マガジンのカバー画像

隠岐島前高校

132
島根県立隠岐島前高等学校に関するおすすめの記事をまとめています。#隠岐島前高校 のタグなどで見つけたすてきな記事をご紹介しています。
運営しているクリエイター

#教育魅力化

島の教育会議「はじまりの会」を東京・大阪で開催しました

11月3日(日)東京、大阪の2会場にて、島の教育会議「はじまりの会」を開催しました。 いざ島から出発!しようとした開催日の前日、悪天候により高速船が欠航になったり、電車が止まったり、荷物がどこかに行ったり、飛行機が遅れたり…とハプニングが続きましたが、なんとか全員が東京・大阪にたどりつき、めでたく開催の日を迎えることができました。 当日は、東京会場に70名、大阪会場に60名の方にご参加いただき、「島前の教育」でつながる人がこんなにも!とスタッフ一同感無量です。 当日は「

失敗の日を開催しました

10月13日(日)隠岐島前高校にて『失敗の日2024』を開催しました! 今年度は、学校行事である「失敗の日」を生徒が主体で企画・運営するという学校経営目標を立てており、11名の生徒が失敗共創プロジェクトチームとして企画・運営しています。 連日、この日のコンセプトや1つひとつの企画について協議し、最高の1日になるように準備を進めてきました。 生徒が制作したオープニングビデオ「失敗おめでとう!」「偏愛授業者紹介」からスタートし、円陣を組んで気合を入れたら、いよいよ失敗の日ス

11月3日(日)に東京・大阪で「島の教育会議」を同日開催します!

9月29日に開催した第4期隠岐島前教育魅力化構想「はじまりの会」の熱気を東京と大阪へ!ということで、11月3日(日)に「島の教育会議@東京」と「島の教育会議@大阪」を同日開催します。 ▶はじまりの会の概要についてはこちらから ▶「はじまりの会」前半の様子はこちらから ▶「はじまりの会」後半の様子はこちらから 島前地域の教育の未来をつくるべく、隠岐島前教育魅力化プロジェクトが5年ごとに策定する「島前教育魅力化構想」。 この9月に完成した『第4期隠岐島前教育魅力化構想 

「はじまりの会」を開催しました!(後編)

2024年9月29日(日)第4期隠岐島前教育魅力化構想「はじまりの会」を海士小学校体育館で開催しました。 ▶はじまりの会の概要についてはこちらから。 ▶「はじまりの会」前半の様子はこちらから。 さて、おやつタイムで気持ちがほっこりしたところで後半スタートです。 後半は「冊子を使ってみる時間」。冒頭に海士中学校コーディネーターの浅井より、いまこれからをどんな時間にしたいかをお伝えします。 まずは各自が『はじまりの書』を手に取って、ここが気になるな、これは自分がやってみた

「はじまりの会」を開催しました!(前編)

2024年9月29日(日)第4期隠岐島前教育魅力化構想「はじまりの会」を海士小学校体育館で開催しました。 ▶はじまりの会の概要についてはこちらから 当日は、島前三町村の小中学校、高校の教職員をはじめ、教育委員会、地域で教育に携わる皆様、高校生など、総勢89名の方にご参加いただき、地区や校種、職種を越えて、それぞれが思う「島前地域の教育に願うこと」を膝を突き合わせて話し合う貴重な時間となりました。 知夫村 渡部教育長の開幕宣言で会がスタートです! 続いては、教育魅力化プ

10月13日は失敗の日!

10月13日(日)隠岐島前高校では「失敗の日」を開催します。 ▶︎昨年度の様子はこちら 失敗の日は、「失敗を共に称え合う学校」という学校経営スローガンができた令和4年度からスタートした隠岐島前高校独自の学校行事です。 発祥はなんと北欧のフィンランド!本家フィンランドが「失敗の日」と定める10月13日にあわせて、隠岐島前高校でも毎年10月13日に実施しています。 今年度は生徒による失敗の日チームが発足され、当日に向けが準備が着々と進んでいます。失敗の日のInstagra

さあ、ここからはじめよう。隠岐島前教育魅力化構想「はじまりの会」開催!

隠岐島前教育魅力化プロジェクトが生まれてから15年。 5年ごとに策定している「島前教育魅力化構想」(魅力的で持続可能な学校と地域をつくるというビジョンを実現するための活動の指針)も、いよいよ第4期を迎えます。 第3期の取り組みを振り返りながら、これからの5年、さらにその先の未来をどう共に描いていけるのか、描いた未来をどうやって進んでいけるのか。 完成までの2年間でお聞きしてきた隠岐島前の教育に関係する人たちの願いや希望、大切にしたいこと、数々の対話から生まれたひらめきや気づ

地域共創科を知る vol1.ホンモノの学びのために生徒を子ども扱いしない新学科

「地域共創科」とは? 2021年から始まった 文科省による「普通科改革」の一環として 全国から採択された2校が 普通科改革事業にトライすることになりました。 そのうちの1校が隠岐島前高校の「地域共創科」。 2022年に設置の準備をし、 2023年から本格稼働しています。 ●設置の背景などについて詳しくはこちらの記事にも紹介があります 既存の授業の単位数を少し削り、 毎週木曜日は「地域共創DAY」。 一日通してマイプロジェクトに取り組める日です。 生徒は自分のプロジェク

魅力化通信「しましま」に込めた願い

こんにちは。島前ふるさと魅力化財団の総務スタッフ、中根です。 この記事では、隠岐島前教育魅力化通信「しましま」についてご紹介します。私自身は、「しましま」の創刊メンバーでもあり、現在は編集チームのリーダーをしています。 「しましま」とは 隠岐島前教育魅力化プロジェクトが発行する季刊誌。A3裏表のサイズで、「ひとの顔が見える誌面」をテーマに、隠岐島前高校の高校生や隠岐島前地域の教育にまつわる方のインタビューを中心に掲載しています。 2018年10月に創刊し、年に2〜3号のペ

「島の教育会議」を10月1日(土)-2日(日)で開催します! 久しぶりのリアル開催、奮ってご参加ください!

隠岐島前教育魅力化プロジェクトさんから、イベントのご紹介です!   10月1日(土)〜2日(日) の1泊2日で、隠岐島前教育魅力化プロジェクトが「島の教育会議」を開催することとなりました。このnoteでは、副題に「共創 Feel 度 Walk だわい」と付されたこのイベントの詳細をお伝えします。   島の教育会議とは?島の教育会議とは、隠岐島前教育魅力化プロジェクトの現在や未来について、現場の実際の様子を共有しながら参加者の方々と膝を突き合わせて対話・熟議するイベント

隠岐島前高校と共創する90分-未来の授業 教科共創探究オンラインイベント

隠岐島前教育魅力化プロジェクトのイベントをご紹介します。       \秋の探究祭り/今年度、隠岐島前高等学校の教員が挑戦しているコラボレーション授業を題材に皆さんと学び合う機会をつくりたいと思い、企画しました!! 教科×教科の実践、教科×地域の実践、教科×総探(総合的な探究の時間)の実践事例などを紹介しながら、それがどんな意図や背景で生まれるかも探究していきます! 実践事例を話のタネに、参加者の皆さんと共創していける90分を過ごしたいと思います! 定員50名と限ら