マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,476
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【令和6年度職員募集】海士町の図書館で働きませんか ※締切を変更しました

職員募集のお知らせです。 海士町中央図書館では、一緒に働いてくださる方を募集しております。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 ≪募集内容≫ ①中央図書館業務全般 フルタイム職員 →締め切りました ②中央図書館業務全般及び学校司書業務 フルタイム職員 →募集中! ≪雇用期間≫ 令和7年3月まで(更新有)  ※勤務開始日は応相談 ≪業務内容≫ 中央図書館業務全般(窓口接客、地域分館管理、イベント運営、事務等) 学校図書館業務(小学校または中学校) ≪応募資格≫

今年もお世話になりました!

こんにちは。 あまてらすプロジェクトです。 今年も残すところ今日一日となりました。 年の瀬の前いかがお過ごしでしょうか? 思い返せば1年3ヶ月前。クリエイターサポートに応募した記事がこのアカウントの初投稿になりました。その後noteから45万円の支援をいただき、県教育委員会に事業説明をしたり、人生初のウェブ記事に掲載していただいたり、クラウドファンディングの計画やその関連記事を書いたりと普通の高校生以上の経験を沢山重ねてきました。自分自身の力だけでは、決して成し遂げら

年末日のデザイン

こんにちは! 一旦ストップしていたnote月記ですが、本日、一年の最後の12月31日に一年を振り返っておこうと思いたち、久しぶりに書いています! 以前の記事を読んでいただいていた方、お久しぶりです!お元気だったでしょうか? 僕はおかげさまで、毎日忙しく元気に過ごさせていただきました! 2023年記 今年一年を振り返る年記として、2023年にしたいくつかのクリエイティブ・デザインの話をしながら振り返ってみたいなと思っています。 そんなことを書きながらスマホの写真を見返し

Entô | 島で “じぶん”を知る旅「セルフウェルビーイング」プランのご案内

こんにちは、Entôのフロントチームです。今回離島への旅と内省をかけ合わせた新しい宿泊プランをご紹介させてください。 わたしたちはSTAY、 DISCOVER、CONNECTという Entô での体験を通じて、ご自身と向き合い、気づきを持ち帰っていただきたいという想いで日々運営を続けております。2021年からは、自己を深く知る体験として隠岐諸島やEntôを舞台に、対話と旅をかけ合わせたツアーを行ってきました。 そして今回、より多くの方に自己を知る旅に出かけていただきたく、

11,12月の株海士|年末年始に向けたおもてなし準備🎄🎍

こんにちは! 株式会社海士の人事チームです。 今回は11月、12月の株式会社海士の日常を島根県海士町からお届けします🚢 11月、12月は、だんだんと海が荒れることが増えてきて海上時化が理由で船が出ないこともありました・・・。 そんな海士町の冬ですが、今年は初めて年末年始にお客様をお迎えすることになったので、島で楽しめるイベントの様子をご紹介します🍷 今季のEntô Dining⛄️ ゲストの皆様に夕食や朝食を召し上がっていただいているEntô Dinningの裏側では

むかし教え子、いま仲間。~師弟対談 in Dozen~ vol.1 池田先生×並河先生

●本編の記事はこちら(PDFダウンロード) 隠岐島前教育魅力化通信『しましま』第13号(2023年7月発行)http://miryokuka.dozen.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2023/07/d3962953fd01f4172a16600432f50445.pdf 新企画「むかし教え子、いま仲間。」 このコーナーのテーマは「島前で育まれてきた先生方の素敵なつながり」。初回は15年前に知夫小学校で出会ったお二人の登場です。 今回インタビュ

築100年の米蔵を改修してうまれたゲストハウス「たちばな」が、地域と移住者をつなぐ架け橋に。

築100年の米蔵を改修し、 海士町北分にオープンしたゲストハウス『たちばな』 「いらっしゃい。コーヒー飲んで休みなさい」 中に入ると、笑顔で迎えてくださったのは、ゲストハウス『たちばな』を開業した扇谷光恵さん。 迎えてくださった1階はキッチンと飲食スペース。 温白色の照明に照らされる室内はなんともあたたかみのある空間です。 タンスやスリッパラックなど昔ながらの家具に合うように相談を重ねながら建てたと話します。 2階にあがると、『三郎岩』と『二股島』という海士町にある奇岩

地域共創科を知る vol1.ホンモノの学びのために生徒を子ども扱いしない新学科

「地域共創科」とは? 2021年から始まった 文科省による「普通科改革」の一環として 全国から採択された2校が 普通科改革事業にトライすることになりました。 そのうちの1校が隠岐島前高校の「地域共創科」。 2022年に設置の準備をし、 2023年から本格稼働しています。 ●設置の背景などについて詳しくはこちらの記事にも紹介があります 既存の授業の単位数を少し削り、 毎週木曜日は「地域共創DAY」。 一日通してマイプロジェクトに取り組める日です。 生徒は自分のプロジェク

”地域のファンと共に育てる地域”海士町ファンミーティング開催決定!

こんにちは。 海士町関係人口コンシェルジュnoteへようこそ✨ 海士町は、島根県本土から沖合約60kmに浮かぶ隠岐諸島の1つ。 離島である海士町にはコンビニも、映画館も、デパートも、都会のような便利なものはありません。けれど、豊かな里山里海からの恵みに溢れ、暮らすのに必要なものは充分に揃っています。 ”ないものはない” をキャッチフレーズに、日々変革を続ける海士町からイベント情報をお届けします✨その名も題して、、、 \ 第1回海士町ファンミーティング@東京 / これまで

島暮らし9ヶ月目、降った雪がうれしくて雪だるまを作った話

海士町にも雪が降り始めました。 話には聞いていたけれど、山陰地方の冬はやっぱりさむいですね! 4月から海士町で暮らしはじめ、9ヶ月が経ちました。 海士町note担当、R5年度大人の島留学生です。 ながいながい冬が、ついに到来です。 町の建物の中ではあたたかいストーブが付けられていたり、フェリーや内航船が全便欠航になる日もあったり。 「冬が来たね」という言葉を聞く機会も増えてきました。 とある休日。 雪がうっすらと積もっていました。 今日は一日家のなかでゆっくりしよ

島で、働く1年間 | ちょっと離島に住んでみた

「連載:島で、働く1年間」 今回は「大人の島留学」という制度の中で島体験という3ヶ月の短期間で島暮らしをしながら、株式会社海士で働いているメンバーにその制度の魅力や島での暮らし方をお伺いしました。 ▪️まず、自己紹介をお願いします。 福井智也と申します。大人の島留学という制度の中でも、10月から12月までの3ヶ月という短期間で島暮らしができる「島体験」という制度で海士町に来ました。タビナカチームに所属しながら、Entô Diningでのサーブ業務やクリンネス業務も担当し

【最高級ランク】 あの高級食材を手軽に食べれるってほんと!?

皆さま、こんにちは。 海士町(あまちょう)ふるさと納税応援隊の松田と申します。 海士町のことを知り尽くした海士町ファンでございます。 誰よりも上手にゲゲゲの鬼太郎の似顔絵を描くことができます。 今年も残すところあとわずか。 早いものですね。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが、イカのお刺身ってむちゃくちゃ美味しいですよね。 突然過ぎて申し訳ありません。 唐突に何を言っているんだと思われるかもしれません。 今回はイカのお刺身が好きという方に是非見ていただきた

【ふるさと納税】みなさんに知ってほしい!2023年の海士町グルメnote12選!

いつも海士町を応援いただきありがとうございます。 海士町ふるさと納税担当の堀之内です。 みなさま、2023年はどんな年を過ごされたでしょうか? 海士町ふるさと納税では、今年もたくさんの方に応援いただきました。 島外のイベントや島内でも、ご寄付くださったみなさまとお会いすることができた楽しい1年でした。 2023年のふるさと納税締め切りまで、あと数日。 最後の最後に、人気の海士町グルメのレポートnote記事をご紹介します! 特産品の魅力が存分に伝わる、盛りだくさんな楽しいn

【徹底調査】普通のコロッケとは違う!?島のコロッケには何が入ってるの?

皆さま、こんにちは。 海士町(あまちょう)ふるさと納税応援隊の松田と申します。 海士町のことを知り尽くした海士町ファンでございます。 好きなものはミカンと柿と浜田省吾です。 気がつくと2023年もあと2週間を切ってしまいました。 年々、年が暮れるのが早くなっている気がします。 ということを毎年言っております。 年末が近づく中、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 年末といえば、実家に帰省される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私も実家への帰省と実家飯を楽しみにしてお