ないものはない 海士町公式 note
「あま育」:海士町教育委員会のインターン生が、海士町で行われている地域共育の現場からお届けするマガジンです。
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnoteをまとめています。
We have nothing? / We have everything? 「ないものはない」的だ!と感じたエピソードをまとめています。
こんにちは。 4月になり、新しい挑戦や新天地での暮らしなど、新しい1年のスタートを迎えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。桜もみなさんを応援するように、満開に…
みなさんこんにちは。大人の島体験生として海士町教育委員会でインターン中の名取彩雲(なとりあやも)です。 5月の大型連休の合間の平日に、4月から教育委員会に着任した…
多くを語らない落ち着いた物腰。知的なほほえみと、凜としたたたずまい。 「家が超絶お洒落らしい!」「センス良すぎ」「でもちょっとミステリアス…」と密かに憧れる女子…
みなさんこんにちは。 大人の島体験生として海士町教育委員会にインターン中の名取彩雲(なとりあやも)です。 5月初旬、海士町教育委員会の職員の方と共に、各地区へのご…
はじめまして。海士町教育委員会インターン生の名取彩雲(なとりあやも)です。大人の島体験生として、4月から海士町に滞在しています。 この度、みなさんに「海士町の地…
昨年、あまコミュニティチャンネルで放送した「にじいろ羅針盤」という番組が、第12回中国地区番組アワードで1位を受賞しました! 受賞のご紹介とともに、この番組の企…