マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,458
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

人とのつながりで出来た島体験。

こんにちは!広報担当の清瀬です。 大人の島留学修了生特集第3弾!! 今回は2021年4月-6月の島体験に参画していた伊藤永遠さんにお話しを聞きました! 伊藤さんは大人の島留学生の友人に誘われ、大学を半年休学し島体験生として海士町役場環境整備課で働いていました。現在は3ヶ月の島体験期間を修了し、地元に戻り残りの休学期間を過ごしています。 以前、伊藤さんに行った「わたし、島で働く。」では仕事内容や仕事をするきっかけ、仕事を通して変化したことなどをお聞きしました。 伊藤さんの

自分の興味が海士につまってました。【わたし、島で働く。】

こんにちは! 連載企画「わたし、島で働く。」をお届けします! 今回は海士町役場 半官半X特命担当で働く中山 晋さんにお話を伺いました。中山さんはこれまで日本・世界中を訪れ、コミュニティについて学んでいました。 3ヶ月の「島体験」インターンシップでは、中山さん自身が「自給自足」というテーマを持ちながら、地域のあらゆる場所で業務を行っていました。 中山さんがなぜ島体験に参画したのか、海士町で暮らしてみて、気づきや学んだことをお話していただきました! お話を聞いた人:中山

将来の夢とは違っても。【わたし、島で働く。】

こんにちは!広報担当の清瀬です。 連載企画「わたし、島で働く。」をお届けします! 今回は海士町中央図書館で働く坪井あかねさんにお話を伺いました。坪井さんはこれまで保健師を目指し進学し、勉強を続けていましたが、3ヶ月の「島体験」インターンシップでは、島の図書館の魅力に惹かれ勤務をしました。坪井さんがなぜ図書館で働いたのか、仕事に対してどう思っているのかをお話してもらいました! お話を聞いた人:坪井あかね(つぼい あかね)さん 20歳(取材当時)。静岡県出身。静岡県の大学に

ケア衣料着用モニターの寺田雅美さんが語る、島根県海士町と東京との二拠点生活、それぞれの場所の魅力とは

SNSでシェアされた情報を見てcarewillについて知っていただいた寺田雅美さんは、過去のご自身の服の不自由の経験からの気づきなどを着用ヒアリングで提供してくだっています。そんな寺田さんは、島根県隠岐諸島にある海士町(あまちょう)と東京の二箇所を拠点に仕事と生活をされています。 寺田さんに、ご自身の服の不自由のご経験やcarewillについての気づきや思い、そしてご自身の価値観や隠岐・海士町と東京の二拠点生活について詳しくお話しを伺いました。今回は最終回、「多様性」「場づ

うまい!の向こう側

こんにちは。はじめまして。そしてお久しぶりです。 大人の島留学生の妹尾蓮太郎です。 島食の寺子屋さんのnoteに投稿させていただくのは今回が初めてではなく、遠い昔5月、6月の留学弁当の際にnote投稿の機会をいただいておりました。 つい2か月、3ヶ月前のことですが、本当に昔のことかのように思えます。 5月、6月限定で始まった「島食の寺子屋・留学弁当」。僕はあの後留学弁当ロスに陥りました。 やっぱり楽しかったなあと素敵な企画だったなあと改めて感じています。 そしてまた

テラスの居心地、良くなりました!

図書館と公民館の間にあるテラス。 風が気持ちいい季節はとても過ごしやすく、スタッフもお気に入りの場所です。 そんなテラスの居心地をもっとよくしたい!と、島留学で図書館にインターンしていた坪井あかねさんを中心に、利用者のみなさんにご参加いただき、2回のテラスのリニューアルワークショップを開催しました! 1回目の様子については、坪井さんが書いたこちらの記事もご覧ください↓ 坪井さんが取材されている記事はこちら↓ 1回目は梅雨真っただ中の6月末。11名の方が参加してください

「ないものはない」ってなんだろう

こんにちは! 早いもので、もう夏(8月)が終わろうとしていますね。2回目のコロナ禍の夏、みなさんいかがお過ごしだったでしょうか? 僕はなんだかんだと忙しく、気づけばnoteの記事も書けていなかったので、慌てて8月中にと書いているところです!(最低、月に1本は書かないとと思っていたので。。汗) 本来なら、来月9月11日、海士町で後鳥羽院遷幸800年記念として島一周神輿渡御(隠岐神社から神輿を出し、後鳥羽院が最初に上陸した崎の神社に渡り隠岐神社へと戻る。陸上と水上から御輿を運び

元部員が6年ぶりにヒトツナギの旅2021に参加してみました

ヒトツナギって知ってますか? その名の通り、人と人とがつながるための旅。島前高校のヒトツナギ部のみなさんが毎年主催しています。 2021年7月22日(木)~7月25日(日)の3泊4日で行われたヒトツナギでは、隠岐の中高生を対象に島前・島後をめぐりながら、おたがいの島の魅力を発見する旅になったそうです。 ヒトツナギの旅2021の流れ 7月22日(木) 始まりのセレモニー、お話会in島前 7月23日(金) フードハンティングin海士町、BBQ 7月24日(土) 島前MAPづく

初代リクルートキャリア社長 水谷さんと考える「人材育成で、あえて地域の現場に行く意義は?」

⇨ 【イベント開催!】 9月9日 「大企業社員が、地域に飛び込んで見えること」 ローンディールではこれまで、大企業からベンチャーに一定期間人材を派遣する「レンタル移籍」を提供してきました。そして2022年度より、一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォームと共同で「大人の地域みらい留学」というプログラムを開始します。具体的には、大企業の人材が、地域・高校教育の現場に1年間「留学」し、社会課題や教育の現場で実践的な経験を積んでいただくというものです。 そこで今回、地域・教育

ミニライブラリー巡り‐DAY2‐

海士町には、海士町中央図書館のほか、町内の各地にミニライブラリー(分館)があることをご存じでしょうか。 それぞれのミニライブラリーの様子を知りたいといった声があったので、 インターンの坪井が、数か所ずつnoteでご紹介したいと思います。 (前回は菱浦地区の分館についてご紹介しました)↓ ミニライブラリー(分館)の利用方法ーーーーーーーーーーーーーー 今回は崎地区と知々井地区にお邪魔しました!!! 3つのミニライブラリーをご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーー

8月の海士町 特集:海士町の風景

みなさん、こんにちは。 8月の海士町もきれいな景色が広がっています。最近は夏だからこそ、夕暮れ時に防波堤でぼーっと海を眺め、明日の元気をもらっています。季節ごとの景色が見られてしあわせです。 それでは、8月の海士町をお届けします! 海士町からのお知らせ ▶ 台風第9号・8月17日の豪雨について ▶ 新型コロナウイルス感染症について 特集:海士町の風景空から見る海士町の風景をぜひ映像でご覧ください! 募集情報1.海士町漁業協同組合さんの求人 海士町漁業協同組合では、海士

7月後半~8月前半放送分のまとめ

前回の投稿から1か月間隔があいてしまいました。この間、海士町内では毎週ちゃんと放送していたのですが、島外のみなさんに観ていただくようなコンテンツが少なくて、WEBでの公開は控えておりました。 ということで今回は、7月後半~8月前半に放送した「情報あまネット」から、島外向けの話題をまとめたものをご覧いただきます。↓↓ では、いつものように少し補足説明させていただきます。 島民劇「海士のごとばんさん」の稽古風景 最初のニュースは、後鳥羽院遷幸800年島民劇「海士のごとばんさ

海士町だからこそ好きな場所。

こんにちは!広報担当の清瀬です。 以前、島前紹介をしたと思いますが、今回はその中でも海士町(中ノ島)に注目してご紹介したいと思います! ▽島前紹介の記事はコチラから! 海士町って??島前地域で西ノ島に次ぐ2番目の大きさで、人口は約2300人の島です。島前3島の中で唯一稲作が盛んで、半農半漁の島とも言われています。 そんな海士町にはきれいな海があったり 夕日がきれいでちょっと感傷的な気持ちになれたり 海士町にある家督山に登って牛とご対面できたり 明屋海岸のハート岩

手を動かすことで学びが増えていく

第2回!大人の島留学 修了生にインタビューを行いました! 今回、インタビューを引き受けてくださったのは、大人の島留学運営事務局のスタッフとして働いていた岩見しおりさん。2020年9月~2021年3月に大人の島留学を経験し、現在は関東のIT企業に勤めています。 以前「わたし、島で働く」でインタビューをさせていただいた際には、大人の島留学に応募した理由、学んだことについてお聞きしました。 今回は、今活かされていること、実際に島に住んでみて感じたことなどについてインタビューさ