ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑…

ないものはない 海士町公式 note

「ないもの」はなくていい。大切なモノゴトはすべてここにある。島根県隠岐諸島に位置する挑戦の島、海士町(あまちょう)です。私たちの「島じゃ常識」を発信中! 2011年に「ないものはない」宣言 → https://naimonowanai.town.ama.shimane.jp/

マガジン

  • 海士町みんなのnote

    • 1,674本

    海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。

  • 海士町教育委員会

    • 434本

    海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。

  • 隠岐島前高校

    • 120本

    島根県立隠岐島前高等学校に関するおすすめの記事をまとめています。#隠岐島前高校 のタグなどで見つけたすてきな記事をご紹介しています。

  • 海士人(あまじん)

    見どころ満載!島内で様々なことに挑戦されている海士町の「人」にフォーカスした記事をまとめました。

  • 今月の海士町

    海士町の「今」を知っていただくために、1ヵ月分の海士町の様子をぎゅぎゅっとまとめました。毎月の初旬に更新しています。

リンク

ウィジェット

記事一覧

固定された記事

📌【総合案内】海士町(あまちょう)noteの歩き方

2021年から始まった海士町note。 「海士町ってどんなところ?」「観光に行く予定だけど何があるんだろう?」 数ある記事の中から、「これを知りたい!」にいち早く近づける…

海士町に夏到来!始まりを告げる大祭

夏といえば、、、祭り!!! ここ海士町でも7/10 ~7/22の間に、今年はなんと5つの地区で大祭が行われました。新型コロナウイルスの影響で、8年ぶりや10年ぶりという地区…

No.5 島の外に流れるお金を減らしたい!高校生が挑む太陽光発電

00:00 | 00:00

「学校は電気代に年間300万円支払っていて、そのお金は全て島外へ流れてしまっている。」島内の隠岐島前高校に通う地域共創科の3年生、田中 宏海(たなか ひろみ)さんと南…

正解がないからおもしろい。音楽界から海の世界へ飛び込んだ理由【海士町 大敷網漁師 浜口夏生さん】

7月といえば七夕。 そんな季節の風習に親しむ「七夕野外演奏会」がゲストハウス「たちばな」にて行われました。 noteスタッフも季節の気分を味わいに、いってきました✨ …

令和6年度 第2回 海士町職員採用試験

海士町では一般行政事務及び地域の担い手業務・土木事務・保健師を募集します。みなさまからのご応募、心よりお待ちしています。 募集概要募集職種・人数 ・一般事務及び…

「つながる×つなげる」海士町新庁舎のコンセプトと空間デザイン

2024年秋の完成を予定している海士町の新しい役場。 今回は新庁舎のコンセプトと、そのコンセプトを体現する空間デザインについてお届けします。 新庁舎・開発センター・…

「自分の興味を形にしたい」島にインターンで飛び込んでみた

海士町に来るまえはフィジーで語学留学。得意なことは早寝早起き!大学ではヒンディー語を学ぶ福田妃那(ひな)です! 7月からは、海士町役場総務課のインターン生として情…

村上家夜神楽に行ってきました!!👺

2024年6月22日 村上家資料館で 〜神楽に親しむ短夜〜 村上家夜神楽が開催されました。 歴史ある隠岐島前神楽を鑑賞。 本記事では村上家資料館で開催された隠岐島前神…

大人も子どもも親子でも!7/26㊎-7/28㊐ に、海士町の新しい役場に設置する家具づくりワークショップを開催!

今年の秋に完成予定の「海士町の新しい役場」では、新品ピカピカの家具を買うのではなく、使われなくなった椅子や島内の廃材を活用し、再生家具(リメイク家具)を配置しま…

普段は見れない?海士町民具館の漁具展へ!

海士町民具館。 なんと、期間限定で昔の漁具を展示しているということで、noteスタッフもいってみました。 漁具といったら、釣り竿とか漁網とかかな? そんなイメージを膨…

表現の軸は「ひと」にある。『アンアン』や『ポパイ』を手掛けたアートディレクターの半生。【海士町出身 新谷雅弘さん】

「ここで泳ぎを覚えてね。あそこに僕の実家があったんですよ。」 そう、気さくに答えてくださったのは海士町多井地区に住む新谷雅弘さん。 新谷さんは聞き馴染みもあるで…

現在建設中 海士町役場の内覧ツアーを開催しました。

2024年秋に、海士町の役場が生まれ変わります! 先日7月2日、建設が着々と進んでいる新庁舎の内覧ツアーを開催。 第1回となる内覧ツアーでは、役場のコンセプトやデザイン…

キンニャモニャと海士の夏祭りを未来に繋げるため クラウドファンディング型ふるさと納税を募ります!

1. はじめに私たちは、海士町役場の若手職員を中心とした有志のメンバーで構成した、海士町大感謝祭2024運営事務局です。昨年度から多くの方のご支援をいただき、「海士町…

島に来て3ヶ月、ゴールのはずが折り返しになりました。

昨日のように覚えている出来事が、もう3ヶ月前のこととは信じられません。 R6年度大人の島体験生の布野です。 気づけばもう引っ越しまで数日になってしまいました。 ここ…

7月の海士町 あつい夏がやってくる!?

海士町恒例のソフトボール大会では島中が熱気に包まれた6月⚾ 7月は海士町5地区で大祭が予定され、さらに熱い夏がやってきそうです。 それでは7月の海士町をお届けしま…

海士町を散歩して取り上げるのは、兵庫出身の旅ブロガー!?

4月下旬、海士町や隠岐島前地域の散歩紀行の記事を見つけました。ブランチ@兵庫県出身の旅ブロガー 日本のへそからぶらりたび さん(以下、ブランチさん)がつくられた、…

固定された記事

📌【総合案内】海士町(あまちょう)noteの歩き方

2021年から始まった海士町note。 「海士町ってどんなところ?」「観光に行く予定だけど何があるんだろう?」 数ある記事の中から、「これを知りたい!」にいち早く近づけるガイドブックとして、まとめてみました。 まずはここから、読んでみてくださいね。 こんにちは! 島根県に浮かぶ離島、人口約2,300人の島、「ないものはない」海士町です! こちらの記事では、海士町に関するさまざまな方が書いてくださったnoteをまとめたマガジンをご紹介します。 ボリューミーな記事の中から、

海士町に夏到来!始まりを告げる大祭

夏といえば、、、祭り!!! ここ海士町でも7/10 ~7/22の間に、今年はなんと5つの地区で大祭が行われました。新型コロナウイルスの影響で、8年ぶりや10年ぶりという地区が多く、各地区でにぎわいを見せていました。 それぞれの地区で色のちがう大祭の様子を写真とともにお届けします。 宇受賀地区 トップバッターの宇受賀地区は7月10日と11日に大祭が行われました。 10日は雨のため、宇受賀命神社にて祭典のみ執り行われました。 宇受賀地区では、他の地区にはない巫女舞があります

No.5 島の外に流れるお金を減らしたい!高校生が挑む太陽光発電

「学校は電気代に年間300万円支払っていて、そのお金は全て島外へ流れてしまっている。」島内の隠岐島前高校に通う地域共創科の3年生、田中 宏海(たなか ひろみ)さんと南本 夏江(みなみもと なつえ)さん。2人はある大きなプロジェクトに挑んでいます。その名も「あまてらすプロジェクト」今回は高校生2人の想いが込められたプロジェクトを取材しました。 クラウドファンディング型ふるさと納税とは、ふるさと納税の寄附金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄附を募る仕組みです。 通常のクラウドファンディングと違うところは、町のプロジェクトとして打ち出してふるさと納税の寄付金を募ることになるので、町としてプロジェクトの広報ができることやふるさと納税の産品をリターンの品として活用することが出来ます。 ただし、そのプロジェクトは町の総合戦略のKPIに合致している必要があり、町長が認めたプロジェクトに限りふるさと納税の寄付金を募ることができます。今回の「あまてらすプロジェクト」はこれらに基づいて認可を受けた後、ガバメントクラウドファンディング®︎に掲載されました。 以下のURLから「あまてらすプロジェクト」を応援することができます。ぜひ応援よろしくお願いします! https://www.furusato-tax.jp/gcf/2528  (2024年8月21日まで受け付けています) 海士町LINE公式アカウント 島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに。海士町に関する様々な情報を配信中! アカウント名:海士町 LINE ID :@amacho https://page.line.me/929kznku

正解がないからおもしろい。音楽界から海の世界へ飛び込んだ理由【海士町 大敷網漁師 浜口夏生さん】

7月といえば七夕。 そんな季節の風習に親しむ「七夕野外演奏会」がゲストハウス「たちばな」にて行われました。 noteスタッフも季節の気分を味わいに、いってきました✨ 今回のゲストは、2022年1月に海士町に移住した、浜口夏生さん。 音楽大学を卒業され、現在の職業は崎地区にある大敷網(定置網)の漁師さんなんです。 ピアノの世界からIT企業を経て、漁師へ。そんな経歴をもつ浜口さんにこれまでのお話しを伺いました。 3歳からはじめたピアノ、続けることへの違和感。 浜口さん:

令和6年度 第2回 海士町職員採用試験

海士町では一般行政事務及び地域の担い手業務・土木事務・保健師を募集します。みなさまからのご応募、心よりお待ちしています。 募集概要募集職種・人数 ・一般事務及び地域の担い手業務:5名程度 ・土木事務:1名程度 ・保健師:1名程度 一般行政事務及び地域の担い手業務について 一般行政事務及び地域の担い手業務では、半官半X制度の活用が可能です。半官半X制度とは、町職員による、営利活動も含む地域での活動を促進し、地域人材の流動性を高めること並びに官民が一体となって地域社会及び

「つながる×つなげる」海士町新庁舎のコンセプトと空間デザイン

2024年秋の完成を予定している海士町の新しい役場。 今回は新庁舎のコンセプトと、そのコンセプトを体現する空間デザインについてお届けします。 新庁舎・開発センター・交流棟。3つの建物の役割について。現在建設中の新庁舎、その隣の開発センター、そして "交流棟" (現庁舎の位置に建設予定)3つの建物にはそれぞれ異なる役割があります。 なかでも新庁舎は「暮らす・創る・話す」をテーマに、誰もが気軽に暮らしの相談ができ、未来についての対話が生まれる場所として活用されます。 つなが

「自分の興味を形にしたい」島にインターンで飛び込んでみた

海士町に来るまえはフィジーで語学留学。得意なことは早寝早起き!大学ではヒンディー語を学ぶ福田妃那(ひな)です! 7月からは、海士町役場総務課のインターン生として情報発信のお手伝いをさせていただくことになりました。島体験に参画するまでの経緯や、実際来島を決めた理由を話させてください。 はじめに 出身は大分県、現在東京の大学4年生を休学中の22歳です。 得意なことはヒンディー語(大学で専攻中…)と、早寝早起!海外旅行や綺麗な景色を見ることが好きなので、海士町でたくさんの絶

村上家夜神楽に行ってきました!!👺

2024年6月22日 村上家資料館で 〜神楽に親しむ短夜〜 村上家夜神楽が開催されました。 歴史ある隠岐島前神楽を鑑賞。 本記事では村上家資料館で開催された隠岐島前神楽・夜神楽当日の様子をお届けします。 ●隠岐島前神楽とは島根県隠岐諸島の島前3島で行われている神楽です。 社家と呼ばれる神楽師が伝承してきた神楽で、隠岐島前では江戸時代まで5社家ありました。 明治時代は一般の人も舞うようになり、近年では隠岐・島前神楽の保存会や同好会が発足しました。 島根県指定無形民俗文

大人も子どもも親子でも!7/26㊎-7/28㊐ に、海士町の新しい役場に設置する家具づくりワークショップを開催!

今年の秋に完成予定の「海士町の新しい役場」では、新品ピカピカの家具を買うのではなく、使われなくなった椅子や島内の廃材を活用し、再生家具(リメイク家具)を配置します。 今回、夏休みの工作イベントとして再生家具をつくるワークショップを7/26(金)~7/28(日) にあまマーレで開催することとなりました! 何十年と長く長く、多くの人が利用するみんなの役場だからこそ、子どもから大人まで海士町内のみなさんと一緒に、大切な場所をつくり、未来へと記憶をつないでいきましょう。 ↓ ↓

普段は見れない?海士町民具館の漁具展へ!

海士町民具館。 なんと、期間限定で昔の漁具を展示しているということで、noteスタッフもいってみました。 漁具といったら、釣り竿とか漁網とかかな? そんなイメージを膨らませながら、お邪魔します! 中に入ると、「あれ?これが漁具なの!?」 どれも、見たことない道具ばかりです。 今回、この展示会を企画したのは、JICA海外協力隊グローカルプログラム生として来島した、林さん。 海外に派遣される前の2ヶ月、海士町観光協会と教育委員会伝承郷育係に所属し、地域に入って活動しています

表現の軸は「ひと」にある。『アンアン』や『ポパイ』を手掛けたアートディレクターの半生。【海士町出身 新谷雅弘さん】

「ここで泳ぎを覚えてね。あそこに僕の実家があったんですよ。」 そう、気さくに答えてくださったのは海士町多井地区に住む新谷雅弘さん。 新谷さんは聞き馴染みもあるであろう、『ポパイ』や『アンアン』、『オリーブ』といった名雑誌のデザインをしてきたアートディレクターだ。 6/28からは、新谷さんのしごとや手がけた雑誌を特集した展覧会が島根県立美術館で開催されている。 海士町で育ち、アートディレクターとして活躍している新谷さんの過去から現在に迫ります。 取材の舞台は、多井地区。

現在建設中 海士町役場の内覧ツアーを開催しました。

2024年秋に、海士町の役場が生まれ変わります! 先日7月2日、建設が着々と進んでいる新庁舎の内覧ツアーを開催。 第1回となる内覧ツアーでは、役場のコンセプトやデザインについてのお話から、施工工事真っただ中の新庁舎内の見学を行いました。 今回はその内覧ツアーの様子をお届けします。 第1回 内覧ツアー まずは総務課還流DX特命担当 五島さんより、 役場の空間コンセプトについて紹介。 新しい役場のコンセプトは、 「つながるxつなげる」 ~時と共に進化する 誰にも開かれた

キンニャモニャと海士の夏祭りを未来に繋げるため クラウドファンディング型ふるさと納税を募ります!

1. はじめに私たちは、海士町役場の若手職員を中心とした有志のメンバーで構成した、海士町大感謝祭2024運営事務局です。昨年度から多くの方のご支援をいただき、「海士町大感謝祭~老いも若きもキンニャモニャ~」として海士町の夏の祭りを続けることができていますが、担い手不足、物価高騰による開催経費の増加など祭りを取り巻く状況は厳しくなっております。 明治時代から続く海士町の民謡「キンニャモニャ」を持続可能な形で未来へ続けていくことを目的に、名称変更から2回目となる祭りの開催費用を

島に来て3ヶ月、ゴールのはずが折り返しになりました。

昨日のように覚えている出来事が、もう3ヶ月前のこととは信じられません。 R6年度大人の島体験生の布野です。 気づけばもう引っ越しまで数日になってしまいました。 ここで、「離島ではなく引っ越しなの?」と疑問に思った方もいるのでは? この度、大人の島体験の延長が決定しました! 次のシェアハウスは、海士町最南端の集落、崎地区! 今住んでいる東地区からかなり移動するので、生活リズムが変化しそうです。職場の役場からも遠くなるし… そんな中、この記事では次の3ヶ月への折り返しとい

7月の海士町 あつい夏がやってくる!?

海士町恒例のソフトボール大会では島中が熱気に包まれた6月⚾ 7月は海士町5地区で大祭が予定され、さらに熱い夏がやってきそうです。 それでは7月の海士町をお届けします🙌 島からのお便り✉️まずは海士町NEWSをお届け!🚢 隠岐神社創建85年 奉納 海士町初夏の音楽祭 6/15(土) 雅楽から民謡、クラシックと連綿つづく音楽に浸る1日となりました🎵 夜神楽 村上家資料館 6/22(土) 軽快なリズムにあわさる舞が、海士町の宵を彩りました🌕 いちおしイベント👀 島内外の海士

海士町を散歩して取り上げるのは、兵庫出身の旅ブロガー!?

4月下旬、海士町や隠岐島前地域の散歩紀行の記事を見つけました。ブランチ@兵庫県出身の旅ブロガー 日本のへそからぶらりたび さん(以下、ブランチさん)がつくられた、「あまさんぽ」というシリーズの記事です。 ブランチさんは大人の島留学(就労お試し移住制度)で海士町に移住し、現在は海士町教育委員会に所属しています。 この記事では、お散歩記事制作のきっかけや、海士町を発信することへの想いをお聞きしました! 記事内の写真提供:ブランチさん 見逃されがちな「日常」を伝えたい ――