マガジンのカバー画像

隠岐島前高校

94
島根県立隠岐島前高等学校に関するおすすめの記事をまとめています。#隠岐島前高校 のタグなどで見つけたすてきな記事をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#note

未来の普通科に...

こんにちは あまてらすプロジェクトです。 本年もあまてらすプロジェクトをどうぞよろしくお願います。 先月号でもお話ししましたが、今月は私たちの高校に新設された学科「地域共創科」について紹介しようと思います。 私が通う島根県立隠岐島前高校には文部科学省の普通科改革の事業の一つとして昨年4月から新たに地域共創科が新設されました。元々島前高校では、「夢探究」と呼ばれる探究活動が学びの主軸でしたが、そこから派生してできたのが地域共創科です。共創科は、「仲間と共に、大人と共に、

時が経つのは早いもので...

こんにちは あまてらすプロジェクトです。 「あれ!? クラファンはどうした?」とツッコミが飛んできてもおかしくはありません(汗)。現在、県教育委員会からの許可に時間を要しているため、今回は「あまてらすの未来」についてお話ししようと思います。 クラファンの開始については、決定次第改めてお知らせします! あまてらすプロジェクトは昨年10月17日を皮切りにスタートしましたので、もうすぐ1歳の誕生日です! 高校生二人で起こしたこのプロジェクトは、まず資金調達を目的として、n

夢への一歩

こんにちは あまてらすプロジェクトです。 ここのところあまり進展がなかったあまてらすプロジェクトですが、 なんと! 再度、島根県教育委員会に設置許可願を提出しました。 前回号では、体育館にソーラーパネルを貼ることが出来ないため、4つの代替案をES技研に提出したとお伝えしましたが、これと同時進行で我々はもう一つ狙っていた場所があったのです。 それは…校舎の屋上です! しかし、屋上については、設置候補地から一番先に外した場所でした。 屋上は数年前に水漏れが発生し、

発表づくしの学年末

こんにちは。 あまてらすプロジェクトです。 いや〜春ですね。 今は長期休みにつき閉寮になるため、帰省中です。 久しぶりに地元の友達に会えて会話が弾みました。 島の友達もいいですが、慣れ親しんだ仲間との再会は変え難いものがありますね。 と、まあに懐かしさに浸っているのもここまでにして 3月のメインイベントといえば… そう、県教育委員会へのプレゼンでした。 それでは、早速結果をお伝えします!!! と言いたいところですが、3月にはもう一つ大きなイベントを抱えていまし

海士町の「教育」と「学び」をまるごとご紹介します。

海士町では教育の魅力化をはじめ、さまざまなプロジェクトを推し進めており、子どもから大人まで幅広いカタチで学びの場があります。今回は海士町の「教育」と「学び」についてご紹介いたします。若い順にお伝えしていきますね。 けいしょう保育園(0歳~5歳児)海士町の子育て支援の中心的な役割を担っているのが、島で唯一の認可保育園である「けいしょう保育園」です。 たくましい心身を培い、豊かな心情と協調性を養う剛健感謝を保育目標とされており、地域に伝わる島前神楽やキンニャモニャ踊りをはじめ

海士町に約3年半住んだ私が、移住を検討されるみなさんに伝えたいこと

はじめに海士町の求人に関する記事を作成してきましたが、求人情報だけでなく、海士町で働き、暮らすことをもっとイメージしやすくなっていただけたらと思い、私が移住した気持ちとともに海士町についてご紹介させていただきます。 島の様子を知り、離島だけれどもっと身近に感じてほしい、移住を悩まれている方の不安を減らしたい、なにより海士町の魅力を知っていただきたいです!! 毎月更新している「今月の海士町」では、月ごとに海士町で起こる出来事をまとめています。来月のイベントなどの予定も掲載し

生まれてからも、これからも、ずっと島前で。

島前地域で暮らす若者にスポットライトをあて、離島で暮らすことのリアルに迫る若者特集。記念すべき第1回目は、海士町で暮らす増谷実香さんにお話を伺いました。 増谷さんは、生まれてからずっと、人生の100%を海士町で過ごしています。選択肢が増えてもなお、島を選ぶ。増谷さんから見える島のかたちをお届けします。 島ってすることがいっぱいある ー島の好きなところはどこですか。 みんなでイベントを盛り上げる、人のつながりの深さが好きです。 住んでいる菱浦地区の青年部の活動に参加する