マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

366
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#修学旅行

海士町の「教育」と「学び」をまるごとご紹介します。

海士町では教育の魅力化をはじめ、さまざまなプロジェクトを推し進めており、子どもから大人まで幅広いカタチで学びの場があります。今回は海士町の「教育」と「学び」についてご紹介いたします。若い順にお伝えしていきますね。 けいしょう保育園(0歳~5歳児)海士町の子育て支援の中心的な役割を担っているのが、島で唯一の認可保育園である「けいしょう保育園」です。 たくましい心身を培い、豊かな心情と協調性を養う剛健感謝を保育目標とされており、地域に伝わる島前神楽やキンニャモニャ踊りをはじめ

修学旅行 3日目(6/23)

修学旅行3日目は、生徒が選んだ観光地やお土産物屋に寄って過ごしました。 まずは、[足摺海底館]を訪ねました。 ここは、海底を眺められる海中展望室を有する施設です。 「どのような魚がいるのか。」、「海に慣れ親しんだ生徒が、興味を示す場所になり得るのか…。」そのようなことを思いながら訪ねましたが、訪問の時間中、生徒は食い入るように海底が見える窓をのぞき込んでいました。 海士(隠岐)では見かけない魚も多くおり、資料を見ながら魚の名前を確かめていました。 また、運

修学旅行 2日目(6/22)

修学旅行2日目は、体験活動をメインとした一日です。 まずはじめに、鰹のたたき作り体験です。 生徒は二つの班に分かれ、地元の方に鰹のたたき作りを一から一つ一つ丁寧に教わりました。 まずは鰹を捌くところから。 捌くと鰹からたくさんの血が出てきたり、血で染まった内臓を外したりしましたが、そこは海士(隠岐)の子。 平然としており、しっかり指導に従って作業していきました。 鰹を3枚におろして中骨を取ると、いよいよ藁で焼いていきます。 「腰を落として、しっかり網を持ちな

修学旅行 1日目(6/21)

今日から2年生が3泊4日の修学旅行に出かけています。 初日の目的地は高知県です。 たくさんの保護者に見送られ、全員そろって高速船に乗船。 全員が元気な状態で修学旅行をスタートできたことに、まずはホッとしました。 境港からはお世話になる添乗員さん、バスガイドさん、運転手さんと合流し、バスに乗車。 米子自動車道に乗った頃から雨が降り始めました。 お昼ご飯は岡山県真庭市にある、[真庭あぐりガーデン]でいただきました。 地元野菜をふんだんに使った料理は大変おいしく、