マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,970
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

#隠岐島前高校

海士町みんなのnoteをご紹介!自然体の海士町をお届けします。

海士町で暮らし働いているみなさんや、移住されたみなさんがnoteを更新されています。海士町のみなさんのnoteを通じて、島の様子を知ることができたり、自分が知っていることとは違った視点で、海士を見ることができるかもしれません。 「海士町みんなのnote」マガジンで、海士町でのできごとや取り組み、施設・事業所の情報、イベントなどを知る方法の1つとして活用いただけたらなによりです。 それでは、「海士町みんなのnote」に掲載しているみなさんをご紹介します。 海士町の事業所や

Happy Barthday! あまてらす

こんにちは あまてらすプロジェクトです。 ついにあまてらすが本格始動して2年が経過しました。ここまで見守ってくださりありがとうございます! そして…2年の月日を経てNoteのトータルビュー数が10,000件を突破しました。毎月読んでいただき嬉しい限りです。 しかし最近は大学入試に追われる日々のため、著しい進展がない「あまてらす」。毎月のnoteのUPが厳しい現状です。(苦笑) そこで 今回は新しい読者の方にも「あらまてらす」を知っていただけるよう、今までの出来事を

失敗の日2024を終えて今感じていること

「失敗の日」が終わって、今日でちょうど2週間。 一昨日、失敗の日チームで「振り返り」を行い、改めて自分の中で今までの道のりを振り返りました。 今回のnoteでは、それらを踏まえて今私が感じていることを書きたいと思います。 読んでいただけると、最高に嬉しいです! 失敗の日とは、 「失敗を共に称え合い、未来への踏み込みを宣言する1日」として、一昨年から始まった隠岐島前高校の学校行事で、毎年10月13日に開催され、丸1日様々なプログラムがあります。 本気で悔しい 今、失敗の日

一緒につくろう!!共創はじめの一歩【第6回中学生夢ゼミレポート】

5月からスタートした、第3期のオンライン中学生夢ゼミもあっという間に6回目。全10回の後半戦に突入。途中から参加してくれたメンバーもいますが、これまで過ごしてきた時間と、中学生同士がつくってきた関係性を信じて決めた6回目のテーマはこちら!! 2月の最終回まで、今回の夢ゼミを含めて残り5回。これまでは、スタッフがプログラムの内容を考えて、進行する形で進めてきましたが、後半戦に入ったこのタイミングで少しモードを変えて、みんなも一緒に夢ゼミをつくっていこうというお誘いです。 共

【人生劇場#60】ゲスト:相田康太朗さん

こんにちは!! 隠岐國学習センター長の竹内です。 人生劇場60回目にして、はじめてnoteを書きます。 2020年にはじまった人生劇場。月2回のペースではじめて、実施頻度や運営チームは変わりながらも4年、60回続いています。レギュラー放送は終了してしまったけど、ときどきスペシャルがある人気長寿番組みたいな位置づけになってきたなと感じています。 実は、先代の運営チームが卒業するタイミングで終止符を打とうという話もあったのですが、「人生劇場を終わらせたくない」というメンバーが

YOUは何しに学習センターへ?#28  小池ひなつ

はじめまして!まずは自己紹介 令和6年10月から3か月のインターン生として来ました。 小池ひなつと申します。 名前どおりの夏生まれ。A型で夜型。 読書、お笑い、ダンスが好きです。 出身は京都府京都市。 金閣寺と二条城の間らへんに住んでいました。放課後は友達の家(寺の本堂)で遊び、休日は鴨川にサイクリング。 今思えばなんとも京都らしい環境で生まれ育ちました。 違うことは間違いじゃない 大学生になり山梨での一人暮らしを始めました。 小学校の教職を取っていたので、進路は小学

「気づいたら越境してた」ー隠岐ならではの学びの価値とは? 【中学生の島留学ふりかえりトーク】

9/14(土)〜9/16(月)の2泊3日、全国からあつまった16人の中学生と、隠岐を訪れていた東京学芸大学の学生さんとともにつくった『中学生の島留学〜中学生夢ゼミ@島前』スタッフ5名がプログラムを振り返りながら、隠岐での学びとその価値について話してみました。(2024/9/19収録) 参加した中学生にとっての価値 竹内: 中学生が帰って3日が経ちますけど、参加した中学生にとって中学生の島留学はどんな時間だったと感じていますか? うらら: 印象深かったのは、来島前にすごく緊

まず、知ることから ~あいサポートメッセンジャー養成研修 in隠岐島前高校~

「あいサポーター」って?? 「あいサポーター」とは、障がいの特性や必要な配慮などを理解して、障がいのある人を手助けする人のことを言います。 島根県では、平成23年4月から鳥取県と協定を結び、あいサポーターを育成・啓発する「あいサポート運動」に取り組んでいます。 10月1日「あいサポーター研修」の講師役にあたる「メッセンジャー」を育成するための研修を、島前高校にて実施しました。 「そんな障がいもあるのか!」 社協職員含め約10名が参加。海士町のみならず、隠岐の島町や西ノ

失敗の日を開催しました

10月13日(日)隠岐島前高校にて『失敗の日2024』を開催しました! 今年度は、学校行事である「失敗の日」を生徒が主体で企画・運営するという学校経営目標を立てており、11名の生徒が失敗共創プロジェクトチームとして企画・運営しています。 連日、この日のコンセプトや1つひとつの企画について協議し、最高の1日になるように準備を進めてきました。 生徒が制作したオープニングビデオ「失敗おめでとう!」「偏愛授業者紹介」からスタートし、円陣を組んで気合を入れたら、いよいよ失敗の日ス

海士町の高校生と児童養護施設で暮らす高校生が、留学体験でつながり、共に成長するプロジェクトのガバメントクラウドファンディングを実施します!

海士町の隠岐島前高校生が参加する海外留学体験プロジェクトについて、ガバメントクラウドファンディング(ふるさと納税を活用したクラウドファンディング)企画が10/10からスタートしました! このプロジェクトで、2024年夏のスタディツアーに参加した、隠岐島前高校2年の笹鹿さんに、ツアーの様子や印象に残ったこと、その後の変化について、綴っていただきました。ぜひ最後までご覧ください こんにちは。 島根県海士町にある隠岐島前高校2年生の笹鹿一眞です。 笹鹿さん: 2024年7月2

11月3日(日)に東京・大阪で「島の教育会議」を同日開催します!

9月29日に開催した第4期隠岐島前教育魅力化構想「はじまりの会」の熱気を東京と大阪へ!ということで、11月3日(日)に「島の教育会議@東京」と「島の教育会議@大阪」を同日開催します。 ▶はじまりの会の概要についてはこちらから ▶「はじまりの会」前半の様子はこちらから ▶「はじまりの会」後半の様子はこちらから 島前地域の教育の未来をつくるべく、隠岐島前教育魅力化プロジェクトが5年ごとに策定する「島前教育魅力化構想」。 この9月に完成した『第4期隠岐島前教育魅力化構想 

「はじまりの会」を開催しました!(後編)

2024年9月29日(日)第4期隠岐島前教育魅力化構想「はじまりの会」を海士小学校体育館で開催しました。 ▶はじまりの会の概要についてはこちらから。 ▶「はじまりの会」前半の様子はこちらから。 さて、おやつタイムで気持ちがほっこりしたところで後半スタートです。 後半は「冊子を使ってみる時間」。冒頭に海士中学校コーディネーターの浅井より、いまこれからをどんな時間にしたいかをお伝えします。 まずは各自が『はじまりの書』を手に取って、ここが気になるな、これは自分がやってみた

「はじまりの会」を開催しました!(前編)

2024年9月29日(日)第4期隠岐島前教育魅力化構想「はじまりの会」を海士小学校体育館で開催しました。 ▶はじまりの会の概要についてはこちらから 当日は、島前三町村の小中学校、高校の教職員をはじめ、教育委員会、地域で教育に携わる皆様、高校生など、総勢89名の方にご参加いただき、地区や校種、職種を越えて、それぞれが思う「島前地域の教育に願うこと」を膝を突き合わせて話し合う貴重な時間となりました。 知夫村 渡部教育長の開幕宣言で会がスタートです! 続いては、教育魅力化プ

全国から16人が集結!島前に没頭する2泊3日【中学生の島留学実施レポート】

9/14(金)〜9/16(月)の2泊3日で、全国の中学生を対象とした【中学生の島留学〜中学生夢ゼミ@島前】を開催しました! 福岡、島根、岡山、大阪、奈良、愛知、東京など、全国から計16人の中学生が島前へ集まりました。 はじめましての出会いから、どのような3日間を過ごしたのでしょうか。 今回は、当日の様子をレポートします! 【1日目】第一陣到着 この日のプログラムは夕方からですが、4人の生徒が、一足先に昼到着。スタッフとの自由時間を過ごしました。 イベントに遊びに行ってお好