マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,453
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

自分の好きが確信に変わる【わたし、島で働く。】

こんにちは!「わたし、島で働く。」連載企画。今回は、海士町にある森のようちえん「お山の教室」と、Entôジオオフィスで働く、島体験生の栄口明日菜さんにお話を伺いました! 栄口さんはもともと自然と子どもが好きで、島体験に参画する前も自然や子どもに関わる活動に参加されていました。 島体験には様々な地域の活動に関わる中で、より長く深く地域に入りたいと思い参画を決め、自然と子どもを軸にお山の教室とEntôジオオフィスに所属し働いています。 ――――――――――――――――――――

【夢ゼミ】自分らしいバランスを見つけるコツはあえてバランスを崩すこと?揺らぐように進む「バランスゼミ」の現在地。

隠岐國学習センターでは2021年度もバラエティに富んだ夢ゼミを開講しています。「バランスゼミ」もそのひとつ。質問の専門家であり、メンタルコーチである藤代圭一さんと一緒にこの夏から開講してきました。 「バランス」という、とらえどころのないものを7人の高校生と一緒に探究している本ゼミ。今回はこのゼミのふりかえりとして、いま感じていることや思っていることを二人で語ってみました。 バランスゼミをはじめたきっかけ 澤:バランスゼミの構想を二人で始めたのはいつ頃でしたか? 藤代:

ミニライブラリー巡り‐DAY3‐

海士町には、海士町中央図書館のほか、町内の各地にミニライブラリー(分館)があります。 ミニライブラリーとは、海士町に28か所ある、海士町内の人が集まる施設につくられた図書スポット。海士町中央図書館の「分館」と位置付けていて、海士町じゅうのあらゆる場所で本を読むことができます。 (最近、新たに海士郵便局と大漁・しゃん山が加わり、28か所になりました。) それぞれのミニライブラリーの様子を知りたいといった声があったので、数か所ずつnoteでご紹介しています。 ▼ミニライブ

「島の農業を知って欲しい!」中学生が考える「農作業体験×郷土料理作り」で海士の農業を知りながら、島民と仲良くなっていく12月オープンアイランド。

「また会いたくなる人に出会える日」をコンセプトにつくられるオープンアイランド。このnoteでは12月の「島の当番」とオープンアイランド実行委員会が主催する12月のイベントについてご紹介します。 オープンアイランドの詳細については、ぜひこちらをご覧ください! また、これまでに実施した実際のオープンアイランドの概要についてはこちらをご覧ください! ・5月オープンアイランド ・6月オープンアイランド ・7月オープンアイランド 12月の当番:海士中学校1年生 ことの発端は一年前

海士町ふるさと納税担当者インタビュー

海士町内向けに放送している情報番組「情報あまネット」の『海士町の取組みを紹介するコーナー』で、ふるさと納税を取り上げました。今回は海士町ふるさと納税担当の松田さんにインタビューさせていただきました。 🔻インタビューにありました「ふるさとチョイスアワード~未来につながるまちづくり部門」エントリー詳細ページがこちらです。こんなにたくさんの応募地域の中から大賞に選ばれました! 🔻ふるさとチョイス・海士町ふるさと納税の返礼品一覧がこちらです。 🔻海士町へのふるさと納税の使い道に

Entôに興味を持ってくださった方へ

Photo by Kentauros Yasunaga 島で唯一のホテル×ジオパーク施設「Entô(エントウ)」に関する情報が増えてきており、みなさんにぜひ見ていただきたい記事などをまとめました。じっくり読んでいただけるとうれしいです。 Entô掲載情報こちらに随時追記していきます。 2022.07.26 【】TECTURE MAG 2022.05.23 Pen Online 2022.05.02 TRANSIT 2022.04.21 TURNS

【人生劇場#43】ゲスト:池田茉生さん

ー人生劇場ー 10人集まれば、10の生き様がある。 様々な分野の方をゲストに迎え、”人生”について語ってもらいます。 時には質問をしたり、みんなで対話を重ねたり。 そうしてひとつの空間をつくりあげていく、60分のライブイベントです。 こんにちは、人生劇場運営メンバーのときです。 11月16日(火)の人生劇場ゲストは、島前高一年生の池田茉生ちゃん。以下、いけまき、と呼びます。今回のチラシはなんと、いけまき自身が作ってくれました。 ーいけまきとはー どこかでわかっていたつ

11月の海士町 特集:海士町の催しもの

こんにちは。11月になり、本格的な冬が近づいてきましたね。 イチョウが色づき、足元が黄色いじゅうたんになっていました。 今月の海士町では、たくさんのイベントが行われたので、「海士町の催しもの」を特集しています!それでは、今月の海士町をお届けします☺ 特集:海士町の催しもの今月に海士町で行われたイベントをご紹介します! ・まるどマーケット 毎月第1土曜日に開催されている、まるどマーケット。今月は13の出店があり、たくさんの人が集まっていました。 もっと魚を食べてもらいた

【人生劇場#42】ゲスト:廣江健介さん

ー人生劇場ー 10人集まれば、10の生き様がある。 様々な分野の方をゲストに迎え、”人生”について語ってもらいます。 時には質問をしたり、みんなで対話を重ねたり。 そうしてひとつの空間をつくりあげていく、60分のライブイベントです。 10月25日(月)の人生劇場のゲストは廣江健介さん。西ノ島公民館で働きつつ、小中学生に面白く学びのある授業を考え提供するという島前ならではのユニークな仕事をしている方です。 参加者含め全員の自己紹介をした後、やっていることや一昨年まで隣の島で

【11/19-21】第50回海士町産業文化祭 / 餅投げ計3回。オンラインイベントも!

こんばんは、海士町note担当です。 当日のご紹介になってしまいましたが、今日から開催されている、海士町産業文化祭についてお伝えさせてください。産業文化祭は島の文化祭的なイベントで、今回で50回目になります! 当日の様子はこちら(※12月16日追記)  🎉 第50回 産業文化祭(11/19-21)イベントチラシ 11/21(日)芸能祭プログラム 島民ホールで行われる芸能祭の【午後の部】は、こちらのYouTube Live で配信されます。 出店(屋台)は、11

書籍『進化思考』の授業が、将来の選択の助力になりました

2021年10月20日に、島で唯一の高校である隠岐島前高校で、『進化思考』の著者である太刀川英輔さんに講義をしていただきました。 『進化思考』を出版された「海士の風」は、英治出版 株式会社の協力を得て、株式会社 風と土とが2019年2月に設立した出版社です。 進化思考を提唱した太刀川さんが、海士町に来島されたことから、隠岐島前高校の3年生に向けて授業をすることがとんとん拍子に決まったそうです。 講義は、「地域地球学」という授業の中で行われ、これまでの授業で組んできたチー

食べれるしゃもじ、踊れるサブレーができるまで。

海士町を代表するものと聞いて、みなさんはなにを思い浮かべますか? そのひとつに「キンニャモニャ」があります。 キンニャモニャは、海士町で古くから大切にされている隠岐民謡の一つです。毎年8月に開催される町一番のお祭りのキンニャモニャ祭りでは、両手にしゃもじを持ち、新しく移住してきた人も、ずっと海士町で暮らしている人も、みんなで一緒に踊ります。 そんな島のアイデンティティでもあるしゃもじをモチーフに、新しい海士町のお土産ができました。食べれるしゃもじ、踊れるサブレー「あましゃ

風と土とメンバー募集

こんにちは!風と土とは島根県の隠岐諸島にある社員7人の小さな会社で、人材育成、出版社「海士の風」、地域づくりの3つの事業を行っています。今回、私たちと一緒に働いてくれるメンバーを募集します。 風と土とってどんな会社?◆大企業から移った取締役二人のキャリア観  代表はトヨタ自動車を辞めて起業、取締役はパーソルホールディングスからの転職です。そんな二人のキャリア観について。 「地方移住で得たものの代わりに、『あきらめたもの』はありますか?」 ◆関わってくださっている方が本当

もうすぐ産業文化祭です!

2021年11月19日(金)・20日(土)・21日(日)に、 海士町では産業文化祭が行われます。 この日に合わせて、図書館でも催し物を企画しています。 開催期間中は、図書館の開館時間が通常と異なりますのでご注意ください。 海士町産業文化祭 11/19(金)~21日(日)  開館時間 9:00~16:00(中央図書館・中央公民館) <参加型企画>・新規特典!  新たに利用カードを作成し本を借りた人に、館内で使えるコーヒー無料券をプレゼントいたします。 ・みんなの本棚