マガジンのカバー画像

隠岐島前高校

94
島根県立隠岐島前高等学校に関するおすすめの記事をまとめています。#隠岐島前高校 のタグなどで見つけたすてきな記事をご紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【海士町】すごい鳥肌が立って「行きたい、もう中学から行きたい」って思って中学生から島留学している高校生の人

ばん! ばん! ばん! ばん! ばん! さあ! 今日もやってきました、自分が中学生、高校生の時に何やってたか会議です! 私、栗林、qbcがやっていたことと言えば、ゲームとマンガ読んでアニメ見てたくらいですかね。ずっとファイナルファンタジーとロマンシング・サガやってたような気がします!!!!! でもそんな時、同じ年でいろんな冒険、チャレンジ、トライアルをしていた人がいるもんなんだなって、無名人インタビューを通して思います。 ばん! ばん! ばん! ということで会議終了。 10代

【海士町】島出身の島前高校生の人

高校生の時のことを思いだすと、恥ずかしいなって思う。 無名人インタビューに参加していただく高校生は、「普通の高校生」というよりも何か活発な行動をしている人が多いので、わーすごいな! と思ったりするんです。それに引き換え私qbcの高校生活なんて、帰宅部でほとんど毎日学校と家の往復だったのにな。いやでも、その時家で読んでいた小説や漫画が、今の無名人インタビューの物語的構成に役立ってるし。ふふ。無駄なものなど何もない。 と、いうことで。 今回出た質問、「インタビュー、取材の時に緊張

【海士町】自分は何も考えずにやりたいことだけやるのが一番いいのかもしれないと思った島留学中の高校1年生の人

浮気浮気留学の効果というか、旅の効果というか、なんというか。 遠くに行くことの良さというか、今住んでる暮らしてる場所から遠ざかることの良さというか。 ともあれ、同じ場所にずっといるってことを辞めることってのは、どうも、人間にとって良いらしいんじゃないか? すなおに、率直に、疑いようもなく。 子供は留学させたほうが視野が広くなる、行動力がつくようになる、いろんな利点が挙げられています。旅行もそうね。気持ちのリフレッシュとか、新しい文化にふれて刺激を受けるとかね。でもね。 でもね

【海士町】卒業間近島前高校生4人

るんたかるんたか春めいてきた今日この頃、いろいろなところで、いろいろな人たちが、いろいろな場所を、卒業してゆきます。 卒業! 私qbc、久しく何も卒業していないな。いやまあ、仕事を変えるってことも卒業ですかね。あるいは人と別れたりすることも、また卒業というのかも。 人生の、いわゆる教訓てやつに、スキマあけておかないと新しいもの入ってこないよ理論あるじゃないですか。古い付き合いを捨てないと新しい出会いはないとか。ずっと持っていたものを整理しないと、新しいものが入らないとか。本も

住んでないからこそできる!?新しい地域経営のカタチ

こんにちは! 海士町関係人口コンシェルジュのnoteへようこそ✨ 本日は2024年2月24日に東京渋谷で行われた、海士町ファンミーティングレポートをお届けいたします。 御礼 当日は、約70名近くの参加者の皆さん、そして海士町スタッフ約25名の総勢100名近くが渋谷スクランブルスクエアに大集結! 3連休の中日という非常に貴重なお時間にイベントにご参加いただき、本当にありがとうございました。 今回印象的だったのは、連休にもかかわらず駆けつけてくださる方々がいらっしゃった

Peaceable Education #6 高校3年生の『愛してやまないリフレクション』

隠岐島前高校では、生徒も先生も、一歩踏み出し、振り返ることを大事にしています。 中学生の頃から、リフレクションを実践している隠岐島前高校3年生の岡さんが、「リフレクション愛」をプレゼンにまとめてくれたので、皆さんにご紹介致します! Loveがすごすぎる♥ 実は、多くの中学生が、「振り返りって、先生のために書くものだよね」と思っているという残念な事実があります。リフレクションの魅力を、一人でも多くの子どもたちに知って欲しいです。

海士町×ブータン 島の高校生がつくる「海のワークショップ」

こんにちは隠岐島前高校 地域国際交流部(ちーこく)です! 私たちは先日、ブータンから来島された方々と交流を行いました。 内容は私たちが主催する海洋プラスチックを使ったアクセサリーづくりワークショップです! このワークショップは、今まで地域のマーケット出店や、小学校への出張授業など活動を広げてきましたが、今回ブータン交流の場で開催させていただけることになりました。 それでは当日の様子を紹介していきます! アイスブレイク(自己紹介&部活紹介)まずは自己紹介です。今回の交流は

#74 私たちの”高校を選んだ理由”<隠岐島前高校編>

前回の記事「私たちの”高校を決めた理由”大崎海星高校 編」はこちら! 🟧隠岐島前高校 (3人+ゲスト1人) 🟨大崎海星高校 (2人) __________________________________ 「選んだ理由はひとつじゃない」(2年)🟧島前)「『何でこの学校を選んだんですか?』『どうして島留学をしようと思ったんですか?』っていう質問は、ベタベタのベタで、入学したら色んな人に必ず聞かれる質問No.1だと思うんですけど、」 🟨海星)『うんうん。』 🟧島前)『たしか

未来の普通科に...

こんにちは あまてらすプロジェクトです。 本年もあまてらすプロジェクトをどうぞよろしくお願います。 先月号でもお話ししましたが、今月は私たちの高校に新設された学科「地域共創科」について紹介しようと思います。 私が通う島根県立隠岐島前高校には文部科学省の普通科改革の事業の一つとして昨年4月から新たに地域共創科が新設されました。元々島前高校では、「夢探究」と呼ばれる探究活動が学びの主軸でしたが、そこから派生してできたのが地域共創科です。共創科は、「仲間と共に、大人と共に、

協力者募集中!隠岐島前高校20名の生徒が仕掛ける、地域共創科のプロジェクトとは?

隠岐島前高校の「地域共創科」では、現在20名の生徒さんが地域を共創するため、授業内で一人ひとりのプロジェクトを進めています。 未利用魚や星空、ジェノベーゼ、モビリティ…!? 「地域共創科」の生徒たちは、地域とどのような共創を考えているのでしょうか? 「島まるごと学び舎」という思いを込めている隠岐島前高校隠岐島前高校では、島という特性を活かし、島前地域全体をフィールドに島全体を学舎ととらえ、分野・業種・問題・島の方の思いなど、地域との関わりを大切にしています。 そんな中、

地域共創科を知る vol1.ホンモノの学びのために生徒を子ども扱いしない新学科

「地域共創科」とは? 2021年から始まった 文科省による「普通科改革」の一環として 全国から採択された2校が 普通科改革事業にトライすることになりました。 そのうちの1校が隠岐島前高校の「地域共創科」。 2022年に設置の準備をし、 2023年から本格稼働しています。 ●設置の背景などについて詳しくはこちらの記事にも紹介があります 既存の授業の単位数を少し削り、 毎週木曜日は「地域共創DAY」。 一日通してマイプロジェクトに取り組める日です。 生徒は自分のプロジェク

海洋プラスチックがアクセサリーに!?みんなで学ぶ環境のこと

秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などありますが、もう一つ。 『芸術の秋』とも言いますよね! 海士町では、2023年の10/21(土)~11/4(土)まで「ごとばんさん芸術文化祭~波を感じて波を生む~」と題した、芸術文化祭が開催!期間中は、島民劇や音楽フェス、移動美術館など様々な文化や芸術に触れることのできるイベントが行われました🙌 11/3(金)は、文化の日。この日は隠岐島前高校の地域国際交流部さんが海洋プラスチックを使ってアクセサリーをつくるワークショップを開

【人生劇場#57】ゲスト:ソウダルアさん ~食卓をつくったウクライナでの活動を経て~

高校1年のにながわです。 この文章書くにあたって、他の人生劇場の記事もいくつか読んでみたんですけど、そしたらどんどん書きにくくなってしまって、夜な夜な書いたり消したりを繰り返してます。 文章を書くこと、そこから派生して感じたことを、全然関係ないけどちょっと書きたくて、書きます。  この人生劇場のnoteにもちょくちょく出てくる池田茉生さんの文章の書き方がすごく好き。  参考にしようと思って色んな人の文章を読んだけど、茉生さんの文章は面白くてわからないと思った。なんかふわ〜っ

海士町種苗センターに隠岐島前高生がやってきた!~再び~

7月11日・12日に続いて、10月17・18日の2日間、 海士町種苗センターに隠岐島前高生が授業の一環で来てくれました! いわがきの赤ちゃんがくっつく白いお皿を吊り下げるための枠を磨いたり… 枠掃除の際には牡蠣の生臭さが漂う中、頑張って作業してくれました! 前回と同様に濃縮の手伝いもしてくれました! 今回は、濾過槽の殺菌をする作業も手伝ってくれました! 最終日、二人と話した際、 〇自分の成果が目に見えて分かる濃縮の作業が楽しかった 〇牡蠣の枠掃除の際にはどこまで張り