ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑…

ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑戦の島、海士町(あまちょう)です。私たちの「島じゃ常識」を発信中! 2011年に「ないものはない」宣言 → https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,674本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士町教育委員会

    • 434本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

  • 隠岐島前高校

    • 120本

    島根県立隠岐島前高等学校に関するおすすめの記事をまとめています。#隠岐島前高校 のタグなどで見つけたすてきな記事をご紹介しています。

  • 海士人(あまじん)

    見どころ満載!島内で様々なことに挑戦されている海士町の「人」にフォーカスした記事をまとめました。

  • 今月の海士町

    海士町の「今」を知っていただくために、1ヵ月分の海士町の様子をぎゅぎゅっとまとめました。毎月の初旬に更新しています。

リンク

ウィジェット

海士町みんなのnote

海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

くわしく見る
  • 1,674本

高校生と『ちがいを味わう』第3回!【第3回中学生夢ゼミレポート】

7月16日(火)と19日(金)に、第3回の中学生夢ゼミがありました。 もう3回目ということもあり、参加している中学生の関係性もできているように感じます。 テーマは、「ちがいを味わう」3回目のテーマは「ちがいを味わう」。これまでの第1回は「記憶に残るとっておきの自己紹介」、2回目は「仲間のことを知るインタビュー」でした。今回は、もう少し深く自分や相手の考えや価値観を知ることに挑戦です。でも、「ちがいを知る」だけでは終わりません。「ちがい」を楽しんで、これからもっと相手のことを

スキ
8

海士町に夏到来!始まりを告げる大祭

夏といえば、、、祭り!!! ここ海士町でも7/10 ~7/22の間に、今年はなんと5つの地区で大祭が行われました。新型コロナウイルスの影響で、8年ぶりや10年ぶりという地区が多く、各地区でにぎわいを見せていました。 それぞれの地区で色のちがう大祭の様子を写真とともにお届けします。 宇受賀地区 トップバッターの宇受賀地区は7月10日と11日に大祭が行われました。 10日は雨のため、宇受賀命神社にて祭典のみ執り行われました。 宇受賀地区では、他の地区にはない巫女舞があります

スキ
19

No.5 島の外に流れるお金を減らしたい!高校生が挑む太陽光発電

「学校は電気代に年間300万円支払っていて、そのお金は全て島外へ流れてしまっている。」島内の隠岐島前高校に通う地域共創科の3年生、田中 宏海(たなか ひろみ)さんと南本 夏江(みなみもと なつえ)さん。2人はある大きなプロジェクトに挑んでいます。その名も「あまてらすプロジェクト」今回は高校生2人の想いが込められたプロジェクトを取材しました。 クラウドファンディング型ふるさと納税とは、ふるさと納税の寄附金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄附を募る仕組みです。 通常のクラウドファンディングと違うところは、町のプロジェクトとして打ち出してふるさと納税の寄付金を募ることになるので、町としてプロジェクトの広報ができることやふるさと納税の産品をリターンの品として活用することが出来ます。 ただし、そのプロジェクトは町の総合戦略のKPIに合致している必要があり、町長が認めたプロジェクトに限りふるさと納税の寄付金を募ることができます。今回の「あまてらすプロジェクト」はこれらに基づいて認可を受けた後、ガバメントクラウドファンディング®︎に掲載されました。 以下のURLから「あまてらすプロジェクト」を応援することができます。ぜひ応援よろしくお願いします! https://www.furusato-tax.jp/gcf/2528  (2024年8月21日まで受け付けています) 海士町LINE公式アカウント 島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに。海士町に関する様々な情報を配信中! アカウント名:海士町 LINE ID :@amacho https://page.line.me/929kznku

スキ
14

正解がないからおもしろい。音楽界から海の世界へ飛び込んだ理由【海士町 大敷網漁師 浜口夏生さん】

7月といえば七夕。 そんな季節の風習に親しむ「七夕野外演奏会」がゲストハウス「たちばな」にて行われました。 noteスタッフも季節の気分を味わいに、いってきました✨ 今回のゲストは、2022年1月に海士町に移住した、浜口夏生さん。 音楽大学を卒業され、現在の職業は崎地区にある大敷網(定置網)の漁師さんなんです。 ピアノの世界からIT企業を経て、漁師へ。そんな経歴をもつ浜口さんにこれまでのお話しを伺いました。 3歳からはじめたピアノ、続けることへの違和感。 浜口さん:

スキ
43

海士町教育委員会

海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

くわしく見る
  • 434本

1学期、いろいろな校外学習へ出かけました!

はじめに いつもご覧いただきありがとうございます。 海士小学校公式noteです♪ 海士小学校では各学年総合の時間や授業内容に合わせて海士町内に出かける「校外学習」を積極的に実施しています。 今回は、各学年の校外学習の様子を一部ですがご紹介します! 【1年生】 <ダンゴムシの観察>  しぜんむらさんとダンゴムシの観察へ🔍はじめに、森でオカダンゴムシを捕まえて観察します。その際、しぜんむらさんにオスとメスの見分け方なども教えてもらいました。  その後、浜辺に移動しました

スキ
9

生き物の謎に迫る🔍昆虫観察

昆虫ってどんなところにいるの?どんなふうに生活しているの? 昆虫の謎に迫るべく、[隠岐しぜんむら]にご協力いただき、3年生が「昆虫を観察しよう」の学習をしました。 今回観察するのはバッタとトンボ。 学校周辺を探しに行きます。 開始の合図とともに、草むらの中に入っていきます。 「バッタは足で草をふみふみしてると出てくるよ」 「バッタいた!」 「カニもいたー!」 「トンボが全然いない…」 なかなか見つからなかったトンボも発見! 採集後は教室へ。 みんなでじっくり観察で

スキ
7

年に一度のアカテガ二祭🦀

土曜日の福井小。この日は午前から人が集まっています。 各学年の保護者が主体となり、アカテガ二祭を企画。お忙しい中時間を割いて、当日に至るまで準備をしてくださいました。 準備中、「まずい、間に合わない~」という声も聞こえてきました。 アカテガ二祭。いよいよ始まり! 縦割りで分かれた班で、順番にお店を回っていきます。 3年教室はスパイのへや。 障害物をよけてくぐって、お宝をゲットしに行きます。 2年教室はヨーヨー釣り。 うまく釣れるかな? キャー!と聞こえてきたのは5

スキ
6

1学期のみんなのやっか🌻終業式

梅雨の終わりが見えてきて、セミの声が響くようになり、気づけばもう1学期の終わり。 7月19日、終業式が行われました。 学年の代表者からは、1学期に頑張ったことの発表がありました。 マラソン大会、朝マラソン、漢字大会、島前バスケット大会…. 様々な行事があった中で、どんなことを目指し、どんなことを続けてやり、どの様に変わったのか、頑張りがよく伝わってくる発表でした。 それぞれの1学期の「やっか」が溢れていました。 全校児童の1学期の「やっか」を聞いてみたいですね。 校長先

スキ
7

隠岐島前高校

島根県立隠岐島前高等学校に関するおすすめの記事をまとめています。#隠岐島前高校 のタグなどで見つけたすてきな記事をご紹介しています。

くわしく見る
  • 120本

学校説明会を兵庫で単独開催!島前高生も参加します

8月25日(日)に、兵庫県尼崎市にあるAMANESTさんにて対面の説明会を開催します(要事前申し込み)。 日時:8月25日(日)10:30-12:00 場所:AMANEST 〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町2丁目1−1 開明庁舎 2階 ※阪神電車「尼崎」駅下車、西改札を出て、南へ徒歩約3分 開明庁舎2階 ▶︎お申し込みはこちら 前日の地域共創科・成果発表会@大阪に参加している生徒たちが、学校説明会に参加する予定です。在校生から対面で、本校の魅力やリアルな高校生活が

スキ
6

「お年寄りと食を囲んで楽しむ会」を西ノ島町で開催しました

隠岐島前高校・地域共創科の生徒の活動を紹介します。 6月27日(木)地域共創科3年生の生徒が、西ノ島にあるカフェ「TAKUHI. Cafe&Lifestyle」と共創してイベントを開催しました。「お年寄りと食を囲んで楽しむ会」は第三回目となりますが、西ノ島での開催は初めてです。 古民家を改装したカフェ「TAKUHI. Cafe&Lifestyle」さんと、企画から当日の運営までを共創しました。 ランチプレートのお手伝いをする高校生。 手順やコツを教わりながら、一品一品丁

スキ
10

西ノ島中学校×地域共創科|プロジェクトの進め方

7月4日(木)、総合的な学習の時間で、「西ノ島の活性化」に取り組む西ノ島中学三年生のオリエンテーションに、地域共創科の高校生二名が参加しました。 この授業のねらいは、テーマの決め方やプロジェクトの進め方について、高校生の事例を知り、自分たちの活動の見通しを持つこと。 そこで、島前高校 地域共創科三年の生徒二名が、これまで取り組んできた自身のプロジェクトについて、プレゼンを行いました。 自分の「好き」を大切にしながら、海士町の星空をテーマにプロジェクトを進めてきた是永さん

スキ
9

地域共創科生が大阪へ!1期生の成果発表会を行います

8月24日(土)、大阪のQUINT BRIDGEにて、地域共創科1期生(現3年生)の成果発表会を行います。 昨年度から本格的にスタートした新学科「地域共創科」では、これまで1年半の時間をかけて、地域をフィールドに地域内外の方との共創実践をしてきました。 この度、活動の一区切りとなるこのタイミングで、数々の失敗や成功を積み重ねた生徒たちの成果と学びを発表し、これからの人生に活かすフィードバックをいただく機会として、成果発表会を大阪でも開催するすることになりました。当日は自由

スキ
20

海士人(あまじん)

見どころ満載!島内で様々なことに挑戦されている海士町の「人」にフォーカスした記事をまとめました。

くわしく見る

正解がないからおもしろい。音楽界から海の世界へ飛び込んだ理由【海士町 大敷網漁師 浜口夏生さん】

7月といえば七夕。 そんな季節の風習に親しむ「七夕野外演奏会」がゲストハウス「たちばな」にて行われました。 noteスタッフも季節の気分を味わいに、いってきました✨ 今回のゲストは、2022年1月に海士町に移住した、浜口夏生さん。 音楽大学を卒業され、現在の職業は崎地区にある大敷網(定置網)の漁師さんなんです。 ピアノの世界からIT企業を経て、漁師へ。そんな経歴をもつ浜口さんにこれまでのお話しを伺いました。 3歳からはじめたピアノ、続けることへの違和感。 浜口さん:

スキ
43

表現の軸は「ひと」にある。『アンアン』や『ポパイ』を手掛けたアートディレクターの半生。【海士町出身 新谷雅弘さん】

「ここで泳ぎを覚えてね。あそこに僕の実家があったんですよ。」 そう、気さくに答えてくださったのは海士町多井地区に住む新谷雅弘さん。 新谷さんは聞き馴染みもあるであろう、『ポパイ』や『アンアン』、『オリーブ』といった名雑誌のデザインをしてきたアートディレクターだ。 6/28からは、新谷さんのしごとや手がけた雑誌を特集した展覧会が島根県立美術館で開催されている。 海士町で育ち、アートディレクターとして活躍している新谷さんの過去から現在に迫ります。 取材の舞台は、多井地区。

スキ
39

島外へ流れるお金を減らしたい!救世主はまさかのクラフトビール!?

2023年度の海士町未来共創基金に採択された「島のビールで乾杯を!田んぼと海を活かしたクラフトビール醸造事業」。 事業を立ち上げ、新たな挑戦をはじめる浅井峰光さんにお話を伺いました。 出身は愛知県の浅井さん。なぜ海士町で事業を立ち上げたのでしょうか ――海士町に移住した経緯は何ですか? 浅井さん: きっかけ自体は非常に単純で、島内企業「株式会社風と土と」の社長の阿部さんが私の高校の1つ先輩で。 お誘いいただき、風と土とに入社をするタイミングで移住してきました。 2016年

スキ
67

山陰広告賞を4年連続受賞!海士町在住クリエイター対談【中村徹也さん×南貴博さん】

海士町在住の中村徹也さんと南貴博さんが4年連続で山陰広告賞を受賞されました。 🏆映像部門金賞 人口600人の島の挑戦 広告主=協同組合YADDO知夫里島 制作社(者)=中村組 🏆地方創生賞 AMAFES2023ポスター 広告主=アマフェス実行委員会 制作社=ミナミデザイン 中村さんと南さんは4年連続の受賞ということで今回は特別に受賞作品ができるまでの舞台裏をお聞きしました。 4回目にワケがある、映像部門での受賞。 ーーこのたびは、山陰広告賞受賞おめでとうございます

スキ
31

今月の海士町

海士町の「今」を知っていただくために、1ヵ月分の海士町の様子をぎゅぎゅっとまとめました。毎月の初旬に更新しています。

くわしく見る

7月の海士町 あつい夏がやってくる!?

海士町恒例のソフトボール大会では島中が熱気に包まれた6月⚾ 7月は海士町5地区で大祭が予定され、さらに熱い夏がやってきそうです。 それでは7月の海士町をお届けします🙌 島からのお便り✉️まずは海士町NEWSをお届け!🚢 隠岐神社創建85年 奉納 海士町初夏の音楽祭 6/15(土) 雅楽から民謡、クラシックと連綿つづく音楽に浸る1日となりました🎵 夜神楽 村上家資料館 6/22(土) 軽快なリズムにあわさる舞が、海士町の宵を彩りました🌕 いちおしイベント👀 島内外の海士

スキ
31

6月の海士町 青空がうれしいころ😊

田植えが終わりを迎え、気温も初夏に向かって20℃を超えはじめました🌾 今月の海士町をお届けします! 島からのお便り✉️まずは海士町NEWSをお届け!🚢 「新プロジェクトX 島に希望を取り戻せ~破綻寸前からの総力戦~」 NHKの新プロジェクトXに海士町が取り上げられました!!ご覧いただいたみなさま、ありがとうございました✨ 隠岐島前高校生二人で「海士照らす」。 高校で使用する電力の一部を賄うために、太陽光パネルの設置を目指します。ガバメントクラウドファンディングは開始10

スキ
32

4月の海士町 綱を引かなきゃ、はじまらない🌸

気温が上がり、過ごしやすい季節となりました。 新年度もはじまり皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 海士町の恒例行事である綱引きも盛り上がり!4月の海士町をお届けします。 🌸4月のできごと🌸・隠岐島綱引大会 隠岐神社 桜の下での春の恒例行事! 島中から参加選手が集まり、心を一つにして綱を引っ張り合う、白熱した試合が繰り広げられました。 綱引きの様子はコチラのnoteからも👇 綱引き大会に本校生徒、教職員が参加しました | 隠岐島前高等学校 綱引き大会に参加しました|福

スキ
30

3月の海士町 春の陽気に包まれて❀

あたたかい日差しと春の訪れを感じる3月。 出会いと別れ、新しい生活の準備もはじまりつつあります。 今年度ラスト!3月の海士町をお届けします🙌 🎎3月のできごと🎎・住んでないからこそできる!?新しい地域経営のカタチ 海士町のファンミーティングが東京渋谷で開催!イベントの様子をお届けです✨ ・松島・月の輪神社の調査を実施しました! 島根県最大の無人島「松島」を訪問。自然の豊かさと島の現状を把握しました🏝 ・あまマーレ感謝祭2024|あまマーレ 持ち寄りごはんにフォークダンス

スキ
22