マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,449
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

Vol.25 離島の休日②

こんばんは~気づけばもう4月も終わりですね。そして気づけばゴールデンウィーク。社会人になって初めてGWをもらったので、なんだか新鮮です。そして、病院で働いていた頃は、連休は幻のような存在であったため、なんかすごく幸せな今日この頃です。さーて、先週末の休日記録を今日は綴らせていただきます。 6:00 起床 さぁ朝活へー!雲の隙間から太陽が差し込んでいて、光が水面を反射していてめちゃくちゃきれいでした。早起きしてよかった! 6:30 朝活の内容はランニング!静岡の恩師にいただ

SHIMA-NAGASHIプログラム for CHRO

SHIMA-NAGASHIプログラムとは早稲田大学 大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授・入山 章栄(いりやま あきえ)さんに監修頂いている研修プログラムです。その名の通り、島根県隠岐諸島にある人口約2,300人の離島・海士町(あまちょう)への"島流し"を通じて、「そもそも自分は何がしたいのか?」を言語化することで自分のビジョンを腹落ちさせることが目的です。 なぜ、自分のビジョンを腹落ちさせる必要があるのか? 続けて入山さんは、自分のビジョンを持つ必要性を次のよう

山陰広告賞2022とデザイン 2

こんにちは! 今年の4月は例年に増して暖かい日の多かったように感じます。 ここ隠岐でもTシャツでも暑い日がありました。とはいえ、夜は冷えて気温差が15度以上あった日もあります。温暖化と寒冷化が進んでいるのでしょうか。 先日、中国の義務教育課程で体育が英語より重要科目になったようですね。元気が一番、体が資本。それに加えて、10年後のテクノロジーや人口を予想したら「英語より体育だね」となったのかもしれませんね。 昔から、「健全な魂は健全な体に宿る」といますもんね。 新年度が始ま

私が海士町に行く理由

いやいや、「行く」理由もなにも、 もう無事海士町に「来て」1ヶ月経ちます。 そう、実はこれ、移住前に途中まで書いた記事であり あれよあれよと3月→4月が経過。 ものすごく下書きフォルダに寝かせた記事でございます。キジ=「生地」なら「熟成」といっても良いかもしれん。発酵して、腐敗しないうちに、今ならまだ賞味期限ギリで提供します。 さて、私なりに人生の大胆な選択を決意した経緯について吐露してみます。転職や何か変えたいと悩む方のほんの少し共感や刺激になると嬉しいです。 相変わらず

【イベント開催】5/14(土) 子どもとおとなのおはなし会

ぽかぽか暖かい陽気の季節ですね。 図書館で絵本を読んで、お話しながら、ゆったりした時間を過ごしませんか? 「子どもとおとなのおはなし会」 ○日時:2022年5月14日(土) 10:30~12:00 ○場所:図書館奥の和室 ○定員:先着15組 ○予約:不要(定員があるので予約することもできます) タイムスケジュール▼▼▼ 10:30~11:10 図書館スタッフによる絵本の読み聞かせ会 今の季節におすすめしたい絵本を読みます。前半は0~2歳児向け、後半は3~6歳児向け

【イベント開催】5/7(土) まちと暮らしのおはなし会

海士町で暮らしているみなさん。日々暮らす中で出てくる、 「こんなこと考えています!」 「もっとこうだったらいいのにな」 など、皆でお話しませんか? 食、自然環境、教育、仕事など、 参加者のみなさんの興味のあることについて、気軽にお話ししましょう! 5/7(土) 10:30~12:00 1階研修室 にて開催します。 定員は先着12名です。 予約も受け付けておりますので、 予約したい方は、08514-2-2433 までお電話くださいね。 ご参加を楽しみにお待ちしています!

みんなの声をカタチに。海士町から見える海の景色を生配信中!

みなさん、こんにちは。いよいよGWですね! 今年の3月に開催したオンラインイベントに関する続報をお伝えさせてください。「オンライン直会」と題して、海士町のLINEやnoteについて、振り返りをしながら、みなさんとの交流を深めるイベントをしました。 海士町に興味を持ってくださっている方はもちろんのこと、この春から隠岐島前高校への進学が決まっている保護者の方、この春から海士町で働く予定の方、他の自治体職員の方など、多様な世代・関係性の方々にご参加いただけました。 海士町のno

応援歌練習(4/26)

予定していた陸上練習をやめ、陸上記録会へ向けての準備に取りかかりました。 主は、「役員決め」や「ユニフォームあわせ」、そして「応援歌練習」です。 海士中学校には応援歌があります。 28日の壮行式では、応援歌を全校生徒で歌う予定です。 また、歌う応援歌は録音し、記録会の際に会場で流して海士中学校生の気持ちを奮い立たせたいと考えています。 (録音した応援歌を流すのは、新型コロナウイルス感染防止のため。) 1年生は、海士中学校の応援歌を知りません。 生徒会事務局のメンバーが

noteと島根県海士町が連携協定を締結、noteディレクターがアドバイザーに就任!広報・ブランド戦略や情報発信を総合的にサポート

note株式会社は、4月26日(火)に、島根県海士町と連携協定を締結しました。協定を機に、noteディレクターが海士町の情報発信アドバイザーに就任。地域住民から関係人口にあたる方々まで、全員を情報発信の担い手として巻き込み、街全体を盛り上げようとしている海士町を、総合的にサポートします。 島根県沖にある人口約2,250人の離島の街、海士町では、観光や情報発信に関わる行政と民間の有志のメンバーが集い、島の広報ブランド戦略や関係人口向けの情報発信を検討・推進するチームを設置して

『進化思考』発売から1年!

2021年4月21日、海士の風の創刊本『進化思考』は生まれました。 「創造性には構造があり、誰しもが学べるはずだ」という信念のもと、太刀川英輔さんが20年近く探究してきた内容を、3年かけて、500ページを越える1冊にまとめ上げたのです。 創刊本ということもあり著者のみならず私たち海士の風も、無我夢中で準備を整え、この本を世に送り出しました。 それから1年。海士の風は本を出すことが目的ではなく、本の内容を社会で実現することが目的です。1年経って、この本が社会にどう根付き、

スタッフ発掘中!Entôジオラウンジで一緒に働きませんか?

一般社団法人隠岐ジオパーク推進機構さんの求人情報をご紹介します。 この春に隠岐観光協会と隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会は統合し、観光地域づくり法人(DMO)として新たにスタートしました!それに伴い、会計年度任用職員及びパートタイムで働いていただける方を募集します。     ジオラウンジについてEntôの新館NESTの1階には、「ジオラウンジ」というジオパークの展示室とジオパークの事務所があります。そこにジオパーク推進機構、海士町教育委員会、ホテルEntô、隠岐しぜ

一人一人の物語の集積を垣間見える海士町noteであることを願って。

とてもうれしいお知らせです! 海士町は令和4年4月26日にnoteさんと情報発信に関する協定を結ぶことになりました。 さらに!令和4年度は海士町情報発信アドバイザーとしてnoteの公共教育ディレクター青柳のぞみさんを迎え、島の情報発信をサポートいただけることになりました。 noteディレクターさんが自治体の情報発信アドバイザーに就任することは初の取り組みになります。   noteさん・青柳さんにご協力いただきながら、今まで以上に海士町のさまざまな表情を発信できたらと思って

他者と素のまま生きる歓び

福岡県出身の九州のひとです。島根県隠岐諸島にある海士町で暮らしています。10年程まえ駐車場でひろいあげた茶色いトラ柄猫も一緒に、長旅の末この離島にたどり着いたのは2021年8月さいごの日。島の人は「すぐ秋になる」と嘆いていたけど私にはまだ夏真っ盛りといった気候で、夜の虫が遠慮なく家へと分け入ってくるあたたかい湿気を帯びた季節にやってきました。 一度は去った観光のしごとここ海士町に渡る半年ほど前。そのころ私は熊本県の山奥にある黒川温泉に。広大な草原ひろがる阿蘇国立公園にほど近

今週のネギシの半官半X業務

移住して早1ヶ月になろうとしています。 まだまだ慣れないこともたくさん、 でもじわじわと仕事も生活も馴染んできたところもあります。 そのおかげか、ホームシック感覚は少しおさまりました。 さて、自分自身の記録も兼ねて今週のお仕事を振り返ります。 いま、手持ちの名札が3つあります。 診療所 コロナ療養中の健康観察。 海士町にもコロナがやってきて、あれよあれよと広まった。 隠岐保健所の業務が診療所にまわり、人数が多い過渡期の電話かけをさせてもらった。 高齢者住宅&デイサービ