マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,458
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【2年生プログラム】-2020年が終わるまえに-

こんにちは!スタッフの齋藤です。 12月に2年生プログラムを開始し、メインで関わっていただいている竹内さん・澤さん・大野さん・山野さん・小谷さん・斉藤の、6名それぞれの企画が走り出しました。 (初回の様子は、noteにUPしています!) みなさんの24時間はどうですか?ここまでのプログラムに参加してくれた生徒からは、「参加してよかった」「もっと早くやってほしかった」などの好評の声をもらい、嬉しく思っています。 同時に、このプログラムを始めてから、自分の「24時間」の使い方

大人の島留学日記#27 「今年の冬はなにしよう」

みなさんこんばんは! 今日お仕事だった方お疲れさまです☕️ お休みだった方ゆっくりできましたか? 冬の寒さもだんだん厳しくなり、 私の大好きでたまらない季節がやってきました。 去年とは違い冬のイルミネーションを見に行ったり、旅行に行ったり、大好きなことがなかなかできずウズウズしています。 私の職場である小学校も冬休みに入りました❄️ 今年の冬はなにしよう、なに食べよう… そんなことばっかり考えています。 みなさんはどんな年末年始を過ごされますか? 次の日記では、私の冬休

大人の島留学日記#26「海士町LINE イラスト制作を終えて」

こんにちは〜!東瀬戸菜奈です。 海士町公式LINEアカウント内のメニュー画面イラストを描かせていただきました〜!!(以下画像参照↓) ・制作意図 海士町は、人のあたたかさ、そして島にずっと住んでいる、I ターン、Uターン関係なく柔軟に受け入れあって一緒に新しいことに挑戦し続けているところが魅力です。そんな海士町らしさを表現するため、全体的に丸みがあり、手描き感があるタッチの親しみやすいイラストを制作しました。 ・工夫点 イラストに枠をつけないことで、明るく、よりオープンな

「12月ふりかえり研修を行いました。」 編集部より

 こんにちは、編集部のロドリゲスです。  本日は、12月に行われた大人の島留学振り返り研修についてご紹介します。  大人の島留学では毎月1回、日々の活動の振り返りと次への小さなアクションを考える「ふりかえり研修会」を行っています。学習センター長の豊田さんにファシリテートしてもらい、3時間たっぷりと研修を行いました。 研修で大事にしているもの 普段は別々の職場で活動する大人の島留学生。大人の島留学生が集まれる機会も滅多にありません。貴重な機会だからこそ、2つのことを大事に

連載特集#0「わたし、島で働く。」 編集部より

 こんにちは、大人の島留学編集部のロドリゲスです。  編集部は大人の島留学生の活動発信を、より多くの人に親しみをもってお届けできるよう、出版や編集、デザインに興味のある大人の島留学生有志が集まって運営しています。  編集部として毎日「大人の島留学日記」を投稿していますので、ぜひ定期的にご覧ください。大人の島留学生の毎日のちょっとした気づきや喜びが散りばめられています。  さて今回より、新たに大人の島留学が日々取り組む「仕事」のリアルについて、連載していこうと思います。

大人の島留学日記#25 「朝焼け」

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 大人の島留学生第3号の河本直起(かわもとなおき)です。大人の島留学生も最初は3人だったのに、気づけば20人くらいになっていて、時が経つのは早いなあと思っています。誰も何もわからない状態で島に降り立ったときのことは今でも鮮明に覚えていますが、あの頃よりは成長していると思いたいですね。 さて、今回の記事のテーマは「朝焼け」です。 皆さんは朝起きるのは得意ですか?自分は苦手です。特に今の季節布団から出るのがつらい、、、。でも自分の

大人の島留学日記#24 「VS欲」

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 また太りました、伊藤圭那です。おばあちゃんに「顔がまるうなって~」と言われて落ち込みました。だって冬だもん。 日本海の冬には慣れていたつもりなのに、南国高知の女になってしまったせいか、島の寒さに耐えられない日々を過ごしています。。。 最近は趣味と仕事の境界線ってどこなんだろうなあ、と考えています。永遠に考えているので永遠に答えは出ません。 今回も何を書こうかなあとデスクのまわりを見渡しています。目の前にはみかんの皮とコーヒ

大人の島留学日記#23 「ある日のこと」

こんにちは。大分県から来た今田です。 もう2020年もあと少しですね。 今回は私が住んでいるシェアハウスの大掃除の様子を紹介します。 いつもは日々の生活に追われて、なかなか細かい場所の掃除まで手が回らないけど、この日は手が空いてる人で手分けしてしっかりお掃除しました。 台所の油汚れや、水回りのカビ、台所グッズも汚れを洗い流して、 トイレや洗面台もきれいに。 電化製品や家具のホコリも落として、 床も掃除機で吸ってから、さらに雑巾がけをして。 階段も手すりもきれい

【2年生プログラム】あるものはあるゼミ

「幸せは、なるものではなく気づくもの」 幸せになりたいなりたいと願い続けるよりも、 今、身のまわりに「ある」小さな幸せや喜びに気づけるようになることで、 今、この瞬間から幸せな毎日を過ごせたら素敵じゃない? そんな考えに共感したメンバーが集まったのが「あるものはあるゼミ」です。 初回のテーマは「今日という一日を味わう」 今日あった出来事と、その時の感情を一つひとつ丁寧に振り返りながら、なにもない普通の一日の中に「ある」幸せを見つけられたらいいなと思っていたのですが、なん

大人の島留学日記#22 「ヤーコン」

藤田みなみです。 島留学に来るまで、海士町には縁もゆかりもなかった大阪人です。 漫才と、シンゴジラが好きです。 オムライスを焼いたり、うさぎの着ぐるみを着たり、アジを釣ったり、みかんを空から降らせたり、ブリと格闘したり、凍えたりしているうちに、海士町に来てから136日も経っていました。 そもそもなぜ来たかを綴ると、たいへん長くなるので辞めておきます。 暇そうにしてるときに聞いてください。 今回は、ヤーコンについて書こうと思います。 参照:e食材辞典(https://w

遠島、という新たな古の旅を。

旅の起源とは何か。ホテルの起源とは何か。こんなにまで旅とホテルに向き合う暮らしを迎えるなんて、夢にも思っていなかった。 「マリンポートホテル海士」という島で唯一のホテルの代表に就いて3年。たくさんの、それはもうたくさんの対話を経て、ブランド名を更新することにした。 ユネスコという世界に選ばれしジオパークにおける拠点施設であり、地球を前に、自らに向き合う滞在施設であること。古来からこの遠き島へ訪れた稀人たちが、新たな自分に出会えた喜びを綴ってきた島であること。それは巡礼、と

大人の島留学日記#21 「のこり、46日。」

みなさんこんにちは! 西ノ島町別府にあるカンバラが産んだ21歳 小林冠太です♪ 今は大人の島留学生として海士町役場にいながら時には西ノ島町役場にいたりと色々なところにひょっこり顔を出しています。 大人の島留学として初めて島に来てから5ヶ月半が経過しました。残された時間は約1ヶ月半。そろそろ終わりを見据えながら生活しなくては…と思っています。 今回は、そんな僕が島に帰って来てよかったなぁーと思ったBest3を記したいと思います。第3位 やっぱり実家が優勝 やっっっっぱ

【2年生プログラム】「リーダーズミーティング」

学習センタースタッフの竹内です。 「リーダー、もしくはリーダー的な立場にいる高校生同士で、日々の悩みや実践、こうすればうまくいったという事例などを話す場が欲しい」という生徒の声が発端となり、部活のキャプテンや寮の副寮長、そして隠岐國学習センター長の豊田さんも交えての「リーダーズミーティング」を12月11日(金)に実施しました。 一人ひとりが、今、抱えている課題や悩みについて話しながら、「その気持ちわかる」、「うちも同じようなことあった」と共感しあったり、「私はこんな風にして

大人の島留学日記 #20 「海士だっ! 年末だっ! 冬が来たっ!」

むぎおだぜっ シュシュシュッ卍卍卍すっかり海士町も寒空じゃないですか。冬空じゃないですか。 タイトルの写真はこの前ルームメイトと休日に「海士町知り尽くそうぜ」っと意気込んで、登った家督山から撮った写真でございますよ。 高いっ!こんなに見晴らしがいいところがあったのか!しかし西ノ島の山の標高の方が微妙に高そうだっ!少し高いところから海士町を見下ろすとこんな風景が広がっているのかっ!やっぱり海士町の都心、菱浦にはこんなにも住宅が密集しているのかっ!いい。いいぞ。 海士町にも