マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

371
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

進路を語る会(6/27)

3年生が島前高校の1年生を招き、学級活動を行いました。 3年生に対して、先日[第1回 進路希望調査]がありました。 「中学校卒業後の進路をどうするか…。」 この調査をきっかけに、本格的に自身の進路について考え始めることになります。 このタイミングで高校生をお招きし、「身近な先輩(高校1年生)が進路選択をどのようにしたのか。」いろいろと聞いてみました。 高校生は中学生の質問に丁寧に答えてくださいました。 また、高校生から中学生に対して質問してくれる場面もあり、中学生にとっ

修学旅行 3日目(6/22)

海士中学校2年生の修学旅行も三日目を迎えました。 この日のメインは、[ユニバーサルスタジオジャパン(以下USJ)]で遊ぶこと! 「お小遣いは、USJで使い切る予定です。」と言う生徒がいるくらい、この日をどの生徒もが楽しみにしていました。 ところが、朝からあいにくの雨…。 ホテルを出発する頃は、結構、強く降っていました。 バスが、USJの駐車場に入っても雨の勢いは衰えません。 しかし、添乗員さんからチケットをもらい、USJに入場すると雨は少しずつ弱まり、気が付く

修学旅行 2日目(6/21)

海士中学校2年生の修学旅行も二日目を迎えました。 この日まず、[清水寺]に向かいました。 「京都を訪ねる修学旅行団のほとんどが、清水寺に向かう。」と添乗員さんが話してくださった通り、清水寺はたくさんの修学旅行生と観光客で朝からにぎわっていました。 清水寺では[清水の舞台]をバックに写真を撮るなどし、多くの魅力的なスポットを1時間ほど見て回りました。 そして、周辺で買い物を済ませると、この日のメインとなる[班別自主研修]に入りました。 2年生を4つの班に分け、それぞ

島前バスケットボール大会 祝 W優勝!! 【5・6年生】

6月15日(木)に第50回島前バスケットボール大会が 知夫小・中学校体育館で行われました。 この大会には、 福井小学校、海士町小学校、西ノ島小学校、知夫小学校の4校が参加しました。 5・6年生はこの日のために放課後毎日練習を積み重ねてきました。 子どもたちは知夫里島に向けて、船で出発。 小学校の目の前の諏訪湾から貸し切りの船が出ます! 「緊張をほぐすには声を出そう!」校長先生の言葉を胸に、 練習時から「ナイス!」「ファイト!」と声を掛け合い、士気を高めていきました

修学旅行 1日目(6/20)

海士中学校2年生が修学旅行に出かけました。 2年生が考えた修学旅行の目標は「Let‛t enjoy school trip! ~人生という名のアルバムに1ページ思い出を刻もう~」です。 菱浦港での出発式では、旅行団長(教頭)から、「目標を達成するために、『全員が楽しむ』という考えを大切にして修学旅行に臨みましょう。」という話がありました。 まずは、2年生全員がそろって修学旅行に出発することができました。 「全員が楽しむ」ための第一の条件はクリアしました。 ここから

海底清掃活動&漂着ゴミ調査活動【3・4年生】

3・4年生の「総合的な学習の時間」の活動として6月9日の午前中、海底清掃活動と漂着ゴミの調査活動を行いました。 「環境問題」を題材とし、学習を進めている3・4年生。これまでは身近な生き物としてアカテガニをテーマに学習を進めていましたが、新たに海のゴミに目を向け、自分たちでできることはないかを考えるため、海士ダイビングサービス様や豊田地区の皆様の協力を経て、本活動に至りました。 海底清掃とはその名の通り海の底に沈んでいるゴミをダイバーさんが拾い上げる活動のこと。これまでも様

Youのお仕事は?(6/19)

海士町に[大人の島留学]で来島される方々がいます。 海士中学校には、その中のお一人が勤務してくださっています。 その方が、毎朝掲示される[家庭学習時間]の掲示板のそばに「Youは何しに海士町へ」という掲示物を貼ってくれました。 ※この掲示物は、海士町で働く20代の方にインタビューし、その仕事の内容やその人がどうしてその仕事に就こうと考えたのかなどが書かれています。 なかなか読み応えのある内容で、目にした生徒が「気になったこと」を友達と話しています。 このインタビュ

参観授業(6/14)

参観日を設定し、午後の授業を公開しました。 4月の参観日は、担任の授業を見ていただきました。 この日は、担任以外の教員が担当する授業も見ていただきました。 また、5月の体育の授業で実施した[ダンス]の動画(生徒がチームで踊り、録画したもの)も見ていただきました。 保護者の皆さん、ご来校ありがとうございました。 今後もこのような機会を設定したいです。

交流給食(6/13)

海士町内、二つの小学校と中学校の給食は、たくさんの地域の方から提供していただく地場産の食材が使われています。 今回は、海士町内でとれた魚を加工してくださっている[島食の寺子屋]の先生と生徒が給食に来てくださり、交流給食を実施しました。 ※[島食の寺子屋]は、日本料理(和食)について学ぶ場所です。  食材は、海士町で手に入るものだけを使い日本料理を学びます。 その日の給食に使われている地場産の食材は何か、その食材は誰が提供してくださっているのかについては、毎日、給食セ

一学期校内マラソン大会

6月8日(木曜日)2時限目に全校でマラソン大会が実施されました。 毎日の朝マラソンの成果が見られる絶好の機会です! 大会前日から雨の心配がありましたが、当日は曇り空。 熱中症も心配される中、走るにはちょうどいい天気となりました。 「パアァァン!」と高学年、中学年、低学年の順にピストルを鳴らしていくと、児童たちはそれぞれ一斉に走り出します。 コース沿いには「かんばれ~!」と保護者や地域の方々が応援して下さり、児童たちはくゴールまで走り抜けることが出来ました! 2学期にも開

6月18日(日)臨時休館

2023年6月18日(日)は、水道工事で断水となるため、 開発センター・海士町中央図書館は臨時休館とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

セルフカフェがある図書館

海士町中央図書館では、ドリンクのセルフサービス(有料)をしています。 景色のいい窓辺の席で、コーヒー片手に読書はいかがでしょうか。 利用される方々から「まるでカフェみたい」と人気です。 海士町中央図書館は、本を借りる場所としての役割だけでなく、 心のより所として、だれもが自由に憩い集える場所でありたいと思っています。 疲れた時や気分転換したい時に、ふらっとお立ち寄りいただければと思います。 分館であるEntoライブラリーにもセルフカフェがあります。 ソファでくつろぎながら

報告会(6/13)

9日(金曜日)、10日(土曜日)は、[第1回隠岐郡ブロック大会]でした。 海士中学校からは、男・女ソフトテニス部、男・女バレーボール部、男子バスケットボール部が参加しました。 また、10日(土曜日)、11日(日曜日)には、[全国中学生レスリング選手権大会]が茨城県水戸市で開催され、本校からレスリング部の生徒が参加しました。 この日は[報告会]の時間を設け、各部活動からの結果報告を全校生徒と全教職員で聞きました。 〔レスリング部〕 各個人の課題が見つかる大会となりま

生活科の学習 ひまわり公園へ行こう!【1年生】

先日、1年生は全員でひまわり公園に行きました。 事前に全員で何をするか話し合った結果、、、 ① 花いちもんめ ② だるまさんがころんだ ③ 逃走中 をすることにしました! 最後にはみんなで遊んでみて、どう感じたか、何を思ったのかを伝え合いました。 「”だるまさんがころんだ”が楽しかった。」 「見つからないように滑り台に隠れたのが楽しかった。」 などなど、、、。 帰りにはカニを見つけた子もいました! 公園でみんなでひとつの遊びができるのも、少人数(1年生は11人