マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,454
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

離島で暮らす2人の高校生が立ち上げる電力会社⁉︎

こんにちは。 本土から約60km日本海に浮かぶ隠岐郡海士町に住む高校生です。 私たちの学校では、夢探究という地域密着型探究活動を行っています。その中の一環で学校や島の電力について考える機会がありました。 ところで皆さん、学校がどれだけに電力にお金をかけているかご存知ですか? もちろん学校ごとに異なるのですが、 なんと、年間約310万円 結構高いですよね。 そこで目をつけたのが電力の自家発電。 校舎や体育館の屋根に太陽光パネルを設置して 毎月6,000kWhの発電を

「ないものはない」がキャッチコピーの海士町に移住したら支出が10分の1になりました

おはようございます、こんにちは、こんばんは、mokiです。 海士町から離れて一か月が経っていますが、書いておきたいnoteがたくさんあり、スペインにいながら海士町のことを綴っています(笑) 今回は、海士町に来た目的でもある「お金の使い方」についてまとめておこうと思います。タイトルにもある通り、東京でインターンをしていた月と比べると1か月あたりの支出が10分の1になっていました。(それまでがお金に無頓着すぎた、というのもあるけど・・・) ちょっと詳しく振り返ってみます👀

望み、挑んだ体育祭!!隠岐島前高校の体育祭をレポートしました!!

皆さん、こんにちは! 隠岐島前高校地域国際交流部です! 9月3日、9月4日に隠岐島前高校で 文化祭・体育祭を含む碧燎祭(へきりょうさい)が行われました。 今回は、その2日間の様子を当事者の私達がお届けしたいと思います! 前編、後編に分け、後編は2日目の体育祭を紹介します! 今年のテーマは「望め、挑め。〜この瞬間この仲間と〜」でした。 このテーマは、全校生徒からの公募で決定し、普段踏み出すことのできない自分を仲間とともに創り上げていってほしいという思いが込められています

内と外、両方に関われる場所で。自分の心に素直に、まっすぐに。

今回お話を伺ったのは (株)海士に所属し、島じゃ常識商店・船渡来流亭(セントラル亭)・経理業務に携わっていた2022年度4月期生の奥山あかりさん。 日々の仕事や出会った人たちとの関りを通じて、自分のやりたいことを見つけていったという奥山さんの半年間をお届けします。 時間が経っていても 島体験を知ったきっかけは、大学のHPに同じ大学の先輩だった藤尾ことみさんが海士町でインターンをしていた様子が掲載されていたことです。 記事の中で、「海士町に来て考え方が変わった・周りの人

「望め、挑め。」隠岐島前高校の文化祭を高校生がレポートしました!!

皆さん、こんにちは! 隠岐島前高校地域国際交流部です! 9月3日(土)、9月4日(日)に隠岐島前高校で 文化祭・体育祭を含む碧燎祭(へきりょうさい)が行われました。 今回は、その2日間の様子を当事者の私達がお届けしたいと思います! 前編、後編に分け、前編は1日目の文化祭を紹介します! 今年のテーマは「望め、挑め。〜この瞬間この仲間と〜」でした。 このテーマは、全校生徒からの公募で決定し、普段踏み出すことのできない自分を仲間とともに創り上げていってほしいという思いが込め

島体験生女子シェアハウス三人娘オフタイムの過ごし方

みなさん、こんにちは! 久しぶりの投稿です。 今年7月からの3か月間、あまチャンネルの仕事を手伝ってくれた島体験生のSさんが、島体験期間を終了し今朝のフェリーで島を離れました。 たった3か月の間に、Sさんは自分で企画・構成・出演交渉・スケジュール調整・撮影・編集まですべて一人で行った、7月期の島体験生を紹介する5分間のミニドキュメンタリー番組を11本も制作し、さらにこちらがお願いした3本の番組に出演し、情報番組のナレーションの代役も時々引き受けてくれました。 短い期間でし

企業人が島(海士町)で見つめ直す

サマリーこの記事は、自動車業界で中間管理職を務める企業人が企業文化とまるで異なる海士町の文化に触れ、1ヶ月の島研修滞在を通じて感じたことをまとめたものです。体感した学びや気付きは、客観的な正確性よりも主観的な解釈ですが、実務に活かせそうな点も多く、似たような悩みを持つ企業人に参考にしてもらい、海士町に興味を持っていただけたら幸いです。 どんな人に読んでもらいたいか?企業で一生懸命働いており満足感があるものの、どこか満たされない感覚、これまでの延長線上の働き方に一抹の不安があ

島食の留学弁当(2022/9/27)

生徒たちでお品書きを考える、島食の留学弁当企画。 今回は初めて高校生も食べてくれるということで、 お弁当のテーマは和食を知らない世代に受け入れられる和食。 高校生の他にも、沢山の方が食べてくださる予定で合計99個のお弁当作り。 仕込みの作業に追われているなか、今回のお弁当のことについてお品書き担当の3名の生徒に聞いてみました。 あなたにとって「和食」とは何ですか? これが「和食!」と思った体験があれば教えて下さい。 佐伯さん: 私は島食の寺子屋に見学に来た時に、生徒さん

9月の海士町 特集:島一周神輿渡御

こんにちは。 9月になりました。夏休みもおわり、秋が近づいてきているようです。 今月、海士町では多くの行事が行われました。島の歴史を振り返るようなイベントが多かったように思います。海士町にたくさんの人が訪れ、暮らし、今も歴史が作られている最中。いつか今日も思い出として振り返る日が来ると思うと楽しみですね。 それでは、9月の海士町をお届けします。 特集:島一周神輿渡御9月10日、9月11日の2日間にわたり、島一周神輿渡御が行われました。承久の乱で敗れた後鳥羽上皇が海士にお

海士町で真夏の成人式が行われました

真夏の隠岐神社にスーツとドレス姿の若者が・・・一体何が行われるのでしょう・・・! こんにちは。海士町教育委員会でインターンをしている山田若奈(やまだわかな)です。 そもそも成人式は教育委員会のお仕事だったんだ・・・!と衝撃を隠せない中、前回のインタビュー記事に引き続き、今回は海士町の成人式をご紹介します。 真夏の成人式通常であれば成人式は1月の成人の日に行われるものでは・・・?と多くの方が思われているかと思います。しかし、海士町では毎年夏に成人式を開催する運びとなっていま

悩みながらも前へー海士町で見つけた大切なこと

海士町はJICA(独立行政法人国際協力機構)と提携を結んでおり、JICA海外協力隊の派遣前の任意訓練、グローカルプログラムの受け入れ先となっています。JICA海外協力隊とは開発途上国に2年間派遣され、現地でそれぞれの専門性を生かしながら地域の発展を目指すものです。 グローカルプログラムについて詳しくはこちら! 今回の記事は七瀬さんのインタビューです! 仕事を充実させたい!ーどうしてJICA海外協力隊に応募したのですか? 七瀬さん: そもそもなんですけど、私めっちゃ結婚し

目の前のことに淡々と取り組むことで見える景色

海士町はJICA(独立行政法人国際協力機構)と提携を結んでおり、JICA海外協力隊の派遣前の任意訓練、グローカルプログラムの受け入れ先となっています。JICA海外協力隊とは開発途上国に2年間派遣され、現地でそれぞれの専門性を生かしながら地域の発展を目指すものです。 グローカルプログラムについて詳しくはこちら! 今回から4月から6月の3か月の間グローカルプログラム生として活動した鈴木さん、七瀬さん、牧野さんのインタビューをお届けします! 今回の記事は鈴木さんのインタビュー

【募集!】図書館フェスティバル実行委員 ※募集を終了しました。

※こちらの募集は10/14をもちまして修了しました。 今年(2022年)も12月17日(土)に開催予定の図書館フェスティバル(通称としょフェス)では、様々な企画をご用意して町民の皆さんに楽しんでいただく予定です。どんな企画をするかは、町民の皆さんの意見を取り入れ、スタッフと町民が一緒にイベントを作っていくことを目指しています。 2019年からは毎年メンバーを募って「図書館フェスティバル実行委員」を結成しております。海士町民の方なら誰でも入ることができます。アイデアを形にし

海士町へのアクセスを伝授!🗾

海士町と聞いて日本のどこにある町なのか、すぐに分かる人はどれくらいいるでしょうか? 離島と知っている人ほど、” 行くのにとっても時間がかかるのでは? ”と思われるのでは? そんな方たちに、島根県隠岐郡海士町への最短の行き方をお伝えします! これで10/1(土)~2(日)実施の島の教育会議にも気軽に行けますね〜 (^^)  乗るフェリーの案内⚓土日での来島を考えると、 となります。 隠岐にある4つの島を回っているので、乗る船によって所要時間が変わってきますが、 本土から海