マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,449
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

Entôインターンの1日

おはようございます、こんにちは、こんばんは。 mokiです。やっとビザの申請が終わりましたのでEntôにフォーカスできるようになりました・・・!そこで、本格的に仕事が始まったEntôインターンの仕事内容を細かくお伝えしようと思います。 Entôインターンのお仕事概要 前提として、いまやっている業務としてはフロントと広報です。 フロントはホテルのなんでも屋さん。「ホテルのことを全部知りたいです!」という欲張りな私に、短期間であるのにフロントを任せてくださいました・・・感謝で

海士町情報DX「あまとめ」のできるまで 1

こんにちは! 6月なのに梅雨明けしましたね。いつもは海の日くらいまで梅雨っぽくて、一年って夏が少ないようなイメージでしたが、今年はもう夏!そして、猛暑の連続。。 何かが大きく変わろうとしているのかもしれませんね。お身体お気をつけてお過ごしください。 そんな中ですが、僕の住む海士町は、海に囲まれた離島。海に入ってほてった体を冷やしたり、仕事を早く切り上げて、海に入ってリフレッシュしたり、遊んだり。東京にいたらそんなことはできなかったなーと思うと、いい選択をしたなーと思います。

学級弁論(6/30)

国語の学習で、生徒は弁論を書き進めてきました。 弁論とは何か。 どのような構成で書くとよいのか。 自分は何を伝えたいのか明確にすることが大切など、授業で様々なことを確認した後、各自で弁論を完成させました。 はじめはペンの進まなかった1年生も、発表までに原稿をまとめ、頑張って学級全員の前で発表しました。 今後は、学級の代表者が[校内弁論大会(7月13日)]に臨みます。

大人の島留学(6/29)

海士町に[大人の島留学]で来島されている方々がいます。 6月に来島されたお一人が、海士中学校で勤めることになりました。 主に、生徒の学習支援にあたっていただきます。 よろしくお願いします。

今月の目標(6/27)

生徒会事務局が活動し始めました。 「生徒会事務局が海士中学校の課題をもとに、毎月『今月の目標』を決めます。 そして、その目標を意識しながら生活し、改善に向けて海士中全校生徒で努力していきます。」 そのことが、事務局主催の全校朝礼で伝えられました。 6・7月の目標は、『人のために』です。 事務局からは… 周りの様子を見て自分から行動できるようになる。 見て見ぬふりをしない。 頑張っている人の応援をする。 返事(反応)をしっかりするなど、人のために行動してほしい具体的な例

学級紹介-3.4年生-

こんにちは☀️海士小学校です! 今回も学級紹介を行っていきたいと思います! 早いもので学級紹介も折り返しになりました🐥 それではさっそく、、 START!! 3.4年生紹介今回は、学年を超えて全員で仲良しな3,4年生の紹介です🍀 3年生10名、4年生4名の計14名で日々勉強を頑張っています! 3.4年生は海士小学校唯一の『複式学級』です! 少し他の学年とは違う学級の様子をご覧ください!! 今回は「算数」の様子をお届けします♪ 国語と算数はこのように前後に分かれて自分たち

危機対応研修(6/20)

教職員で[危機対応研修(講義・演習)]を行いました。 ※養護教諭が発案し、実施した研修でした。 まずは、講義。 「てんかん発作」について、説明がありました。 てんかんの種類や症状、発症した際の対応の仕方について確認しました。 また、「アナフィラキシー」についても説明がありました。 てんかん発作についてもアナフィラキシーについても、症状がひどい場合には救急車を要請したり、救急車が到着するまでに心肺蘇生を行ったりAEDで応急処置をしたりする必要が出てきます。

面白そうな方へ舵を切る

金融業界のトップランナーの方々と海士町を訪れてから、幾年が過ぎた。 海士町への訪問のきっかけは、たまたま参加した講演会だった。 週末に「教養としての投資」を出版された奥野さんが講演するとのメールの案内を目にした。当時はZoom(オンライン)による講演会の隆盛期。ただ、この講演会はリアル開催ともあり、銀座のNewsPicks(NewSchool)に足を運んでみた。 リアル会場での奥野さんは、「強靭な企業への投資」が大切であること。また、仕事をする上で、「時間の切り売りをす

海士町、流され続けた3ヶ月

皆さん、こんにちは。 私の海士町生活も後1週間となってまいりました。ホテル関係の皆様、本当にホテルのことを何もしていなくてごめんなさい。と、先に謝っておこう。 色んな人を巻き込み、巻き込まれ、流れに流されようと意気込んでいた来島当初が懐かしい。結果的に、何か巻き込むアクションは起こせなかったけれど、めちゃくちゃ色んな人に巻き込まれて、流れに流され続けた3ヶ月となりました。 3ヶ月を終えようとしている今色んな人に言われるのは 「よく3ヶ月でこんなに島の人と繋がったね。」 「

精進料理な休日

海士町で生活をしてみて、特に驚かされるのが、図書館の充実具合です。ラインナップが豊富で、海士町の歴史に関する本も充実している上に、リクエストをお願いすると、余程の内容でない限りは、ほぼ確実に蔵書に加えていただけるので、思わず街の本屋さんの経営を心配してしまうほどで、退屈することのない暮らしが営めています。 リクエストができるとなると、図書館の本棚にも町の特徴が現れてきてます。園芸関係のコーナーがやたら分厚く感じるのは、家庭菜園をしているお宅が多いからでしょうし、なんとなくビ

誰と未来をつくる

6月。 どうやら隠岐も梅雨入りしたらしい。 雨は少ないものの湿度は急激にあがってきた。暑さと湿気大敵なので辛い、高齢猫の健康管理が最優先なので、もうエアコンを買おうと夜な夜な誓う。 GWってこんなに長かったっけ… 慌ただしい5月を総力戦で駆け抜けて、今はほんの少しだけ宿泊予約が落ち着いている。 忙しさのなかで見落としてしまったこと、次の季節するべきことの洗い出し、スタッフ同士のコミュニケーションや自分自身の学びに時間をつかうことにした。特にスタッフとの対話においては、今週

Entô1周年ー原点に立ち返るきっかけを

2022年7月1日、Entô(隠岐ユネスコ世界ジオパークの泊まれる拠点施設)が開業して1年になります。1周年を記念して、Entôジオラウンジでは、「福井1375-1」と題した写真展が開催されることになりました。 この1周年という節目に、Entôチームのみなさんはどんな想いを抱いているのでしょうか。今回はEntôの立ち上げから関わってきた、池内さんと長松さんにお話をお聞きしました。 写真展の開催日時などについてはこちら Entôにしかできないことを模索していきたい 池内

やりたいことはあってもいいけど、なくてもいい

島暮らしや隠岐島前に興味がある方にひとこと! と問うと 取り敢えず来てみるといい! 目標ややりたいことはあってもいいけど、なくてもいい。 あるからこその悩みも生まれるけど、 なくても海士の暮らしを肌で実感できるし余裕が生まれる。 焦るときもあるけど、 ちょっときてみようかなで来ていい場所だなって思います。 と、揃って答えてくれた2人。 「もう少し居て、自分の目で見て感じたい」と奥野さん 「帰れる場所が増えたことが嬉しい」と木村さん 2022年4月に来島し地産地商

6月の海士町 特集:抹茶

こんにちは。 今月に入り、かなり気温も高くなり1日の日もかなり長くなってきました。 先日から梅雨に入り雨が続く日もありますが、気候の変わりやすい海士町では時折晴れ間がのぞきます。 キラキラと輝く海を見ていると夏が来るのがますます楽しみになりますね! 2022年も残り半年。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。 みなさんは、これからの6ヶ月をどのように過ごされますか? それでは、6月の海士町をお届けします!   特集 : 抹茶島でなぜ抹茶が特集に?と思われた