マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,457
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

コンサルだって、海へ行く。

都会で、都市ではたらいていると、こんな景色は目に染みます。 BIOTOPEという戦略デザインコンサルティング会社から、島根県にある離島 海士町にて、日本初となる複業共同組合の職員として飛び込んだ人がいます。学生時代。脳性麻痺の子どもの「お母さんの写真をとりたい」という願いを叶えるための撮影補助デバイスをつくっていました。 「どうして。企業はいつも経済を優先してしまうのか」 「なぜ。こんなにも困っている人がいるのに解決されていないのか」 そんな思いを抱き、テクノロジストと

激レアさんを、つかまえた!~「高校生が主役の地方創生」誕生物語【第1回GRフロントランナー】

少子高齢化が全国で加速している日本。 「地元の高校に人が集まらない」 「若者が地元から出て行って戻ってこない」 こんな課題は全国多くの地域が抱えているのではないでしょうか。 今回の話の舞台は島根県海士町。本土からフェリーでおよそ3時間の中ノ島の自治体です。1950年には7000人近い人口でしたが、いまは約2300人が暮らしています。 島には唯一の県立高校である、隠岐島前高校があります。 この隠岐島前高校、かつては存続の危機を迎えていましたが「島留学」で全国や世界各国から生

ロゴにはちゃんと意味がある。「あまとめ」のできるまで 2

こんにちは! 今年はあっという間に梅雨が明け、夏休みのずいぶん前に夏が始まりましたが、いよいよこれからが夏本番ですね。 高校の授業に行っていた北海道でも30度を超える日もあり、今年は全国的に暑くなりそうです! 世界的にはコロナも落ち着いてきましたが、日本は新規感染増で、サルトウなんてのも出てきてますね。 さらに温暖化や寒冷化、いろんなコトが言われていますが、自分の身は自分で守りながら生活する日々を続ける時代なんだろうな、と思います。 食べものや生活リズムを見直したり、適度

【隠岐島旅2】 後醍醐天皇が脱出に成功した島は、人情に厚い島だったこと

初日はこちら。 西之島は国賀海岸ハイキングを経ての、今宵のお宿、味好さん。 到着するまで知らなかったのだが、翌日から団体客が来ることから、私が泊まった日はお休みにしていたそうだ。そこを観光協会さんから連絡があり、「素泊まりなら」ということと、女性だったから、という2点で、受け入れて頂いたそうだ。 素泊まりとちゃんと伺っていたので、事前にお夕飯も予約をし、寝るだけのつもりで「ごめんくださーい」とドアを開けたら… 到着後、ものの5分で、「スイカ食べん?」とおやつが出てくる

島のチェックイン 結 musubi

皆さんこんにちは🌞 TOUCA1期生の ゆお です! 7月もあと数日。早い、早すぎます。 私も大学の夏休みに入りましたが、まだ最終レポートが2、3個残っているので、もう少しだけ頑張りますよ💪 今回は、TOUCAの2クール目であるEntôでやりたいことを、宣言通り、もっと具体的にお話ししていけたらと思っているので、よろしければ是非、お付き合いください。 さて、1クール目では、MEGURU CAMP を企画・運営し、たくさんの方々の協力のおかげで、とても良い結果を残せまし

さかなのはなし

生まれ育った北海道の、住んでいた部屋の窓からはいつでも山が見えていた。 こんなにもすぐそばに海がある生活を送っていることに、ふとびっくりするときがある。 魚とわたし、四つに組むこと3か月半。 寺子屋では毎日のように魚をさばいている。 水洗いからおろすまでにまだまだ時間がかかりすぎだし、そのくせ仕上がりがうつくしくもない。 それでも、魚をさばくことを楽しいと思えるようになったことがうれしい。 4月から、仕入れのたびに漁港でさわりながら魚を選んで顔と名前をたくさん

7月の海士町 特集:半官半X

梅雨も明け、海士町のベストシーズンの夏がやってきました! 海の透明度も増し、キラキラと輝いています。 これからの時期、マリンアクティビティを楽しめるのも隠岐の魅力の一つです☺ ご来島の際にはぜひ隠岐の海をお楽しみください! それでは7月の海士町をお届けします! 特集:半官半X 2021年より海士町役場に新しく発足した半官半X特命担当。 半官半Xという働き方には、役場職員自らが地域の担い手になること、自分の「好き」や「得意」を地域に還元すること、の大きく2つの特徴がありま

【求人】海士町の福祉魅力化の一員に!看護師募集

こんにちは。 海士町では、産業・教育と挑戦をしている中で、次なる挑戦は「保健福祉医療」の波が起きているようです。役場では、「福祉魅力化特命担当」という役職もあり、福祉施設の中に役場職員が席を置くなんて異例の人事もあります。 前の記事で、半官半Xの保健福祉分野で働く魅力を記事にしていますので興味のある方は、ぜひ一緒にご覧ください。 ここでは、海士町で一緒に福祉施設や医療機関で働く求人をしています。 海士町福祉魅力化特命担当が作成したSMOUTの記事についてもご覧ください。 福

半官半X活動~保健福祉の魅力~

こんにちは!半官半X特命担当の根岸(ねぎし)です。 私は今、看護師・保健師の資格を生かして、福祉施設や役場の健康福祉課の中で、町がもっと元気になるために活動しています。 約3か月、活動の中で感じる、ここでの魅力ややりがいについて紹介します。 近年コロナ禍で大きく影響を受ける医療福祉の現場ですが、ほっこりと関心をもっていただけると嬉しいです。 自己紹介半官半Xの働き方については、こちらをご覧ください。 高齢者住宅・デイサービス「福来の里」福来の里とは 「社会福祉法人だんだ

感謝されるっていうよりも、自分が感謝したくなった

働く意味って何だろう? 人のためになるってどういうこと? 大きな疑問を抱えながら来島し、海士町役場総務課で働いていた湯本さん。 働くなかで見えてきた湯本さんの気づきとは、、 自分にとって働く意味とは、を問う 就職活動が近づいてきたとき、働くっていう意味が分からなくて休学を検討していました。その時に、たまたま大人の島留学がTVで放送されていて。 面白そうだし、仕事を通して”人のためになる”っていうのはどういうことか。 一度、体験として学べたらなと思ったので、その場で応

【イベント開催】7/31(日) おとなとこどもの絵本広場

親子向けに図書館奥の和室を開放します。涼しい図書館でゆっくりと過ごしませんか?リクエストをいただければ、その場で図書館スタッフが即興で読み聞かせも行います。みんなでおもちゃやブロックで遊んだりお話をしながら、絵本の世界を楽しみましょう♪ 10:00~12:00 即興!絵本の読み聞かせ 大好きな絵本や展示してある絵本で、読み聞かせを希望される絵本があったら図書館スタッフにお声がけください。その場で読み聞かせを行います★普段の読み聞かせ会とは違う雰囲気をお楽しみください。貸出も

離島キッチンでの会席料理

ご馳走様でした。 満足。幸せ。感謝。 食べ終わった後のこの感覚がすき。 言葉じゃ言い表せないけど、 久しぶりに感じた気がする。この感覚。 島では飲食店は少ない。 自分で作るしかない。 家で美味しいと思う料理が作れないことが続いて 嫌になる時もある。 食べるのが好きで食べに行っては、 美味しものたちで幸せになる。 島に来る前は、仕事で嫌なことがあったとしても、誰かと食べるんじゃなくて1人で食べたとしても、美味しかった〜幸せだ〜 って。 この感覚をもっともっと味わいたくて、

人のために(7/18)

生徒会事務局が今月の目標に「人のために」を掲げ、全校生徒の意識や行動が変わるよう、様々な取り組みをしてきました。 終業式を明日に控え、今月の目標が達成できたかどうか全校生徒を集め振り返りました。 生徒会事務局は、今月の目標を意識した生活ができるよう、「人のために行動したこと。」「人にしてもらって嬉しかったこと。」などを生徒に短冊に書いてもらい、それを掲示する活動をしていました。 各学年の生徒が書いた短冊は、準備した模造紙を一杯に埋めていました。 その短冊の内容をまとめ

これから取り組みたいこと

皆さまこんにちは☔️ TOUCA 1期生の ゆおです! ノープラン4連休の3日目でございます。 朝ご飯のカレーパンを食べながら「今日は何しようかな〜」なんて考えてたら、雨が降ってきてしまったので、このまま港で人間観察をすることに決めたところです。笑 そういえば、地元で電車に乗ってた時も、乗客を観察しながら、どんな家族構成で、どんな仕事をしてて、今どんなことを考えて生きてるのか、なんてことを勝手に妄想して、ひとりで楽しんでたなーと。笑 (ほんとたまーにじっと見過ぎて目が