マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

371
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

知夫中学校との進路学習(2/28)

5・6時間目に海士中学校1年生と知夫中学校1年生と、ゲストティーチャーの方々をzoomでつなぎ、進路学習を行いました。 学習の目標は「ゲストの方との会話を通して、「自分のなりたい大人像」のヒントを得ること」です。 はじめに、各学校でこれまでに行った進路学習を発表しました。 海士中学校は興味を持った職業について、どのような資格が必要なのか、どのような進路をたどればよいのか調べまとめたことを発表しました。 知夫小中学校は身近な人たちの職業をインタビューしたことや、多

応急手当 実技講習(2/28)

2年生は体育の保健分野の学習で、『傷害の防止』について学んでいます。 (ここまでは、[傷害の原因と防止][交通事故の現状と原因・防止][犯罪被害の防止][自然災害に備えて]の学習をしてきました。) 傷害の防止について、前回は[応急手当の意義と基本]を学習し、「きずの手当て」の基本を確認しました。 今回は、[応急手当の意義と基本]の第二弾として、消防署の職員をお招きし「心肺蘇生法」と「AEDを用いた手当」について学習しました。 署員の方はまず、生徒に分かりやすいように救命

PTA代議員会(2/27)

今年度3回目のPTA代議員会を行いました。 今年度の事業の確認や、決算の中間報告、次年度のPTA代議員の確認などを行いました。 代議員のみなさんには、お忙しい中、夜開催のこの会に参加いただきました。 そして今回もそうですが、毎回、積極的に意見を出してくださり、会の運営とPTAの事業に前向きに関わってくださいました。 代議員のみなさん一年間、お世話になりました。 ありがとうございました。

防犯教室(2/27)

隠岐の島警察署と浦郷警察署の生活安全課職員にご来校いただき、[安心安全教室(防犯教室)]を実施しました。 ※[安心安全教室]の名前は、警察署員が名付けたものです。 内容は、「メディアとの上手な付き合い方について」でした。 話された内容のポイントは、インターネットやSNS上でのトラブルに関するもので「個人情報」「フリーWi-Fi」「リベンジポルノ問題」「侮辱罪など厳しくなった罪」の4つでした。 〔生徒の感想から〕 ○1年生から防犯教室の話は聞いていたけど、1年経つ

球技大会(2/27)

保健体育委員会が[球技大会]を企画しました。 球技大会のねらいは、「受験前の3年生が少しでも疲れを癒やしてほしい。そして、1・2年生はしっかり楽しみ、その姿を見て3年生に楽しんでほしい。」というものでした。 全校生徒を縦割りで7つに分け、ソフトバレーボールに取り組みました。 試合が進んでいくとだんだんと盛り上がりが見られ、楽しんでいる生徒の姿がたくさん見られました。 3年生は受験勉強に向けて、1・2年生は週明けの定期テストに向けていい気分転換になったのではないかと思い

1年生 総合的な学習の時間発表会(2/21)

1年生が総合的な学習の時間で学んだことを発表する、[発表会]を5・6時間目に行いました。 1年生は、小学6年生の時、[子ども議会]に取り組んでおり、海士町に対して「提案」をしています。 そこで、海士中学校は1年生の総合的な学習の時間で『海士の暮らしにワンアクション』をテーマに掲げ、「実践してみる(提案から実践へ)」という意識を持って活動してきました。 今年度は2学期より、学年を4つのチームに分け、以下のとおりのテーマで学習を進めました。 ○ 海士弁を取り戻そう ○ 未

学校教員インタビュー-3・4年生担任-

はじめにみなさんこんにちは🕊 海士小学校公式noteです! 秋は行事も盛りだくさんな海士小学校。毎日劇や歌の練習が職員室にも響いています♪ 今回は、3・4年生担任のインタビューです! 学級紹介をした際に、3・4年生が海士小学校唯一の複式学級であったことは覚えていらっしゃいますか? 知らなかった!という方は、まずはこちらの学級紹介の記事からぜひご覧ください💁‍♀️ それではさっそくstart📣 3・4年生担任紹介 はじめに、先生の簡単なプロフィールからご紹介します💁‍♀

島前陸上競技大会&島前小中学校連合音楽会に参加しました!

はじめに みなさんこんにちは☀️ 海士小学校公式noteです! グッと寒さが増し、日に日に冬感が増している海士町。 これからの厳しい冬をのりこえられるのか不安な今日この頃です🥶 今回は、 9月22日に行われた島前陸上競技大会 10月20日に行われた島前小中連合音楽会 についてまとめてみなさんにお伝えしたいと思います! それでは、さっそくSTART!! 島前陸上競技大会、島前小中連合音楽会について 島前陸上競技大会は、毎年9月に島前地域の小学校4校が集まり、短距離・

秋の遠足

はじめに こんにちは、海士小学校公式noteです🍃 今回は、10月21日(金)に行われた「遠足」の様子を皆様にお伝えしたいと思います! 今年度の遠足は、 1.2年生 海士町 崎地区 3.4年生 西ノ島町 5.6年生 隠岐の島町 に訪れ、それぞれの地区・まち探検などを楽しみました。 実は6月に予定されていた遠足ですが、大雨の影響で10月に延期。 子どもたちにとっては待ちに待った遠足でした! どんな1日になったか覗いてみましょう👀 それではSTART!! 1・2年生 

11/7 ウォークラリー

はじめに こんにちは、海士町公式noteです✏️ 寒さで朝布団から出ることが段々と辛くなってきました… 皆さんはいかがお過ごしでしょうか💭 11/7(月)の5.6時間目に、全校児童を対象にウォークラリーが行われました。🍁 今回はその様子を少しお見せできればと思います。 それでは、... スタートー!!!!!🏃💨💨 ウォークラリーとは 「ウォークラリー」は、児童が6チームに分かれて、 海士町内に用意したチェックポイントを周り、 それぞれの場で課されるミッションを

学芸会

はじめに こんにちは。海士小学校公式noteです✏︎ 今回は、11月26日(土)に行われた学芸会についてご紹介します。 学芸会とは、各学年が練習してきた劇を保護者のみなさん、地域の皆さんに披露する機会! 例年、海士小学校で行っていますが、今年度は体育館が改修工事の為、海士中学校の体育館をお借りして実施しました。 今年度の学芸会のスローガンは、 「どこだって こころをひとつに 楽しくしゃばる 学芸会」 です。 ちなみに、「しゃばる」とは、隠岐弁で「引っ張る」を意味します

YouTube配信 子ども議会(2/17)

海士町内の小学校6年生(海士小学校・福井小学校)が、子ども議会に臨みました。 例年であれば、海士町役場にある議場でその様子を傍聴できるのですが、新型コロナウイルス感染症対策のため一般傍聴はなく、昨年同様動画でライブ配信されました。 中学校の方でも職員室にモニターを置き、時間の空いた教職員が見学しました。 小学生の中には、海士町に[提案]するだけでなく提案につながる自分なりの[実践]に取り組んでいる児童もいました。 海士中学校の総合的な学習の時間も、[実践]を大切にして

2年生 総合的な学習の時間発表会(2/15)

2年生が総合的な学習の時間に取り組んできた内容をまとめ、発表しました。 2年生はこの一年間、「地区の想いを応援しよう」というテーマで、地区の持つ困りごと(課題)や地区の人々の想いに対して自分たちができることは何か考え、その案を実践してきました。 関わらせていただいた地区は、北分地区と豊田地区の二地区。 発表会にはそれぞれの地区の区長さんや公民館長が来てくださり、中学生が関わってくれたことの感想を話してくださいました。 〔北分地区 公民館長〕 生徒がしっかりしていた。

子ども議会に向けて 東京の学校との交流学習【6年生】

海士町では小学6年生が町長や議会に町政に関する提案を行う 「子ども議会」 を毎年2月に開催しています。 福井、海士小学校が小学校でのふるさと教育の集大成として掲げているこの行事も今年で19回目を迎えます。 今年度は子どもたちの提案内容を深めるため、東京都板橋区にある北前野小学校6年生とオンライン交流を実施しています。 福井小学校では「子ども議会に向けて」、北前野小学校では「幸せな板橋区にするために」というテーマで総合的な学習の時間に定期的な意見交換や発表交流を行っています