見出し画像

23年ぶり!隠岐が誇る伝統の牛突きを海士町で開催【10月16日】

後鳥羽院遷幸800年記念「牛突き大会」

後鳥羽院顕彰事業実行委員会では、10月16日(日)に牛突き(うしつき)大会を開催します。


海士町での開催は、隠岐神社創建60周年の平成11年に行われて以来、23年ぶりの開催になります。


大会概要
突き牛奉納神事(11:30~12:00 隠岐神社)
牛突き大会の成功祈願と化粧回し授与式祭典を行い、神前で奉納牛に記念化粧回しの授与します。

牛突き大会(12:30~14:00 隠岐神社外苑)
勝負牛突きを含めた三番を行います。記念大会を奉祝し、「キンニャモニャ踊り」「詩吟」「餅投げ」等を行う予定です。

※予約不要、入場無料です。


隠岐の牛突きの始まり

隠岐の牛突き(うしつき)は、今から800年前に起源があるとされています。承久3年(1221年)に隠岐にうつってこられた後鳥羽上皇。

崎地区にご到着され、行在所(現在の源福寺跡)に向かう途中、牧で子牛が角を突き合わせているのをご覧になり、大変喜ばれたことから島民が上皇をお慰めするために「牛突き」を始めたと伝わっています。

隠岐神社創建奉祝行事「牛突き」の様子昭和14年


その後に隠岐全島に広がり、上皇様にゆかりのある祭礼日や地域の神社の祭りに奉納されるようになりました。

前回大会(H11)の際に現れた伝説の白い牛


今回大会の見どころ

今回大会では、隠岐の島町より全隠岐牛突き連合会、(一社)隠岐の島町観光協会さんの全面協力のもと、7頭もの牛が海士町にやって来ます。
最大900㎏を越える牛同士の迫力ある一戦を、ぜひ会場にてご覧ください。

大会番付表

 

今後のイベント予定

【10/15(土)】桜の苗木記念植樹

平成27年度の海士町子ども議会で提案があった、 「100周年をむかえる隠岐神社の桜を未来に残していこう」の提案者も参加します。

 

【10/23(日)】奉納将棋


【10/30(日)】和歌・短歌・俳句合同シンポジウム

後鳥羽院遷幸八百年記念シンポジウム「うたの島」
現代を代表する歌俳人の方々が後鳥羽院とその歌などについて語られます。

イベント情報
日時:10月30日(日)15時〜17時20分頃 ※開場14時30分
会場:隠岐開発総合センター島民ホール
コーディネーター:石寒太氏
パネリスト:冷泉貴実子代、三枝昂之氏、小澤實氏、宮坂静生氏、村上助九郎氏
※当日、一般の方の参加可能。事前申し込み必要ありませんので、当日、受付にお越しください。
主催・問い合わせ先:一般社団法人 海士町観光協会(08514-2-0101)


【11/27(日)】NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」トークライブin隠岐

NHK松江放送局と海士町では、『大河ドラマ「鎌倉殿の13人」トークライブ in 隠岐』を開催します。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をよりお楽しみいただけるよう、ドラマの見どころなどを紹介するトークイベントです。

▼ 詳細とお申し込み(11/1(火)必着)はこちら


島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに