海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
「ないものはない」という新しい贅沢を提案する、日本初の本格的なジオホテル・Entô(エントウ)に関するマガジンです。Entô https://ento-oki.jp/
ないものはない 海士町公式 note
1ヵ月分の海士町の様子をまとめています。毎月20日前後に更新しています。【海士町の全体的なことはこちら】 https://ama-town.note.jp/m/mdd87cd61a6dc
こんにちは。 今月に入り、かなり気温も高くなり1日の日もかなり長くなってきました。 先日から梅雨に入り雨が続く日もありますが、気候の変わりやすい海士町では時折晴れ…
2022年6月19日に、第6回目となる「わがとこバスツアー」通称"わがバス"が行われました。 わがとこバスツアーは、海士町民のみなさんに海士町にある事業所を実際に訪問して…
2022年7月1日、Entô(隠岐ユネスコ世界ジオパークの泊まれる拠点施設)が開業して1年になります。1周年を記念して、Entôジオラウンジでは、「福井1375-1」と題した写真…
大人の島体験生が海士町の地域共育を支える方々に熱い思いを伺うインタビュー企画「あま育を支えるひと」。2人目は海士町教育委員会学芸員 水谷憲二(みずたにけんじ)さん…
みなさんこんにちは。大人の島体験生、名取彩雲(なとりあやも)です。 4月下旬から海士町教育委員会でインターンをさせていただき、早くも2か月が過ぎました。見えてきた…
ホタルは、草の中に下りると光が見えなくなるけれども、人が人を思う気持ちはいくら隠しても隠れない…。後鳥羽上皇は、海士町でホタルを見てそんな思いを抱いたようです。…