マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

371
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ALT離任式(1/30)

2学期から勤めてくださっていたALTが、年度の途中ですが海士町を離れることになりました。 授業はもちろん、昼休憩に体育館で生徒と一緒に体を動かしたり、絵を描くことが得意なことを活かして生徒と交流したりするALTでした。 離任式でALTは、次のように話しました。 「こんにちは、みなさん。 海士町に来ることができて、とても嬉しかったです。 こんなに早くお別れしなければならないのは悲しいです。 私の事情を分かってくれてありがとうございます。 生徒のみなさんはとて

【イベント案内】2月3日はみんなでボードゲームしよう♪

こんにちは!降った雪も少しずつ解けてきましたね⛄ 年始最初のイベントはボードゲーム会です! お部屋を暖かくしてお待ちしております! 日時:2024年2月3日(土) 13:00~17:00 場所:開発センター1階 図書館おく和室 予約不要 (千葉)

イカ捌き体験【3・4年生】

福井小学校で恒例となっているイカ捌き体験。 新型コロナウイルスの影響で近年開催されておりませんでしたが、1月23日、久しぶりに3・4年生を対象として実施されました。 捌くのは隠岐で「シマメ」と呼ばれている「スルメイカ」。背を開き、内臓や目玉を取り、イカ廻し機械を用い、しいしび(一夜干し)にします。 講師には「総合的な学習の時間」に勉強を進めている崎地区、御波地区から4名ずつ、合計8名もの方々にお越しいただきました。 海士町民には馴染み深いシマメですが、ほとんどの子どもたち

飯南町との交流(1/25)

海士中学校2年生は、飯南町の2つの中学校(赤来中学校・頓原中学校)と交流をしています。 ※赤来中学校と頓原中学校は、ここ数年、隠岐島前に修学旅行で来られています。 それがご縁で、海士中学校と交流をしています。 今回の交流は、今年度4回目です。 今回は交流の最後として、海士中学校の2年生が総合的な学習の時間に取り組んできたことの発表をしました。 発表について、赤来中学校・頓原中学校の生徒から質問や感想をいただきました。 飯南町の生徒からは、 「土壁はどこで使われているの

大縄跳び練習、はじまります! (2024/01/16)

1月16日(火曜日) さわやかの時間に、縦割り班に分かれて、2月に校内で行われるなわとび大会に向けての練習が始まりました。 今回練習した競技は大縄跳び。 高学年が縄を回し、みんなで声を掛け合いました。 大繩跳びにまだ慣れていない1年生、速く回ってくる縄を怖がりながらも一生懸命に跳んでいました。 グループの中には、縄に入りやすいように「はい!」や「今!」とタイミングを伝えてあげたり、背中を押してあげたりするなど、心の温まる場面も見られました。 最後に、2分間で何回跳ぶことが

かるたって大人も子供も楽しめるんです!

こんにちは☺️ 今回は、今年度に結成された「うたとともにある島をつくる会」についてご紹介します! うたとともにある島をつくる会って何?後鳥羽院とゆかりの深い和歌をはじめとする詩歌の文化を現代に受け継ぎ、後鳥羽院の歌を多くの人に親しんでもらうことを目的として発足した実行委員会です。 さらに細かくですと…↓ では、今年の活動の一部をご紹介します👀 子どもかるたイベントin後鳥羽院資料館8月4日(金)の夏休み期間中に、後鳥羽院資料館にて小学生を対象としたかるた遊びがおこなわ

SCを迎えて(1/16)

2年生がSC(スクールカウンセラー)と「相手の気持ちも考えつつ、自分の伝えたいことを伝えよう!」をねらいとして、授業を行いました。 SCからは、コミュニケーションの取り方のタイプを教えていただきました。 「コミュニケーションのタイプには、 ①攻撃的 ②非主張的 ③アサーティブ の3つがあります。」 3つのタイプでコミュニケーションを図るとそれぞれのタイプについて、どのように感じるのか。 ロールプレイを用いて、体験してみました。 ロールプレイ後、タイプによって相手

年頭所感発表会(1/12)

海士中学校は毎年、3学期の始まりのところで[年頭所感発表会]を実施しています。 生徒は冬休み中に年頭所感を書きます。 準備した年頭所感を、全校生徒・教職員の前で発表しました。 生徒が話した「2024年に頑張りたいこと」には、様々なものがありました。 〔生徒が掲げた2024年に頑張りたいこと〕 1年生 ・学校を休まない。 ・部活に出る。 ・字を丁寧に書く。 ・自分から行動する。 ・新1年生のお手本になる。 ・積極的になる。 ・家庭学習を頑張る。 ・あいさつを続ける。 ・自

3学期始業式(1/9)

令和5年度の3学期始業式を行い、海士中学校は3学期をスタートさせました。 生徒のみなさん、保護者のみなさん、地域のみなさん、2024年もよろしくお願いいたします。 さて、始業式では校長が次のような話をしました。 〔校長の話〕 新年早々、災害(能登地震)で年が明けることになりました。 被害の全容がいまだに分かっていない状況です。 私たちにできることは何でしょう。 それはまず、「自分のことをきちんとする」ということだと思います。 海士中学校は、前に進んでいきたいと思います。