マガジンのカバー画像

隠岐島前高校

136
島根県立隠岐島前高等学校に関するおすすめの記事をまとめています。#隠岐島前高校 のタグなどで見つけたすてきな記事をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#知夫村

「最終発表」というメッセージ|地域共創科1期生・最終発表

地域共創科1期生が地域で最終発表を行いました。 地域共創科の1期生である3年生が、地域共創科-地域未来共創(地域共創DAY)における2年間の取り組みの最終発表を行いました。 今回は、生徒それぞれが自分自身で最終発表を企画し発表しました。お世話になった方やメッセージを伝えたい方に届けられるよう、様々な方法で発表していました。 あまマーレで発表している様子。小さな子どもの保護者や共創者を招待していました。 本に関する活動をしてきた生徒は、12月15日(日)に行われた、海士

島前3町村開催!地域共創科2期生・中間発表

12月12日(木)地域共創科の2期生が中間発表を行いました。 今回の発表は、地域共創科、地域未来共創(地域共創DAY)における2年間の取り組みの中間発表となります。地域共創科をより地域に開いていくため、今回の発表は島前3町村に分かれて行いました。 西ノ島会場では、西ノ島専念寺の境内をお借りしました。発表会には、専念寺の方をはじめ、多くの地域の方にご参加いただきました。 知夫会場では、知夫村役場の会議室をお借りしました。多くの地域の方や、知夫中学校の中学生や先生もお越しく

12月、地域共創科1期生の最終発表会、2期生の中間発表会を行います

昨年度から本格的にスタートした新学科「地域共創科」は、毎週木曜日に1日かけて地域に出る『地域共創DAY』が特色です。そして、生徒一人一人が、自分の興味・関心に基づいたテーマで地域の人との共創実践に挑んできました。  このたび、地域共創科の第1期生(3年生)による最終発表会を開催することになりました。活動の一区切りとなるこのタイミングで、数々の失敗や成功を積み重ねた生徒たちの成果と学びを発表し、これからの人生に活かすフィードバックをいただく機会として、発表を行います。  プ

地域共創科1期生の成果発表会を大阪で開催しました

8月24日(土)、大阪のQUINTEBRIGEさんにて、本校地域共創科3年生(1期生)が成果発表会を行いました。 地域共創科1期生の1つの節目となるこのタイミングで、これまでの成果を社会に開いて発表し、①多様な方々から様々な視点でフィードバックを受け、さらにプロジェクトをブラッシュアップすること ②新たな共創が生まれること ③卒業後にもつながる出会いがあること を目的に大阪にて開催しました。 オープニングでは、地域共創科主任で担任の三島先生より、今回の発表の趣旨や生徒・参

グローバル探究(ブータン)フィールドツアーに行ってきました!

隠岐島前高校では、グローバル探究の一環としてブータンへのフィールドツアーを実施しています。今年は4名の生徒が参加し、7月29日~8月7日までの10日間、現地の高校生と交流を行いました。 ▼山陰中央新報、山陰中央テレビでもブータン探究について取り上げていただきました! 民族衣装を購入し、まずはパロ教育大学を訪問。 ”ディグラム ナムジャ”という、ブータンの礼儀作法の講義を受講し、生活の中での心構えや、ゴ(男性の衣装)、キラ(女性の衣装)の着方、お辞儀の仕方を習い、ブータン

学校説明会を兵庫で単独開催!島前高生も参加します

8月25日(日)に、兵庫県尼崎市にあるAMANESTさんにて対面の説明会を開催します(要事前申し込み)。 日時:8月25日(日)10:30-12:00 場所:AMANEST 〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町2丁目1−1 開明庁舎 2階 ※阪神電車「尼崎」駅下車、西改札を出て、南へ徒歩約3分 開明庁舎2階 ▶︎お申し込みはこちら 前日の地域共創科・成果発表会@大阪に参加している生徒たちが、学校説明会に参加する予定です。在校生から対面で、本校の魅力やリアルな高校生活が

「お年寄りと食を囲んで楽しむ会」を西ノ島町で開催しました

隠岐島前高校・地域共創科の生徒の活動を紹介します。 6月27日(木)地域共創科3年生の生徒が、西ノ島にあるカフェ「TAKUHI. Cafe&Lifestyle」と共創してイベントを開催しました。「お年寄りと食を囲んで楽しむ会」は第三回目となりますが、西ノ島での開催は初めてです。 古民家を改装したカフェ「TAKUHI. Cafe&Lifestyle」さんと、企画から当日の運営までを共創しました。 ランチプレートのお手伝いをする高校生。 手順やコツを教わりながら、一品一品丁

西ノ島中学校×地域共創科|プロジェクトの進め方

7月4日(木)、総合的な学習の時間で、「西ノ島の活性化」に取り組む西ノ島中学三年生のオリエンテーションに、地域共創科の高校生二名が参加しました。 この授業のねらいは、テーマの決め方やプロジェクトの進め方について、高校生の事例を知り、自分たちの活動の見通しを持つこと。 そこで、島前高校 地域共創科三年の生徒二名が、これまで取り組んできた自身のプロジェクトについて、プレゼンを行いました。 自分の「好き」を大切にしながら、海士町の星空をテーマにプロジェクトを進めてきた是永さん

地域共創科生が大阪へ!1期生の成果発表会を行います

8月24日(土)、大阪のQUINT BRIDGEにて、地域共創科1期生(現3年生)の成果発表会を行います。 昨年度から本格的にスタートした新学科「地域共創科」では、これまで1年半の時間をかけて、地域をフィールドに地域内外の方との共創実践をしてきました。 この度、活動の一区切りとなるこのタイミングで、数々の失敗や成功を積み重ねた生徒たちの成果と学びを発表し、これからの人生に活かすフィードバックをいただく機会として、成果発表会を大阪でも開催するすることになりました。当日は自由

驚異のスピードで商品化!海士町の米粉と梅を使った「やさしいクッキー」販売開始しました

「早さこそ正義」 そんな言葉に背中を押されて、商品企画から販売開始までを驚異のスピードで実現した隠岐島前高校・地域共創科2年生の本多楓さんに話を聞きました。本多さんが開発した海士町産の米粉と梅を使った「やさしいクッキー」は、先週から菱浦港の島じゃ常識商店の店頭に並んでいます。インタビュワーは本校寮コーディネーターの岩瀬です。 お土産づくりをマイプロジェクトにしたきっかけは何ですか 1年生のゴールデンウィークで帰省する時に、家族や友だちに買うお土産の種類が少ないなと感じたこ

隠岐島前高校地域共創科note(あらためて)始動します

こんにちは。隠岐島前高校・寮コーディネーターの岩瀬です。 4月に二期生を迎えた隠岐島前高校の地域共創科。今年度も生徒たちのチャレンジの種があちらこちらで芽吹き始めてきました! いままでも高校のホームページで地域共創科の取り組みを日々更新してきましたが、これからは隠岐島前教育魅力化プロジェクトのnoteでも、ホームページには載せきれなかった生徒たち(とそれを支える大人たち)の奮闘の様子をお届けしていきたいと思います。 ホームページ見てたよ!という方も、noteではじめまして

高校生が「海士照らす」ガバメントクラウドファンディング、まだまだ募集中!

隠岐島前高校3年生の南本さん、田中さんが進める「あまてらすプロジェクト」。5月にスタートしたガバメントクラウドファウンディングも150万円を超えました! ▶ガバメントクラウドファンディングページ ▶プロジェクトの紹介、立ち上げのきっかけをまとめたインタビュー記事 授業から発展したこのプロジェクトでは、本校の電力の自給自足を促進する目的で進められています。 目標の200万円まであと一息。引き続きのご支援をよろしくお願いします!

隠岐島前高校 第2回オープンスクール(8月22日開催)申し込み受付中!

申込みは下記リンクよりお願いいたします。 オープンスクール申込みフォーム また、宿の申込みについてはこちらよりお申込みください。 宿泊手配申込みフォーム 申込み期限:7月22日(月)12:00まで 第2回オープンスクールを以下の通り開催いたします。今回のオープンスクールも、生徒と教員が一緒になって企画・運営を行います。ぜひご参加ください! ■日時|令和6年8月22日(木) ■タイムテーブル 9:30~ 受付 10:00~ 全体会 10:40~ 生徒:体験授業、保護者:

隠岐島前高校・入学希望者向け「オンライン学校説明会」(7月〜11月分)

島根県立隠岐島前高校の説明会(7月〜11月分)のご案内です。 はじめて参加される方は、本校の全体像、どのような学びがある3年間を送れるのかをご理解いただくために、まずは「全体説明会」にご参加ください。 その他、様々な「対話会」をご用意しております。各対話会はファシリテーター(進行役)も入りながら、参加者の方々のニーズに応じて対話的に進めていくことを想定しています。「話しをすることが苦手…」という方こそ、気軽に参加してみてください。 全体を通して、本校の魅力について多面的