見出し画像

NHK「新プロジェクトX 隠岐 島に希望を取り戻せ ~破綻寸前からの総力戦~」をご覧いただいた皆様へ

この度は、NHKの新プロジェクトXをご覧いただき、ありがとうございます。ぜひこの機会に「今の海士町」についても知っていただけないかと思い、このnote記事を作成しています。

まずは海士町長メッセージから。ぜひぜひ最後までご覧くださいね✨



挑戦者、求む。(海士町長からのメッセージ)


この度は、新プロジェクトXをご覧いただき、また、海士町に興味関心を持ってくださり誠にありがとうございます。

今、海士町では世代交代が進みつつあります。島の高齢化率は約40%。現在の海士町の人口構成は、日本の25年後の縮図と言えるかもしれません。

だからこそ海士町では、教育の魅力化大人の島留学をはじめとする若者の還流(島の卒業生や全国の若者たちが、あたり前のように離島で暮らし、働くこと)を強く推進しています。

個人の感じ方や考え方、そして得意、不得意、これらがみな異なるからこそ、私たちは互いに助け合い、新しいアイデアを生み出すことができる。個人の多様性を活かし、尊重することは、新時代に活き続ける術であり、結果的に海士町が海士らしく魅力的に繁栄していくものと、私は考えております。

島の未来を一緒に考え、挑戦してみませんか。
海士町で、お待ちしています。

令和6年 5月25日 海士町長 大江和彦


最近の海士町について

海士町の最新情報をお届けします!

求人情報 🚢

気になる募集があれば、ぜひクリックしてみてみてくださいね✨

令和6年度 第1回 海士町職員採用試験
海士町の求人一覧(note)  /  転職先は、島。(TURNS)
デジタルで島のあり方を変える! 「Code for Oki」立ち上げメンバーを募集
海士町観光協会メンバー募集
株式会社 海士(Entô)の求人まとめ
大人の島留学・島体験の募集
【5/28〆】6/4-6/11で7泊8日のお試し島留学をおこないます!
\離島×介護/オンラインツアー開催します!


海士町からのお知らせ👀

島のホットなニュースをぜひご覧ください!

隠岐島前高生が挑む!地域自給型太陽光発電プロジェクトのガバメントクラウドファンディングがスタート
>> 高校生が想いを綴ったnote記事はこちら


デジタル×関係人口による新しい地域経営のカタチ『海士町オフィシャルアンバサダー制度』を正式リリース


Entô(泊まれるホテル×ジオパーク拠点施設)がJAXURYアワード2024を受賞


重さ1キロ超の巨大イワガキ100個! 生産者「ギネス世界記録に申請」検討 海士町で水揚げされ話題(山陰中央新報デジタル)


まだまだあります!


ふるさと納税NEWS🦑🐂🐟

ふるさと納税による応援も、お待ちしております✨

返礼品の最新情報をチェック 👇

ふるさとチョイス / 楽天ふるさと納税 / ふるなび / さとふる


新プロジェクトXの見逃し配信はこちらから

新プロジェクトXは、NHK+からご視聴いただけます。見逃してしまった方、もう一度見てみたい方、ぜひこちらからご覧ください!(ログインが必要です)

次回TV放送(NHK):6月1日(土) 午前8:15〜午前9:00
オンライン放送(NHK+):配信期限 :6/1(土) 午後8:14 まで



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに