マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,476
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

お伊勢さんで、“常若” の海士を想う

noteを使う楽しさがようやく分かってきたんですよ!と言いつつまたもや放置!でもそろそろ書かないとまた長い別れになりそうなので、書きます。 ヤル気は、やり始めないと出てこないのだ。 今月2月11日に参拝した、お伊勢さんのことです。 久々のお伊勢さんは、陽気な海士人&ペルー人と 今回は、海士町出身関西在住のA子さんと、ペルー出身東京在住のRさんと3人でお伊勢さん参り。Rさんは海士にも遊びに来たことがあり、キンニャモニャ祭りも体験済み。海士どころか日本各地の神社に私より詳し

もうすぐ一年...

こんにちは あまてらすプロジェクトです。 先月号の最後には、期待を持たせるような内容を書きましたが、今月も変化なく2月が終わります。 本来であれば2月中に県教育委員会へ直談判に行く計画でしたが、学年末試験があったり週末も忙しかったりで、島を離れることができませんでした。 教育委員会に事業説明をしたのが去年の3月…もうすぐ一年になります。 これまでガバメントクラウドファンディングの準備などずっと水面下で進めており、あと一枚の壁を乗り越えられれば夢を現実にできるところまで

【海士町】海士町は良いところ

東京都内のURの9階に住んでる私は、海士町にきて、上の階や下の階に人が住む建物や、他人に囲まれて暮らすことに、ちょっと疑問をもったのだった。 海士町に来て、そこにずっと住んでる人の話を聞いて、島の高校に国内留学してきた高校生の話を聞いて、その行政に関わる人たちの話を聞いて、この場所で暮らすことをちょっと妄想した。 東京暮らし45年が考えた。 あまとめというアプリも教えてもらった。海士町の情報を知るための良いツール。これで海士を離れても海士のことを思い出すことができる。まさか

島で暮らした3ヵ月、島体験生と10の質問。

離島、延長、迷ったけど離島。 同じシェアハウスだった仲良し3人が思う、島で暮らした3ヶ月とは? 今回は、2023年度4-6月期の島体験生である、深田彩実さん、早川万琴さん、伊佐遥花さんに10つの質問を通して、3ヵ月の島体験を振り返っていただきました。 早速ですが、よろしくお願いします!! ━━Q1.まず島に来るまでの経歴を教えてください! 深田さん: 島に来る前は、新卒で東京のIT企業で2年間働いていました。 転職を考えていた時にテレビで大人の島留学を知り、興味を持っ

2024年度(第4期)海士町未来共創基金説明会のお知らせ

この度、2024年度海士町未来共創基金の説明会を以下の日程で実施することになりました。ご関心のあるかたは、是非説明会にご参加ください。 【説明会日程】  第1回:2024年 3月 1日(金) 19:00~20:30 場所:開発センター1F 研修室  第2回:2024年 3月 13日(水) 10:00~11:30 場所:図書館和室                         ※キッズスペースあり    第3回:2024年 4月 1日(月) 19:00~20

インターン初心者です。       対戦よろしくお願いします。

 島に来て早3週間が経とうとしている今日、やっと重い腰を上げてNoteを書いている。Noteというものがまだよく分からなかったので友達のものを読み漁っていると、どれも新書として出版できそうなくらいハイレベルなもので、書き始めるのが億劫になっていた。最初の1週間は何もかもが新鮮だったので、5週間という(自分にとっては)長い期間だからか、1日1日を大切にすることができず、今日まで来てしまった気がする。  私は今、島根県から北方約50kmに位置する隠岐諸島の中の海士町にいます。こ

海が見えるおさかな教室〜魚さばき&海鮮丼作り体験〜を開催しました!

こんにちは!海の士(ひと)を育む会です。 先週末の24日に、海の駅 松島にて、海が見えるおさかな教室〜魚さばき&海鮮丼作り体験〜を実施しました! 今回は当日の様子をお届けします。 まずは海の駅松島や今回さばくおさかなについての説明。 今回は、イサキとアジをさばいていきます! 説明が終わったら、先生からさばきのレクチャー! 皆さん真剣なまなざしです。 いざ実践! 難しくても、失敗しても、先生がすぐにフォローしてくれます。 さばき終わったら、自分がさばいたお魚をどんぶ

心を込めて野菜を届ける。島根県の離島ムラーズファームではたらく仲間を募集します!

島根県の離島、海士町。 海と美しい緑に囲まれた海士町宇受賀地区に、農薬を一切使わない野菜栽培に取り組んでいる農園「ムラーズファーム」はあります。 今回、そんなムラーズファームで一緒に働いてくれる仲間を募集します。 朝9時集合場所の農園で、「よろしくお願いします!」と笑顔で迎えて下さったのは、ムラーズファームの発起人。ドイツ人のムラ―・フランクさん。 「ムラーズファーム」では、フランクさんが荒れ地を開墾し、オーガニック野菜の栽培だけでなく、養鶏や家畜などさまざまな事業を

もっと海士の食材を生かした商品を!海と山の幸が溢れるまちの、伝統の味とは。 ー 島根県隠岐郡海士町のまち自慢

観光事業部で海士町拠点(島根県隠岐郡海士町)にあるTADAYOI海士グランピングでスタッフをしています、米澤です。 お土産屋さん、商店、町内のイベントがあれば必ずと言っていいほど出店もしている海士物産。 そんな海士町で親しまれている商品を作っている会社「海士物産海士支店」を取材しました。 今回お話を伺ったのはこの方達。井出さんと空本さん。 お二人は合同会社FUngoのメンバー。FUngoが海士物産の事業を業務委託を受け、運営しています。 田舎の味を都会に隠岐の家庭で親

【2・3月テーマ展示】本からはじめる性教育

こんにちは。2月も後半となりました。梅の花も咲き、少しずつ春の足音が近づいていますね。 去年9月にも健康福祉課のご提案により、ロビー前にコーナーを設置しましたが 健康福祉課とのコラボ第2弾です。題して、「本からはじめる性教育」! そもそも「性教育」って何!?という方も、興味はあるけどなかなか手に取るのが難しい…という方も、もっと詳しく知りたいという方も、子どもから中高生、大人と幅広く手に取れる本を揃えてみました。 健康福祉課の根岸さんから、今回のテーマ展示への想いをひと

見えないレールの上を歩いていた私が、そのレールから降りたとき

東京の大学4年生を休学し、参画した大人の島体験。ぶどう畑や空き家整備、広報として働きながら「圧倒的な原体験をした」と語る彼女が過ごした1年間とは? 今回はR5年度大人の島体験4-6月生として海士町に来島。その後、制度を延長し1年間島に滞在。 島前ふるさと魅力化財団で働く、常峰菜生さんのインタビューをお送りします。 来島から約11ヶ月。離島直前の常峰さんに、海士町で過ごした大人の島体験について聞かせていただきました。 みんなと同じ道、見えないレールの上を歩いていた。 2

開催間近!枠組みを超えた新しいまちづくりのかたちを探るー海士町ファンミーティング

こんにちは。 海士町関係人口コンシェルジュのnoteへようこそ✨ 海士町ファンミーティングvol1開催まで、あと1週間。 準備も佳境に入り、海士町は今日も慌ただしいです。 島で働く若手が中心となり企画運営をしている本イベント。 本日は、イベントポスターのお披露目、そして、司会を務めてくれる高校生の紹介、運営側のイベントへの思いについてお伝えできればと思います! 海士町ファンミーティング2024 ~海士町ヲタクの祭典~ 今回、海士町ファンミーティングのポスターを制作して

東京から離島へ、「人と人との関わり」から見えた先には。

東京で新卒1年目を過ごし、海士町に来島。 新たな暮らしと仕事から彼女が得たものとは…。 R5年度の大人の島留学生として海士町に来島。 海士町立海士中学校に勤務する関根彩乃さんにお話を伺いました。 新たな出会いをもとめて 社会人1年目は保育園の栄養士として給食をつくっていました。 仕事は楽しいこともあったけど、このままだと仕事のスキルが身についたとしても、人間的に成長できるかな?って考えることが増えて、悩んだ結果辞めようと思いました。 次の仕事を探していたんですけど、栄養

あたたかいごはんを、みんなで食べる!海士町の地域食堂🌻

「みんなで作り、みんなで食べ、みんなで楽しむ」。 昨年10月に始まったひまわり食堂は、海士町社会福祉協議会の”食つなぎチーム”が運営する地域食堂。 食つなぎチームやボランティアスタッフのみなさんが調理をし、開催地区のみなさんはどなたでも参加していただけるイベントです。 食つなぎチームが掲げている「食で地域をつなげる。」を目標に、これまでにもさまざまな地区をまわり、ひまわり食堂は開催されてきました。 そんな、地域のみなさん誰もが参加できるひまわり食堂の様子、のぞいてみまし