マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

2,180
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

#離島

海士町みんなのnoteをご紹介!自然体の海士町をお届けします。

海士町で暮らし働いているみなさんや、移住されたみなさんがnoteを更新されています。海士町のみなさんのnoteを通じて、島の様子を知ることができたり、自分が知っていることとは違った視点で、海士を見ることができるかもしれません。 「海士町みんなのnote」マガジンで、海士町でのできごとや取り組み、施設・事業所の情報、イベントなどを知る方法の1つとして活用いただけたらなによりです。 それでは、「海士町みんなのnote」に掲載しているみなさんをご紹介します。 海士町の事業所や

海士町観光協会 メンバー紹介 vol.2 / 遠藤 賢

1996年生まれ。神奈川県秦野市出身。慶応義塾大学法学部を卒業後、電機メーカーに就職。バックパッカーとして世界各地を放浪する中で、島暮らしの魅力に触れる。 その後、偶然知った「大人の島留学」インターン制度に参加。来島後は、ふるさと納税に関する業務や町内観光スポットのガイドを経験し、2024年度から現職。 生い立ち・経歴~バックパッカーとして生きて~ ー旅を通してしか得られない栄養分があるー 時折、そう感じることがあります。 人生を振り返ると節目節目で忘れられない場所や

海士町観光協会ってどんな仕事をするの?1日の仕事の流れをご紹介!

海士町観光協会ってどんな仕事をしているの? 「観光案内?」、、だけではありません! そんな皆さんの謎を紐解くためにも、観光協会スタッフの1日のスケジュールに沿って一例をご紹介します! 観光協会の1日の流れ✅-8:30 出勤 自宅から自転車に乗って約10分で港に到着。 朝から島の豊かな自然と潮風を感じてちょっとしたツーリング気分! 8:30-9:30 事務作業・準備 業務開始!当日のレンタカーやレンタサイクルの予約チェック、取引先やお客様との電話、メール対応など、フェリ

この島にしかない仕事、この島だからできる暮らし🌊採用座談会開催!

こんにちは!島根県隠岐郡の離島、海士町(あまちょう)のAMAホールディングス株式会社です。 AMAホールディングスでは、2025年春から一緒に働く方を募集中です。 ▼採用募集の詳細はこちらから まずは、私たちの会社や島暮らしについてもっと知っていただくために、オンライン座談会を開催します! 「AMAホールディングスって何をしている会社?」 「島での暮らしってどんな感じ?」 そんな疑問にお答えするカジュアルなイベントです。リラックスしてご参加ください 😊 📅 開催日時

【求人】2025年、新たな挑戦をしたい人へ!デジタルで持続可能な島を作る!「Code for Oki」の仲間を募集します!

人口約2,300人の離島、島根県 隠岐郡 海士町。 この小さな島を拠点に、島の未来をデジタルの力で切り拓いていく仲間を募集します! Code for Oki 誕生のきっかけ地域の課題解決と島のデジタル化に向けた先駆けとして、2024年3月にCode for Japan、AMAホールディングス株式会社と共同し、島の未来をデジタルで切り拓く「島ッカソン」イベントを開催しました! このイベントをきっかけに、デジタル人材がもっとまちづくりにかかわれるような役場のプロジェクトとして「

「未利用魚から見出したビジネスの核心 - "行動から価値を創る"という真髄」【No Fish No Life活動日誌 vol.15】

こんにちは!未利用魚加工事業「No Fish No Life」です。私たち「使われないをなくす。〜自分たちで獲った資源への責任を持つ〜」というビジョンを掲げて未利用魚の加工事業に取り組んでおります。 今回は、未利用魚のビジネス展開について、水谷さんから貴重なご指導をいただく機会に恵まれました。その中で特に印象深かったのは、ビジネスの本質は「負」を見つけ出し、それを解決することにあるという視点です。ここでは、その貴重な学びを共有させていただきたいと思います。 楽しんでお読み

福祉PJ|2地区交流会開催!体験生を巻き込んだ新たな形って?

こんにちは!福祉×まちづくりプロジェクト(以降、福祉PJ)です。 こちらの記事では、11月に福祉PJが実施した活動を一部抜粋して記録していきます。 ▼ 私たちのこれまでの活動について、詳しくはこちらから▼ (いいね❤を押して頂けると大変励みになります!) 交流会|菱浦&宇受賀2地区同時開催!今回、初めて菱浦と宇受賀の2地区で同時開催しました! 2地区同時開催というのは、福祉PJメンバーのみではなかなか難しい部分ではありましたが、今回は有志の島体験生が一緒に企画・運営の段階

身近なものに、誇りを見出すーー【隠岐窯 勇木史記さんの手しごと】

菱浦港から車を走らせること、約10分。 豊かな水と土に恵まれた、海士町きってのお米どころ 宇受賀(うづか)に、勇木さんの構える隠岐窯が佇んでいます。 ちゃかぽんで使用するごはん茶碗は、そのすべてが隠岐窯の勇木 史記(ゆうき  ふみのり)さんによるオーダーメイド。 島の土から生まれ、島の風を受けて育ったうつわには、一体どんな想いが宿されているのでしょうか。 ちゃかぽん店主のいそじま みかさんが、お話を伺いました。 *** ーーうつわを通した対話 店主:今日は、勇木さんが

「Entô」と島まるごと図書館のコラボ!島まるごと読書プランを体験してきました。《前篇》

 皆様、師走もいよいよ後半戦です。令和7年もいよいよ目前に迫ってまいりましたね!  今回、私は、地元・菱浦の港のすぐそばにあります「泊まれるジオパークの拠点施設『Entô』」にて冬季限定の宿泊体験をさせていただきました。その名も「島まるごと読書プラン」といいます。   冬季限定の魅力的なプラン 隠岐諸島全体は、今、観光シーズンとしてはいわゆるオフシーズン中で、冬季の隠岐-本土間の船便がもっとも少ない時期です。この、少し落ち着いた時期ならではの魅力的なプランが、現在3つあり

③離島暮らしとアドレスホッパーを経験した夫婦がモンテッソーリ教師を志すまで(離島暮らし編)

こんにちは!こはるぽんです! (はじめましての方はぜひダイジェストからご覧ください!) 前回は、旅に出るきっかけとなった結婚当初のすれ違いについてお届けしました。 そして今回はいよいよ旅の始まり、離島暮らし編をお送りします🏝️ 「夫婦二人だけで、3年かけて、暮らしの幅を広げてみよう」 2020年秋。 すれ違いを経て、とりあえずはこんな目標を立てた私たち。 東京を離れるのか、離れるとしてどこへ行くのか、そして何をするのか……。 話し合うことは、まだまだ山積みでした。 そ

“ないものはない”島・海士町の魅力をぎゅぎゅっと詰め込んだ、LINEで使えるアプリ『miniama』とLINEアカウント『海士町デジタル会員』を始めます!

離島での滞在が、町を好きになるきっかけに 「非日常な離島への旅が好き」「きれいなホテルに泊まってゆっくりしたい」 そんな気持ちで偶然訪れた場所で、新しい価値観や人との出会いがあったらワクワクしませんか? そんないつもとは違う場所での滞在をよりワクワクするものにする、滞在のパートナーとなるアプリ『miniama』を2025年3月リリースします! LINEと連携しており、LINEをお持ちの方であればダウンロードせずにアプリを利用することができるサービスです。海士町に息づくス

令和6年度10月期生が送る!島体験生が見た島の日常。📸

今回僕たち5人のグループでは大人の島留学の島体験生として、 研修にて海士町の島の日常をお届けする写真集をNoteで掲載してみよう! という運びになりました。各々の目から見えた島の日常とは? 崎まで1人サイクリング、道中で出会ったのは2人と牛7頭。 これぞリアルモーモーカントリー。(byこみ) ほんわかな日常。 ゆっくりなひととき。(byかんた) 干し柿の季節。 色の変化を楽しみに眺めることが好き。(byずよ) 柔らかな朝の光。 今日も1日が始まる。(byけんてぃー)

海士町観光協会 メンバー紹介 vol.1 / 高山 航樹

2001年生まれ。愛知県名古屋市出身。高校卒業後、一年間の浪人期間を経て早稲田大学文学部に進学。4年生を休学して、2024年5月より大人の島留学制度を利用し海士町へ。 生い立ち・経歴~サッカーと同じ情熱を注げるモノに出会いたい~ 自分は小学校から高校まで10年以上サッカーをやっていました。 もちろん小学生の頃はプロサッカー選手になることが夢でしたが、中学生になって‟現実”というものを何となく知り、早々に諦めてしまいました(笑) ただ、サッカーを仕事にしたいという気持ちは変

隠岐 離島再生:島に新たな産業を生み、活気を取り戻す――試し読み『新プロジェクトX 挑戦者たち』(6)

情熱と勇気をまっすぐに届ける群像ドキュメンタリー番組、NHK「新プロジェクトX 挑戦者たち」。放送後に出版された書籍版は、思わず胸が熱くなる、読みごたえ十分のノンフィクションです。本記事では、書籍版より各エピソードの冒頭を特別公開します。ここに登場するのは、ひょっとすると通勤電車であなたの隣に座っているかもしれない、無名のヒーロー&ヒロインたちの物語――。 隠岐 島に希望を取り戻せ――破綻寸前からの総力戦 1 102億の借金と異色の町長島に希望を取り戻せ  日本海に浮かぶ