マガジンのカバー画像

隠岐島前高校

94
島根県立隠岐島前高等学校に関するおすすめの記事をまとめています。#隠岐島前高校 のタグなどで見つけたすてきな記事をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#島根

海士町×ブータン 島の高校生がつくる「海のワークショップ」

こんにちは隠岐島前高校 地域国際交流部(ちーこく)です! 私たちは先日、ブータンから来島された方々と交流を行いました。 内容は私たちが主催する海洋プラスチックを使ったアクセサリーづくりワークショップです! このワークショップは、今まで地域のマーケット出店や、小学校への出張授業など活動を広げてきましたが、今回ブータン交流の場で開催させていただけることになりました。 それでは当日の様子を紹介していきます! アイスブレイク(自己紹介&部活紹介)まずは自己紹介です。今回の交流は

協力者募集中!隠岐島前高校20名の生徒が仕掛ける、地域共創科のプロジェクトとは?

隠岐島前高校の「地域共創科」では、現在20名の生徒さんが地域を共創するため、授業内で一人ひとりのプロジェクトを進めています。 未利用魚や星空、ジェノベーゼ、モビリティ…!? 「地域共創科」の生徒たちは、地域とどのような共創を考えているのでしょうか? 「島まるごと学び舎」という思いを込めている隠岐島前高校隠岐島前高校では、島という特性を活かし、島前地域全体をフィールドに島全体を学舎ととらえ、分野・業種・問題・島の方の思いなど、地域との関わりを大切にしています。 そんな中、

海洋プラスチックがアクセサリーに!?みんなで学ぶ環境のこと

秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などありますが、もう一つ。 『芸術の秋』とも言いますよね! 海士町では、2023年の10/21(土)~11/4(土)まで「ごとばんさん芸術文化祭~波を感じて波を生む~」と題した、芸術文化祭が開催!期間中は、島民劇や音楽フェス、移動美術館など様々な文化や芸術に触れることのできるイベントが行われました🙌 11/3(金)は、文化の日。この日は隠岐島前高校の地域国際交流部さんが海洋プラスチックを使ってアクセサリーをつくるワークショップを開

高校生×地域民謡×プロアーティスト。AMA FES 2023の開催に向けて、ガバメントクラウドファンディングを実施します!

海士町初のガバメントクラウドファンディング(ふるさと納税を活用したクラウドファンディング)が、本日からはじまりました! AMA FES 2023という音楽イベントプロジェクトで、今年の秋に行われる「ごとばんさん芸術文化祭」の一環として開催されます。 AMA FES 2023発起人の隠岐島前高校に通う4人の高校生から、プロジェクトにかける想いを教えていただきました。 初めまして! 島根県、隠岐諸島の海士町に住む高校生4人です。 AMA FES 2023とは、中心となる高

隠岐島前高校、レスリング部!気になる、女子部員にインタビューしてみた!

「隠岐島前高校レスリング部」は、島根県から指定されている強豪校!30回以上インターハイに出場しています。男子部員はもちろんのこと、女子部員も活躍中! 今回は隠岐島前高校レスリング部について、深掘りしてみました! 隠岐島前高校レスリング部って? 部員は選手が男子10人、女子4人、縁の下の力持ちのマネージャーが4人。 現在の部員数はなんと合計18名! 島前高校の全校生徒は約160人。活気あふれるレスリング部には、人が集まってきます。 顧問の先生はお2人。そのほかにもOBの方々

隠岐島前高校生プレゼンツ アートイベント

隠岐島前高校生1年生の持ち込み企画として、福井小2年生を対象にアートイベントをしていただきました! 今回のイベントは隠岐島前高校1年生のマイプロジェクトとして福井小学校にご提案いただいたものになります。 海のゴミを使ってアート作品を作りたい!ということで、今回は福井小2年生と一緒に海のゴミで水族館を作りました! 高校生が実際に拾ってきた海のゴミを見て、最初、子どもたちはどうしようかなと少し迷った様子を見せていましたが、実際に作業をはじめてみると、夢中で作品作りに取り組む2

#60 『青春』真っ只中!!島の学園祭!ver.島前高校

溢れんばかりのリアルタイム青春を、みなさんにお届けします!!💌 こんにちは!😆 島暮らしの高校2年生!武田です!🙋✨ 秋の足音が聞こえてきた今日この頃。島前は、イチョウが色づき始めています。 今回の島流れガールズのテーマは、『島の学園祭』🏫🏃🏻です!!! まだまだ、熱く盛り上がる島前をお伝えしていきます!🔥✨ ・島前高校の学園祭ってどんな感じなの?? ・本土の学園祭と違うところはあるの?? ・生徒の様子は??👩‍🎓 それでは、 島前高校の学園祭をお楽しみくださいー

私たちはどのくらい方言を理解しているのだろう?

皆さんこんにちは!隠岐島前高校の地域国際交流部です。 私たちは島前にきて約1~2年経ちますが、海士町特有の方言やイントネーションなどに触れる機会がたくさんあり、まだまだ理解できない言葉があります。 ということで!! 私たちはどのくらい方言を理解しているのだろう? 方言を理解したいという思いから、今回は海士町の方言について調べてみました!!!! 方言のルーツ一般的に方言とは、かつての都で作られた言葉が地方に広がっていくときに、地方によって伝え方が異なったために生まれた言葉

海士町に約3年半住んだ私が、移住を検討されるみなさんに伝えたいこと

はじめに海士町の求人に関する記事を作成してきましたが、求人情報だけでなく、海士町で働き、暮らすことをもっとイメージしやすくなっていただけたらと思い、私が移住した気持ちとともに海士町についてご紹介させていただきます。 島の様子を知り、離島だけれどもっと身近に感じてほしい、移住を悩まれている方の不安を減らしたい、なにより海士町の魅力を知っていただきたいです!! 毎月更新している「今月の海士町」では、月ごとに海士町で起こる出来事をまとめています。来月のイベントなどの予定も掲載し