マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

371
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

海士中学校 校報4月号

海士中学校の校報4月号を掲載いたします。

令和6年度親子島留学募集がスタート!

お待たせいたしました! 説明会の準備が整いましたので、お知らせいたします。 今年度は、お隣の島、知夫里島との合同説明会も実施します! たくさんの方のご参加をお待ちしております★ さて、4月から新たに2家族が来島し、海士町での生活をスタートさせました。 とてもアクティブなお母さんたち!! 各学校に早速馴染んで、楽しんでいるよう子どもたち!! いろんな事にどんどんチャレンジしてくださいね~ 募集要項や日々のblogは、下のリンクからご覧ください★  ↓↓↓↓↓

壮行式(4/27)

4月29日(土曜日)は隠岐の島町で[全隠岐陸上競技選手権大会]が行われます。 この日は、陸上大会に向けての[壮行式]を行いました。 まず、代表の生徒からあいさつがありました。 〔応援者代表のあいさつ〕 選手のみなさん、陸上大会への出場おめでとうございます。 みなさんは優勝するためにここまで頑張ってきたと思います。 練習でやってきたことを、しっかり発揮してきてください。 そして、優勝して笑顔で帰ってきてください。 〔選手代表のあいさつ〕 女子代表 私たちは、日々の練習で

ゼッケン縫い付け(4/26)

今年度、2年生の家庭科ではまず、[衣生活]について学びます。 そこで、家庭科の時間を利用して、4月29日に開催される全隠岐陸上選手権大会に必要なユニフォームへのゼッケンの縫い付けを行いました。 小学生の頃に布の縫い付けの基本(なみ縫い・玉結び・玉どめなど)は習っているものの、不安のある生徒も多いことが予想されたので、大会に出場しない生徒は選手のサポートについて一緒にゼッケンの縫い付けを行いました。 1時間の授業だけでの取り組みでしたので、2枚のゼッケンを縫い付けることは

PTA総会(4/22)

海士中学校PTA総会を行いました。 (総会の前には授業参観、総会の後からは学級懇談、部活動懇談も行いました。) PTA総会では主に、今年度のPTAの事業について確認しました。 9月にはPTAの奉仕作業、秋には島前のPTA会員が集っての会があります。 保護者の皆様のご協力をお願いいたします。 授業参観から部活動懇談が終わるまで、多くの保護者のみなさんに参加していただきました。 この参加の多さを見ると、学校でのお子さんの様子や学級担任の学級経営方針、部活動運営などへ

新入生歓迎会(4/21)

生徒会事務局が企画した「新入生歓迎会」が行われました。 歓迎会は1年生の入場から始まりました。 入場中に1年生それぞれの紹介もあり、「好きな教科」「好きな事」「最近ハマっていること」など、1年生の一面を知ることができました。 入場後は、メインイベントとしてドッジボールがありました。 3チームによる総当たり戦が行われ、一進一退の攻防が繰り広げられました。 大きな逆転劇もあり、全校生徒が大変盛り上がりました。 最後は、生徒会長からのあいさつ。 「これから行事や部活、委員会が

島留学生が海士中学校に(4/18)

新年度を迎え、「島前三町村が新たな[大人の島留学生・島体験生]を迎えた。」という話を聞いていました。 ※[島留学生]は1年間島に滞在する方、[島体験生]は3カ月間島に滞在する方。 その中から、海士中学校を働く場所として選んでくれた島留学生がいます。 全校生徒に紹介し、早速、授業に入っていただいたり教職員の事務作業に関わったりしてくれています。 一年間、よろしくお願いします。

部活動見学・体験(4/14)

11日に入学式を実施しました。 新入生は早速、放課後行われている部活動を見学したり体験したりしています。 来週は[仮入部期間]となっており、「入ってみようかな。」と思う部活に入って活動し、最終的に入部するかどうかを決定します。 海士中学校の部活動は希望入部制ですが、新入生の様子を見ていると、入部する生徒が多くいそうです。

第1回PTA代議員会(4/12)

今年度1回目のPTA代議員会を実施しました。 仕事を終え、遅い時間からスタートの会でしたが、代議員のみなさんは議題について熱心に協議してくださいました。 ありがとうございました。 この会で協議したことは、4月22日(土曜日)のPTA総会で共有させていただく予定です。

R5年度 入学式(2023/4/11)

2023年4月11日(火)にR5年度福井小学校入学式が行われました。 今年度の入学生は11名。元気いっぱいに入場、はっきりと返事をする姿が印象的でした。 式の終盤には、みんなで「一年生になったら」を歌いました。入学生が自分の姿と重ね合わせながら、精一杯歌っている姿が印象的でした。 式の後は初めての学級活動。入学式で少し疲れの見える新入生でしたが、お父さん、お母さんと一緒に真剣に話を聞いていました。 新たな仲間が加わったチーム福井小。今年度も新6年生を中心にたくさんの「

始業式(4/10)

着任式を終え、令和5年度1学期始業式を実施しました。 まず、校長から新年度を始めるにあたっての話がありました。 〔校長より〕 「『200』と『207』。 これは何の数字でしょう。 これは、みなさんが今年度、学校に登校する日数です。 3年生は200日、2年生は207日。 感染病や災害がなければ、この日数を登校することになります。 みなさんには、三つの『C』を意識してそれぞれの登校日数を過ごしてもらいたいです。 一つ目の『C』は、Chance(チャンス)。

入学式(4/11)

[令和5年度 入学式]を開催しました。 司会進行の「新入生入場。」の言葉で始まった入学式。 担任の後を歩いて入場する生徒の多くは緊張しているように見えましたが、なかには笑顔を見せリラックスした表情で入場する生徒もいました。 校長の式辞では、「三つの『C』」についての話がありました。 「前向きにChance(チャンス)をつかみ、うまくいかなくてもChallenge(チャレンジ)し続け、自分をChange(チェンジ)させようと努めてほしい。」 ※校長の三つの「C」の話は、昨日

着任式(4/10)

令和5年度が始まりました。 つい先月、6名の教職員とお別れをしたところですが、新年度を迎え新たに5名の教職員が海士中学校の一員となりました。 紹介の際は、海士中学校生徒会のスローガンに合わせて、新たにいらっしゃった教職員の「挑戦したいこと」が伝えられました。 〔いらっしゃった教職員が挑戦したいこと〕 ・海士中ナンバーワン。 ・海士町で多くの時間を過ごし、海士町のいいところを発見したい。 ・地域の方を授業に招きたい。 ・ICT機器を活用して、生徒に分かりやすい授業をしたい

【はじめての方へ】海士町・島まるごと図書館の利用方法

≪海士町中央図書館で借りる時≫利用登録が必要です。貸出カウンターで申込書をお渡しいたしますので、スタッフにお申し付けください。 3分ほどで登録完了。利用カードをお渡しします。 ≪ミニライブラリー(分館)で借りる時≫利用登録・利用カードは必要ありません。 その場で、備え付けの貸出用紙にお名前と本の番号を記入していただければ、どなたでも借りることができます。返却は中央図書館または返却ボックスにお願いします。