生 3,4年生 5年生 6年生 の5つの学級があります🏫 3,4年生のみ複式学級で授業が行われているんです! 今回は、今年4月に入学してきた元気いっぱい!1年生の紹介です🌸 1年生紹介1年生は計

【6/17・6/18】夜9時まで開館!ナイトライブラリー

6月17日 (金) と 6月18日 (土) の2日間は 夜9時まで開館しています。 お仕事終わりに本を読みながらゆったり… 図書館で梅雨の夜をたのしみませんか?  皆様のご来館を、お待ちしています♪

【大人の島体験生】図書館が実施する保育園の読み聞かせに同行しました

 海士町では ぽつぽつと紫陽花が咲き始め、梅雨入りがすぐそこまできているのを感じます。こんにちは、大人の島体験生として教育委員会でインターン中の名取彩雲(なとりあやも)です。  5月中旬、けいしょう保育園で、海士町中央図書館の職員による出張読み聞かせが行われました。私は後ろからこっそり見学させていただきました。今回はその活動をレポートしたいと思います。 海士町中央図書館と教育委員会 海士町では、平成22年にはじめて図書館ができました。実は、町立図書館は町の教育委員会が管理