マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

371
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

2学期末テスト1日目(11/30)

この日は[2学期末テスト]の1日目です。 海士中学校は、毎朝の健康観察に併せて前日の家庭学習時間を調べているのですが…。 家庭学習時間を示す掲示にふと目をやると、試験に向けて頑張る生徒の様子をうかがうことができました。 生徒の家庭学習について、海士中学校は生徒に[自主学習]を促しています。 ※自主学習とは、自分がその日に取り組む学習の内容を、自分で考え・計画し・決めて行う学習のことです。 生徒は試験までに「自分はどの教科の学習にどのように取り組んでいくか。」、自分で

【SNS開設!】あま図書館フェスティバルInstagramアカウントができました📸

2023年12月10日(日)に開催します、あま図書館フェスティバルに向けて、Instagramアカウントを開設しました! 当日までの準備の様子や、関連イベントの告知、スタッフのぼやき(?)などを投稿します~! こちら からじゃんじゃんフォローしてください! または @amacho_library とInstagramで検索してみてくださいね。 また、当日は是非、#としょフェス2023 をつけて、動画や写真をどしどし投稿してください📸 ※人物の顔が映る際には本人の了承を得て

2学期校内マラソン大会(2023/11/09)

11月9日(木曜日)福井小学校では、2学期校内マラソン大会が実施されました。 1学期にも実施されたこのマラソン大会。子どもの中には一学期よりも良い成績を出そうと意気込んでいる子もいました。 果たして結果はどうなるでしょう、、、! ピストルの合図と共に一斉に走り出す子ども達。 今回はALTのマイケル先生も一緒に走ります! 今年度最後のマラソン大会となりましたが、皆が全力を出しきりパワーアップすることが出来ました。 次の大会は縄跳び大会です! 子ども達の挑戦はまだまだ続きます

椎茸農家さんの見学、インタビュー【3年生】

11月16日、3年生社会科の授業で海士町に住む椎茸農家さんの作業場見学、インタビューを行いました。 今回お邪魔したのは福井小学校区である福井地区にお住まいの福井智士さんの作業場。 海士町の小中学生にとって、給食の際に生産者さんの紹介でほぼ毎週名前が挙がる「福井の福井智士さん」は有名人。そんな福井さんがどうやって椎茸作りを行っているのか興味を持った3年生は今回訪問させてもらいました。 作業場にはたくさんの椎茸を作る原木が!およそ2000本程の原木を使用し、栽培していると聞き

【イベント告知】図書館フェスティバル開催!(12月10日)

2023年12月10日(日)に、年に一度の図書館フェスティバルを開催します🎉 場所は海士町中央図書館と、隠岐開発総合センターのロビーやホール、和室、研修室など、センター全体が会場となっています。 住民の皆さまから「図書フェス実行委員」を募り、図書館と一緒に様々な企画を考えました。子どもから大人まで楽しめるようなとイベントを目指しております! 【事前申し込み制の企画があります】 以下の企画は事前予約が必要です。直接またはメール、お電話等でふるってご予約ください。 (当日、

職場体験(11/14~11/16)

3年生の職場体験が始まっています。 職場体験は、海士町内5つの事業所にお世話になっています。 5つの事業所は次の通りで、3日間お世話になります。 ○ 隠岐桜風舎 ○ 海士町中央図書館 ○ しゃん山 ○ お山の教室 ○ ジオパーク推進機構(ホテルEnto内) この日は、職場体験2日目。 どの生徒も緊張感を持ちつつ、仕事をしていました。 〔隠岐桜風舎〕 後鳥羽院資料館に来館された30名ほどのお客様を相手に、資料館の展示物について案内していました。 事業所から、1日目・2

地域の方への発表会【3・4年生】

これまで総合的な学習の時間にて「環境問題」をテーマに勉強を進めてきた3・4年生。 11月7日にまとめの活動として、これまでお世話になった地域の方々に向けての発表会を行いました。 実施場所はお世話になった方々がたくさんお住まいになっている豊田地区の公民館。区長さんにお願いしたところ快くお貸しいただきました。 平日の日中にもかかわらず、10名以上の方にご参加いただき、子ども達がこれまで調べ、学び、まとめてきたことを聞いてくれました。 質疑応答・感想の時間では地域の方からの鋭

保育園交流(11/8)

中学3年生が家庭科の時間に、自身のことを振り返るなどして「幼児期の体や心の発達」について勉強します。 今回は、その学習の中で実際に幼児と交流し、幼児の体や心がどのように発達するのか考えてみました。 この日は天気も良く、園庭で保育園児と一緒に遊ぶ機会をいただきました。 園児も中学生も、はじめはどのように遊べばいいのか、手探りの感じでした。 しかし、次第に自分のやりたいことに中学生を誘う園児が出てきたり、遊んでいる園児に「何してるの。」と声をかける中学生が出てきたりし

駅伝大会 報告会(11/7)

11月5日に行われた[第74回全隠岐駅伝競走大会]の報告会を行いました。 報告会では、男子と女子の選手代表から報告のあいさつがありました。 〔男子報告〕 男子の結果は、5位でした。 上位に入賞することはできませんでしたが、3区で区間賞を取る選手がいました。 それから、各区間、全員が自己ベストを更新することができました。 ここから3年生は、受験に向かいます。 1・2年生は駅伝での経験をこれからの部活動等につなげてほしいです。 〔女子報告〕 女子の結果は、4位でした。 練習

フェリー「おき」見学【2年生】

10月25日(水)、2年生はフェリー「おき」を見学しました! 図工科と生活科の学習です。 まずは、フェリー入港の様子を観察します。 このあとの写生や船内の見学に向けて、働いている人や船の様子をよ~くみておきます。 続いて、写生スタートです。 それぞれ自分が描きたいスポットを見つけて、描き進めていきます。 いよいよ、船内見学の時間です。 船長さんと一等航海士さんにご挨拶をして、船内を案内していただきます! 普段は入ることのできない機関室や操舵室、食堂にも入らせていただき

給食センター見学【2年生】(2023/10/31)

10月31日(火曜日) 2年生が食の学習として、給食センターの見学を行いました。 給食を作っている所はめったに見ることができないので、子供たちはワクワクした様子で給食センターを訪れました。 給食センターの栄養士、小田川さんに案内してもらいながら、早速見学が始まりました! まずは調理場に向かう前にしっかりと手洗い。消毒で殺菌したら清潔なエプロンに着替え、調理場へと向かいます。 調理室に入ると、美味しそうなにおいがあたり一面を覆っていました。 子供たちはどうやって給食ができ

駅伝壮行式(11/2)

11月5日に隠岐の島町で開催される[全隠岐駅伝競走大会]に出場する選手に向けて、壮行式を行いました。 まずは、男子と女子の代表者から、大会への意気込みが話されました。 〔選手代表の言葉〕 男子 10月はじめの新人大会が終わってから、1・2年生も加わって駅伝練習を始めました。 しんどい時には、みんなで声を出して盛り上げてきました。 本番では、走ることにも応援することにもベストを尽くします。 女子 練習をしていくにつれて、お互いに声をかけることなどができるようになっていきま

後期生徒会総会②(11/1)

[前期第2回生徒総会]と[後期第1回生徒総会]が行われました。 まずは、前期生徒総会が行われました。 3年生が前期生徒会で活動してきた内容の振り返りを話しました。 次に後期生徒総会が行われ、新役員となった2年生から決意のあいさつがありました。 〔役員の決意〕 生徒会長 活動については、見通しを持って計画を立てるようにしたいです。 自分の考えだけで突っ走らず、みんなの意見にも耳を傾けて話し合いを進めていきたいです。 まずは自分が何事にも全力で取り組み諦めず自分の目標を達成

歯科指導(11/1)

役場健康福祉課の保健師と歯科診療所の衛生士が来校し、海士中学校3学年それぞれに[歯科指導]を実施してくださいました。 この歯科指導は、毎年行われています。 海士中学校では、3年間の歯科指導のプログラムが組まれており、今年度は「酸蝕歯(さんしょくし)に気をつけよう」というテーマで授業が行われました。 酸蝕歯とは、「酸によって表面のエナメル質が溶けてしまった歯のこと」を言います。 歯の表面はエナメル質でできていて、エナメル質は体の中で一番固く鉄よりも固いのだそうです。 しかし