マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

371
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

交通安全指導(5/31)

「交通安全の意識を高め、正しい自転車走行の仕方を身につけるため」に、[自転車教室]を実施しました。 浦郷警察署と町内の駐在所から3名の署員に来ていただき、自転車の乗り方について指導してもらいました。 まずは、全校で自転車の乗り方についての映像を見ながら講義を受けました。 その後は、1年生が校庭で2年生は道路に出て、実際に自転車に乗りながら「正しい自転車の乗り方」について指導していただきました。 1年生は、校庭に作られたコースを走り、「発車・停止動作」「一次停止時の安全

ストレスとの付き合い方(5/29)

3年生が学級活動の時間に、スクールカウンセラーと考えました。 「ストレスとの上手な付き合い方について。」 3年生ともなると、1・2年生以上にいろいろな場面でストレスを感じることがあります。 勉強(テスト)、部活動、生徒会活動…。 それらのなかでの人間関係など。 スクールカウンセラーからは、いろいろなストレス解消法を教えていただきました。 一人でできるストレス解消法を教えていただき、実際にやってみる場面もありました。 生徒の感想を紹介します。 〔生徒の感想〕 自分はス

1年生を迎える会

4月26日(水曜日) この日は「1年生を迎える会」を行いました。 6年生と一緒に手をつなぎながら入場した1年生は、少し緊張気味でしたが、 笑顔が見られました。 紹介が終わった後は、みんなで福井小に関する〇✕ゲームをしたり、貨物列車をしたりしました。 笑顔いっぱいの1年生。 とても温かい時間を全校みんなで感じることが出来ました。

放課後の学習(5/23)

今週木曜日(25日)と金曜日(26日)は、中間テストが行われます。 それに合わせて、理科の担当教員が放課後の学習会を開催しました。 この時間は、理科の学習をしたい生徒が集まり、自分のやりたい方法で理科の学習に取り組みます。 会場となる理科室は、1年生から3年生でほぼ机が埋まっていました。 学習の様子を見てみると…。 一人でじっくり学習している生徒。 同級生と一緒に学習している生徒。 上級生(下級生)と一緒に学習している生徒。 そして、複数人で座っているところは、互いに

生徒総会(5/17)

[令和4年度 後期生徒総会]と[令和5年度 前期生徒総会]が行われました。 まずは、令和4年度の後期生徒会について振り返りが行われました。 そして、それをもとに令和5年度の事務局・各委員会の活動計画について話がありました。 事務局・各委員会の「前期テーマ」は下記の通りです。 〔生徒会事務局〕 挑戦 ~積極的に行動し、自己表現できる生徒~ 〔整美委員会〕 率先垂範 ~自ら気づいて行動し、影響しあえる生徒~ 〔文化委員会〕 Take on new challenges

民生委員によるあいさつ運動(5/17)

本日の朝、民生委員の方々による[あいさつ運動]が行われました。 民生委員の皆さんは、地域のコミュニティにおいて非常に重要な役割を果たしている方々です。 「あの子はあそこの子だね。」 「あの子はどこのお子さんかな。」 というような話をしながら、海士中学校の生徒一人一人に対して笑顔であいさつをしてくださいました。 中には、恥ずかしそうにあいさつをする生徒がいましたが、どの生徒も民生委員の方々に聞こえる声であいさつをしていました。 また民生委員の方々に、地域での中学生のあいさ

校内記録会(5/15)

4月29日の[全隠岐陸上大会]が雨天のため途中で中止となり、[1500m競走]と[4×100mリレー]に参加する予定だった生徒は走ることができませんでした。 選手は大会に向けてしっかり練習を積んでいましたので、実際の会場で走ることができなかったことは大変残念なことでした。 そこで、大会で走ることができなかった生徒のために、この日は[校内記録会]を開催しました。 参加した生徒は自己記録の更新を目指して走りました。 そして応援の生徒は応援歌を歌ったりエールをおくったり

春の草刈り(5/10)

春の陽気とともに、学校の周りの草木がどんどん成長しています。 今回は、教職員が行っている草刈りの様子をお伝えいたします。 生徒が快適に過ごせる環境づくりのために、校舎内だけでなく校舎周りのことも気にかけるようにしています。 その中心を担っているのが、「学校校務員」です。 最近は、朝早くから校舎周りの草刈りを行い、生徒たちが学校生活を送る上で安全で快適な環境を整えています。 この日は、島留学で本校に関わってくださっている職員も参加し、刈った草をねこ車(一輪車)で何度も草捨て

【全校総合】市川力さんと一緒にFeel度 Walkと知図づくりをしました!(5/8)

総合的な学習の時間では(特に)「探究的な学び」という言葉を耳にします。 では一体「探究」とはなんなのか? どんなことが「探究」するにあたって大切なのか? そんな問いについて考えるために、一般社団法人みつかる+わかるの市川力さんをお招きし、全校生徒・教職員にワークショップをしていただきました。 まずはじめに、オリエンテーション。 ・探究とは「『探』検」と「『研』究」の2つの感じから成り立っていて、変化が大きく先の見えない時代においては、答えの決まっていることを勉強する(

町・暮らしのこと、図書館で話そう

1年間継続して行ってきた「まち・暮らしミーティング」の気軽に参加できるバージョンを企画しました。 「自由におしゃべり」+「人が横につながっていく場」になればと思います。お子様連れもOK! お気軽に遊びにきてください。 よこの会日時:2023年5月21日(日) 10時半~12時 場所・1階和室  予約不要 主催・海士町中央図書館 暮らしがテーマのオススメ本も紹介します。 みなさまも、推し本があれば是非おもちください。 【お願い】 ・入館時の検温、手指消毒をお願いい

陸上大会報告会(5/1)

4月29日に行われた[全隠岐陸上競技選手権大会]の報告会を行いました。 生徒代表(女子キャプテン)は、大会を次のように振り返りました。 「大会まで、競技のことや生活のことなどどのようなことに気をつけるのか考えながら過ごしてきました。 本番でも、それまでに考えてきたことを意識して動けることが多くありました。 雨のため、大会は途中で中止となりました。 それでも、競技に出場できなかった生徒もしっかり応援に参加することができました。 それらの点は良かったです。 いい点もあ

5/2(火)は開館します

2023年5月2日(火)は、火曜日ですが開館いたします。 新緑やツツジの花が美しい時期です。 田んぼに水が張られて、サギやカモが遊びに来ています。 窓から見える景色を楽しみながら、ゆっくりした時間をお過ごしくださいね。