見出し画像

6月の海士町 青空がうれしいころ😊

田植えが終わりを迎え、気温も初夏に向かって20℃を超えはじめました🌾
今月の海士町をお届けします!

>> 田植えの季節です

島からのお便り✉️

まずは海士町NEWSをお届け!🚢

「新プロジェクトX 島に希望を取り戻せ~破綻寸前からの総力戦~」
NHKの新プロジェクトXに海士町が取り上げられました!!ご覧いただいたみなさま、ありがとうございました✨


隠岐島前高校生二人で「海士照らす」。
高校で使用する電力の一部を賄うために、太陽光パネルの設置を目指します。ガバメントクラウドファンディングは開始10日で約70万円の応援をいただきました!!



いちおしイベント
👀
島内外の海士町イベントをご紹介!

Entô 2024 3rd Anniversary
Entô3周年を祝し、アニバーサリーイベントが開催されます🎉ぜひ遊びに行ってみてくださいね!

>> イベント詳細へ


こちらも要チェックです💁


この頃の海士町🙌

新しくはじまった取り組みや島のフリーマーケットに文化会議。1キロ超えの岩ガキも水揚げされました!この頃の様子はコチラから👇



おすすめ読みもの📖

・山陰広告賞を4年連続受賞!海士町在住クリエイター対談【中村徹也さん×南貴博さん】
受賞されたお二人に受賞作品の舞台裏をお話しいただきました。


・2023年下半期Best Project賞!受賞インタビュー|海士町グランピング施設TADAYOI
TADAYOIが社内(㈱FoundingBase)表彰されたとのこと!受賞の想いを語ります。


・お山の子と野鳥|海士町の森のようちえんお山の教室
園長の深谷さんと鳥類標識調査へ!子どもたちが野鳥を間近で観察です。



ことばで感じる、島のこと。

島民にとっては日常の光景も、訪れる人々にはどこか懐かしさを隠した未知の旅先になる。
島民の「ケ」の暮らしと、誰かの「ハレ」の旅。
あると思いこんでいた境界線が、じんわり解けていくような場所。
自転車で颯爽と島の歴史を巡る人、
隣の島々へ渡り観光名所を楽しむ人、
部屋で景色に抱かれて内省し自分を労う人。
チェックアウト後の部屋に、どんな旅だったか、メモやスケッチを残してゆく人も少なくはない。

あなたの日常にも、誰かの旅が続いている。 | Entô

日常の安定に馴染んだせいか、夢の終着点についたせいか、情熱の炎が消え去っていくせいか自分の中の何かが欠乏されて行くことは確かでした。

自分だけではできない新しい刺激が、自分が思えなかった新たな目標を探す必要がありました。そのため、ここの島に来島しました。

YOUは何しに学習センターへ#23ヨン・ギョンモ|隠岐國学習センター


海士町みんなの掲示板📌【募集情報】


気になる募集はコチラをクリック!!👇

令和6年度 第1回 海士町役場職員採用試験
デジタルで島のあり方を変える挑戦!「Code for Oki」立ち上げメンバーを募集
海士町観光協会メンバー募集
【島暮らし×保育】島での働き方・暮らし方オンライン説明会  | お山の教室
【無資格・未経験もOK】離島の医療事務のお仕事にご興味ありませんか?|海士町 医療プロジェクト
2024年度(第4期)海士町未来共創基金エントリー受付中


ピックアップSNS🚢


今月の海士町アーカイブ☕️
毎月の海士町の様子をまとめています。
こちらのマガジンもぜひ見てみてくださいね。

4月の海士町 綱を引かなきゃ、はじまらない🌸
3月の海士町 春の陽気に包まれて❀


今月の表紙:明屋海岸に広がる青空

今月の表紙は明屋海岸に広がる青空を写した1枚。
梅雨の時期は青空になると、余計にうれしい気持ちになりますよね!

そして、「今月の海士町」はこれまで月末に公開していましたが、今後は月初めに公開していくことになりました!!
海士町のできごとを振り返りつつ、最新情報もお届けします✨ 

来月もお楽しみに!

(海士町note担当 渋谷・布野)


この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,662件

#この街がすき

43,693件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに