マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,504
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

1年生 総合的な学習の時間「ジオパーク学習」がスタートしました!

海士中学校では、総合的な学習の時間のなかで地域のひと・もの・ことに「ついて」学んだり、地域のひと・もの・こと「と一緒に」学んだりする機会がたくさんあります。 1年生では「ジオパーク」をテーマにした学習がスタートしました。 この記事をご覧の方の中には、 「・・・ジオパーク?」 というかたもいらっしゃるかもしれません。 実は、海士中学校のある隠岐は、特徴的な大地の成り立ちや、独自の生態系、そして伝統的な文化が残っている地域に認定される「ユネスコ世界ジオパーク」に登録されてい

自転車教室(5/31)

「正しい自転車走行を身につける。」「交通安全意識を高める。」という目的をもって、自転車教室を実施しました。 警察署の職員の方(4名)にも来ていただき、具体的な指導もいただきながら取り組みました。 まずは、体育館で自転車に乗る際の基本的なルールを確認しました。 ○ 自転車は、基本、車道を走る。歩道を走る場合は例外。 ○ 自転車は、車道の左側を走る。 ○ 自転車が歩道を走る場合は歩行者優先とし、車道寄りを徐行する。 ○ 安全ルールを守って走行する。  ※安全ルールとは ・信

しなやかなデザイン

こんにちは! 今年の5月は、シャツくらいでぴったりの、良い気候でしたよね。年々暑く感じますが、冬は寒く、夏は暑い。そんな環境に変わって来たなーと、草むしりをしながら考えていました。 さて、前回までは、広告賞の話ということもあり、表現に視点を置いた内容でした。 今回は、島でのデザインということを僕なりに少し考えてみました。表現のデザインというより、デザインの視点から考えながら綴ってみようと思います! デザインの仕方や思考は十人十色。こんな考え方もあるんだなー。と思って読んで

雨の日のテレビ

今朝は半月ぶりくらいに、まとまった雨が降った。 布団から出て、窓を開けると湿った冷たい空気が、部屋に流れ込んでくる。この空気を吸い込むと、今日は雨の日なんだなと嬉しくなる。 晴れ続きで忙しなく嬉々とした日々を、一旦静めて落ち着かせてくれるような1日の始まり。 雨の降らないここ半月ほどで、すっかり日課になっていた畑への水やりも、今朝はお休み。急に朝の日課がなくなって、何から始めたらいいものやらとぼんやりとしていた。 この時期は、至る所で鳴り響く草刈り機の音で目覚めるものだけど

遠島の視点

1221年、承久の乱に敗れた後鳥羽上皇は、島食の寺子屋がある現中之島(海士町)へと、流刑に処され、京に戻りたいと切望しながらも、それが叶うことなく、この地で十九年の期間を過ごされました。  後鳥羽上皇は和歌に精通しており、新古今和歌集の編纂を通じたことで名が知られております。新古今の時代の和歌は、耽美的で、技巧に優れた歌が多く、後鳥羽上皇もその例に漏れず、優美な歌を詠まれていました。 新古今和歌集の中から一例を挙げると、 桜咲く遠山鳥のしだり尾のながながし日もあかぬ色か

Vol.28 自転車で海士町2周目

自転車で海士町2週目!笑 1週したはずなのになぜか道はあまり覚えてないというw ちなみに、今回はパンクせずに帰ってこれました😁 結構、ゆっくり休憩しながら行ったので6時間弱かかりました!車で海士町一周してる人なんかもいて、手を振ってくれたり応援してくれたりとまた違う楽しみも! そしてなんと、休憩していると、「頑張ってよ!」とおじさん達がアイスの差し入れをいただきました😭嬉しい~! めちゃめちゃ暑かったので本当におじさんが神様に見えましたwごちそうさまです🙏 2週目とい

たぶんこの先も主語が「I」にはならない気がする1年のはじまり

島の百足(ムカデ)出没率がすごい。 33.5k㎡の限られた土地に彼らはいったいどれだけの世帯を構えているのか、考えたら夜も眠れなくなりそうなので一旦忘れることにした昨晩。 日付変わって今朝、5月26日。 目が覚めると36歳の自分になっていました。ありがとうございます。 少し遡って3月。飛び級で、いわゆる役職のようなものがつき、ふたつのチームを牽引する人に。 打診されたときにふわっと思い浮かべたのは、先頭で大旗を振っている感じではなく、サザエさんのエンディング。 小手旗

保々見地区で「本の宅配便」を行いました

みなさんこんにちは。 大人の島体験生として、教育委員会でインターン中の名取彩雲(なとりあやも)です。 5月中旬、保々見地区で行われた「本の宅配便」に同行してきました。 「本の宅配便」とは 海士町では、「島まるごと図書館構想」と題して、島内のあらゆる場所で本が借りられる仕組みがあります。 その取組の一つとして、教育委員会では2か月に一度行われる地区での健康相談に併せて、「本の宅配便」という移動図書館サービスを行っています。健康相談は健康福祉課、図書のセレクトは海士町中央図

【子どもダッシュ村】GWに小学生がいちご狩りに行きました

みなさんこんにちは。 大人の島体験生として海士町教育委員会にインターン中の名取彩雲(なとりあやも)です。 5月の第1第2土曜日に今年度初めての子どもダッシュ村が行われ、海士町の小学生がいちご狩りをしました。私はスタッフとして参加してきました。 子どもダッシュ村について 海士町教育委員会では、年間を通して「子どもダッシュ村」という地域共育(地域に住む人が互いを共に育て、共に育つ機会の推進)につながるイベントを行っています。 ▼ 地域共育についてはこちら 「子どもダッシ

【6/18(土)開催】海士町の未来につながる挑戦をみんなと話すイベント参加募集のご案内

みなさんこんにちは! 大変ご無沙汰しております。 海士町ふるさと納税担当の松田です。 本日は、ふるさとチョイスと一緒に開催する 6/18(土)に東京(新宿)にて開催イベントの参加募集のご案内を差し上げます。 ▽イベント詳細・申し込みはこちら ---------------------------------------------- ■テーマ 「海士町の未来につながる挑戦をみんなと話し合おう」 ■開催背景とイベント概要 海士町には、ふるさと納税

5月の海士町 特集 : note

こんにちは。はやいもので5月になりました。 この時期は海士町で、夜光虫が光っている様子を見ることができます。海に星が浮かんでいるようでとても幻想的ですね。木の棒などで少し海をかき回してみると発光するのでぜひ試してみてください! そして、5月より「日本海の真ん中に浮かぶ島から見る海」をリアルタイムで配信しています。今の海士町の景色が映っているので、離れていても海士町を身近に感じられるのではないでしょうか。穏やかな海でぜひ癒されてください! 特集 : note今月の特集はno

はじめまして!海士小学校公式noteです

はじめに皆さんはじめまして。 海士町立海士小学校公式noteです。 今年度から開設し、海士小学校の日常をお届けしていきたいと思います🌱 どうぞよろしくお願いいたします! さて、今回のテーマはずばり!! 海士小学校ってどんなところ? 島内の方にはもちろん、海士小学校を始めて知ったという方にも 海士町立海士小学校 という場所を知っていただきたいなと思っています。 それではSTART👏👏 海士小学校ってどこにある?海士小学校は、島根県隠岐諸島・中ノ島(海士町)の北側に位

チャレンジデー(5/25)

海士町は毎年、[チャレンジデー]に参加しています。 (チャレンジデーは、笹川スポーツ財団主催。 海士町の参加は、19回目。 今年の対戦相手は、北海道の新得町です。) 海士中学校は、15分間の運動にラジオ体操を取り入れました。 海士町には、[海士弁ラジオ体操]があります。 生徒・教職員は、一般のラジオ体操で動きを確認してから、海士弁ラジオ体操に取り組みました。 「皆さん、おんもさんも(思いっきり)やりましょう!」という海士弁のかけ声に笑いながら、ラジオ体操に取り組みまし

民生委員あいさつ運動(5/25)

町内の民生委員の方々が集まり、[朝のあいさつ運動]を実施してくださいました。 民生委員の皆さんは、登校してくる生徒一人一人に優しくあいさつをしてくださいました。 生徒も元気よくあいさつする姿が見られました。 特に、1年生のあいさつは元気があり、遠くから大きな声であいさつをする生徒が多くいました。 また学年関係なく、あいさつする際に立ち止まってお辞儀をする生徒も何名かおり、海士中生徒の礼儀正しさを感じました。 あいさつ運動に取り組みながら民生委員の方々の何名かと話をし