マガジンのカバー画像

海士町noteの舞台裏(note活用のヒント)

27
海士町noteの運営に関することやノウハウ記事、スタッフ紹介などを中心にまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【noteの書き方】海士町note流、書き方のコツを公開します!

noteを書くとき、どんな風に書き進めよう?誰に向けて書いていこう?書いているうちに迷ってくること、ありますよね。 この記事では、海士町noteスタッフが学んで知ったことや、海士町note流、noteの書き方をご紹介します!書きたいけれど、どうしたらいいか分からない。そんなときに、チラっとのぞいてみてくださいね。 【事前準備】6項目、下準備をしてからスタート!記事を書く前に、まずは6つの項目を決める事前準備が大切です。ただ、あまりこだわり過ぎず、程よく決めていく方法がオス

「自分の興味を形にしたい」島にインターンで飛び込んでみた

海士町に来るまえはフィジーで語学留学。得意なことは早寝早起き!大学ではヒンディー語を学ぶ福田妃那(ひな)です! 7月からは、海士町役場総務課のインターン生として情報発信のお手伝いをさせていただくことになりました。島体験に参画するまでの経緯や、実際来島を決めた理由を話させてください。 はじめに 出身は大分県、現在東京の大学4年生を休学中の22歳です。 得意なことはヒンディー語(大学で専攻中…)と、早寝早起!海外旅行や綺麗な景色を見ることが好きなので、海士町でたくさんの絶

島に来て3ヶ月、ゴールのはずが折り返しになりました。

昨日のように覚えている出来事が、もう3ヶ月前のこととは信じられません。 R6年度大人の島体験生の布野です。 気づけばもう引っ越しまで数日になってしまいました。 ここで、「離島ではなく引っ越しなの?」と疑問に思った方もいるのでは? この度、大人の島体験の延長が決定しました! 次のシェアハウスは、海士町最南端の集落、崎地区! 今住んでいる東地区からかなり移動するので、生活リズムが変化しそうです。職場の役場からも遠くなるし… そんな中、この記事では次の3ヶ月への折り返しとい

海士町noteはどう活用する?note pro新機能「サイト作成」でLPページを2時間で作ってみる

note pro限定で、ランディングページ(以下、LPページ)を作ることができる新機能ができたそうです。 海士町noteとしては、とてもありがたい機能!!! 年々増えていく記事をどう整理し、まとめていくべきかに頭を悩ませていたこともあり、早速使ってみました。 この記事は、note proを利用されている運用者さん向けの記事です。事前に整理しておけば、あっという間にLPページを制作できるので、つくってみようかなと考えられている方は、ぜひご覧ください👀✨ まずは、下調べL

海士町noteで2ヶ月だけインターネットラジオをやってみます!

みなさんは、ラジオを聞いていますか?それは毎日ですか?それとも週一?ほとんど聞かない?様々な方がいらっしゃると思います。 タイトルの通り、海士町noteでは期間限定でインタネットラジオ(podcast)を配信していくこととなりました! インターネットラジオ(Podcast)を選んだ理由海士町noteスタッフの僕はラジオが大好きです。「ラジオやpodcastにはあまり親しみがない方もいらっしゃるかもしれませんが、ぼくはこの時代だからこそラジオ!と訴えたいです。 ラジオは映

【海士町】海士町公式noteを書いている人

公式noteを書かれている方へのインタビュー初めましてですね! 海士町公式note見ると、懐かしさがあります。ほんの一か月前に行った場所なのに、なんか、もう、懐かしい。時間の過ぎる早さを思います。一か月前の興奮が、島を離れた直後よりもうすれているのが哀しい。 珍しくセンチメンタルな感じではありますが、こないだ最近どうしてる? って話を友達としたところ、この海士町の話をしたのですが、まーまーまー、我ながら興奮ぎみにはなしてしまった。 すごいんですよなんか人間関係の距離感が学園ド

18歳。進学でも就職でもなく、海士町でインターンを選ぶ

こんにちは。この度島根県の隠岐島前地域で行われている短期インターンシップ制度「大人の島体験」で海士町に来島した布野伶(ふのれい)と申します。 僕がここに来るまでの経緯や、来島理由などをお話ししたいと思います。少しの間ですがお付き合いください。 はじめに出身は島根県出雲市で、高校卒業後の18歳です。釣りが趣味で、3ヶ月の間に海士の魚を釣り尽くしたいと思います。それと乗り物がとても好きです。特に車です。趣味の合う方、連絡お待ちしてます👍 なぜ島体験に来たのか高校は地元の出雲高

海士町来島企画!無名人インタビュー流の「傾聴」とは?

年間200人にインタビューされている無名人インタビューチームのみなさんが、今年の2月に海士町に来てくださいました🚢 海士町役場で働く宮原颯さんのインタビューがきっかけで、来島が実現🙌 滞在中に「人間関係は『聞く』ことから始まる無名人インタビュー流の話しの聞き方『傾聴』座談会」を開催いただきました。 当日の様子をレポートしたいと思います✏️ 講師は、無名人インタビュー主宰する作家の栗林康弘さん。 まずは自己紹介と無名人インタビューの紹介がありました。 無名人インタビュ

季節と一緒に、海士町での1年間を振り返ります

昨年の4月から大人の島留学に参画し、海士町で暮らして1年が経ちました。 海士町noteスタッフの柿添です。 半年を振り返った日からあっという間に1年を振り返る時期になりました。 そしてこのnoteが、私が海士町noteで書く最後の1本となります。 1年が経った今、私が海士町で過ごした時間を振り返ってみます! ▼半年を振り返ったnoteはこちら! 私はこの1年間、 ・ないものはない海士町公式note ・♯離島にもっと若者の還流をnote ↑主にこちらの2アカウントの記事

海士町noteを書いて、シゴトと暮らしと1年間。

海士町に来島し、気づけば1年が経とうとしています。 海士町noteスタッフの渋谷です。 1年間の仕事は?大人の島留学生として2023年4月に来島。 海士町役場総務課に所属し、1年間こちらの仕事をしてきました。 海士町note、下半期を振り返る📝メインの仕事はnoteの執筆。 半年前にはこちらの振り返りnoteを作成しました。 下半期の振り返りnoteとして、今回は、11月ー3月 下半期の記事を振り返っていきたいと思います!! 11月 海士町秋の一大イベント産業文化祭レ

海士町noteと振り返る、島ではたらく半年間📖

海士町noteを担当し始めてから約半年、4月から始まった大人の島留学も折り返し地点をむかえました。 海士町note担当、R5年度大人の島留学生、柿添です。 どんな季節も相変わらず海士町の景色はとってもキレイで、ご飯はおいしくて、人が優しくて… いろいろな環境にやさしい刺激を受けながら、海士町という島を知っていくことができている、そんな感覚があります。 私はR5年度の4月から1年間、海士町役場総務課にて情報発信を担当しています。今回は、半年の振り返りをしてみようと思います。

noteを書いて半年、仕事を通して海士町を知る。

『ないものはない』というキャッチコピーに惹かれて、海士町に来島。 あれから半年が経ちました。 R5年度大人の島留学生の渋谷です。 「仕事は広報がやりたいです!」と大人の島留学に参画。海士町役場の総務課に所属し、海士町noteを担当しています。 どんな仕事をしているの?そんな仕事も気づけば、あっという間に折り返し地点。 ひとつひとつの記事に思い入れがあるからこそピックアップするのが悩ましい…。 早速ですが、主な仕事である海士町noteでの半年を振り返りたいと思います。

そのかっこよさに惚れました。 大学生がこの”まち”に来たワケ。(海士町インターンシップ)

東京を出発してから夜行バスを使って17時間。 半日以上かけてたどり着いた場所、海士町。 海士町役場総務課のインターン生として情報発信のお手伝いをさせていただくことになりました。 東京都市大学(以下、都市大) 2年の丸山です。 魅力あふれる海士町のことを自分の中だけにおさめるのではなく、 誰かに共有し、 新たな価値や行動のきっかけにしてもらいたいという思いから、 役場の総務課に所属することに。 初めての土地、初めての体験に不安を抱えつつも、 「かけがえのない経験にするんだ

📌【総合案内】海士町(あまちょう)noteの歩き方

2021年から始まった海士町note。 「海士町ってどんなところ?」「観光に行く予定だけど何があるんだろう?」 数ある記事の中から、「これを知りたい!」にいち早く近づけるガイドブックとして、まとめてみました。 まずはここから、読んでみてくださいね。 こんにちは! 島根県に浮かぶ離島、人口約2,300人の島、「ないものはない」海士町です! こちらの記事では、海士町に関するさまざまな方が書いてくださったnoteをまとめたマガジンをご紹介します。 ボリューミーな記事の中から、