マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,406
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

#離島

海士町みんなのnoteをご紹介!自然体の海士町をお届けします。

海士町で暮らし働いているみなさんや、移住されたみなさんがnoteを更新されています。海士町のみなさんのnoteを通じて、島の様子を知ることができたり、自分が知っていることとは違った視点で、海士を見ることができるかもしれません。 「海士町みんなのnote」マガジンで、海士町でのできごとや取り組み、施設・事業所の情報、イベントなどを知る方法の1つとして活用いただけたらなによりです。 それでは、「海士町みんなのnote」に掲載しているみなさんをご紹介します。 海士町の事業所や

【vol.41】半官半Xで経験した濃ぃ~2年間

半官半X特命担当の大山です! この度、私事ではありますが大好きな海士町を出て新たな挑戦をすることにしました! ずっと夢だったオーストラリア留学を叶えてきます!!海士町に来た経緯やオーストラリアへの想いはこちらをご覧ください😊 3月末で海士町役場は退職させていただき夢を叶えて来ます。 2年間の海士町生活は私にとってあっという間でした。まだまだ海士町で生活したい気持ちと、20代でしかできない夢を叶えたい気持ちと・・・ 本当に本当に悩みました。海士町の”人”と”生活”が大好

「中身を知るってこういうことなんだ」仕事を通して得るやりがいを求めて

「仕事を通してやりがいを感じる人になりたい」 前職を辞め、飛び込んだ海士町。 島体験1月-3月生である冨田さんにインタビュー。 彼女が島で感じ、考えることとは? R5年度島体験1-3月生として海士町に来島。 R6年度から始まる「福祉×まちづくりプロジェクト」の一員として働いている冨田真帆さんにインタビューさせていただきました。 1月に来島して早2ヶ月。島での生活を通して感じたことや、これからのことについてお聞きしました。 仕事を辞めて海士町へ ー自己紹介をお願いします

海士町で「島ッカソン」イベントがはじまります!

3月22日(金)~3月24日(日)の3日間にわたり、AMAホールディングスと海士町はCode for Japanと共同し、島の課題を解決する第1回「島ッカソン」を開催します。 おかげさまで多数お申し込みをいただきました。ありがとうございます!現地参加の募集は終了しましたが、X(旧Twitter)を使って「#島ッカソン」タグをつけながら、当日の様子を随時更新していきます! ぜひ「島ッカソン」のプロジェクトを知っていただき、みなさんと交流ができたらうれしいです。 一緒に「島

松島・月の輪神社調査を実施しました!

こんにちは!海の士(ひと)を育む会です。 3月7日(木)に、島根県最大の無人島「松島」にて、松島・月の輪神社調査を実施しました! 今回は当日の様子をお届けします。 講師は豊田一の博識をお招きしました。 快晴のもと、豊田から約15分の松島へ! 「倉ヶ泊」と呼ばれる入り江に到着です。 ここ一帯は環境省の「海域公園」に指定されていますが、海洋ごみがたくさん漂流してきていました。 次回はお掃除もしたいですね。 鎌や鉈を片手に、道を整備していく… 手つかずの大自然の中には、隠

島で、働く1年間|海士の魅力に惹かれて飛び込んでみたら

連載:島で、働く1年間、今回も「大人の島留学」という制度で島暮らしをしながら、株式会社海士で働いているメンバーにその制度の魅力や島での暮らし方をお伺いしました。 ▪️まず、自己紹介をお願いします。  杉谷駿と申します。「セントラル亭」と「タビマエ」チームに所属しており、飲食店における様々な業務と、Entôや島のアクティビティの予約手配などを行っています。 ▪️どのような経緯で「島留学」にたどり着いたのですか? 一昨年の初夏に移住検討ツアーに参加して海士町を訪れ、海士町の魅

ピースウィンズ・ジャパン代表理事の大西さんが語る。能登半島地震への支援と、海士町での今後の取り組み。

先日取材で訪れた、ゲストハウスたちばな。 ゲストハウスとしての顔を持つ傍ら毎月1回は交流サロンとしても親しまれている空間です。 今回は、国際協力NGOピースウィンズ・ジャパン代表理事の大西健丞さんをお招きしたトークイベントが開催されました。 平日にも関わらずゲストハウスたちばなの交流スペースには島のみなさんでいっぱいです。能登半島地震への災害支援や、これから海士町で取り組もうとしているプロジェクトについてお話をお聞きしました。 海士町とピースウィンズは2023年4月に

島で暮らした3ヵ月、島体験生と10の質問。

離島、延長、迷ったけど離島。 同じシェアハウスだった仲良し3人が思う、島で暮らした3ヶ月とは? 今回は、2023年度4-6月期の島体験生である、深田彩実さん、早川万琴さん、伊佐遥花さんに10つの質問を通して、3ヵ月の島体験を振り返っていただきました。 早速ですが、よろしくお願いします!! ━━Q1.まず島に来るまでの経歴を教えてください! 深田さん: 島に来る前は、新卒で東京のIT企業で2年間働いていました。 転職を考えていた時にテレビで大人の島留学を知り、興味を持っ

開催間近!枠組みを超えた新しいまちづくりのかたちを探るー海士町ファンミーティング

こんにちは。 海士町関係人口コンシェルジュのnoteへようこそ✨ 海士町ファンミーティングvol1開催まで、あと1週間。 準備も佳境に入り、海士町は今日も慌ただしいです。 島で働く若手が中心となり企画運営をしている本イベント。 本日は、イベントポスターのお披露目、そして、司会を務めてくれる高校生の紹介、運営側のイベントへの思いについてお伝えできればと思います! 海士町ファンミーティング2024 ~海士町ヲタクの祭典~ 今回、海士町ファンミーティングのポスターを制作して

東京から離島へ、「人と人との関わり」から見えた先には。

東京で新卒1年目を過ごし、海士町に来島。 新たな暮らしと仕事から彼女が得たものとは…。 R5年度の大人の島留学生として海士町に来島。 海士町立海士中学校に勤務する関根彩乃さんにお話を伺いました。 新たな出会いをもとめて 社会人1年目は保育園の栄養士として給食をつくっていました。 仕事は楽しいこともあったけど、このままだと仕事のスキルが身についたとしても、人間的に成長できるかな?って考えることが増えて、悩んだ結果辞めようと思いました。 次の仕事を探していたんですけど、栄養

\離島で働こう!/介護職向けツアー開催します!

【離島の福祉施設より】  オンラインツアーを開催します! "ないものはない”が町の合言葉 島根県の離島、隠岐諸島にある海士町。 コンビニもない、薬局もない、信号機は1台のみ。 都会のような便利さはありませんが、必要なものは全てある。 四季を感じられる大自然に囲まれ、暮らしを楽しみながら働くことができます。 小さい島だからこそできる「地域福祉」を目指して 島唯一の特別養護老人ホーム「諏訪苑」では、「最期まで住み慣れた島で暮らしたい」という思いに寄り添い、日々地域の福祉

島の休日に、ちょっとした楽しみを。

予定のない休日は、 みんなでカメラを持って外へ出かけます。 いつも通っている景色も、 写真を撮ると、 ちょっと違う景色に見えてくる。 並んでいるビンたちは、 いろいろと 見方を 変えてみたり。 雪の日は、 キラキラと 光る角度を 探したり。 目の前に広がる海や山に惹かれるけど、 近くにある花や、 足元にも 撮りたいものがころがっています。 カメラがあると、 いつもの道がすこし楽しくなる気がする。 (R5年度大人の島留学生 柿添・渋谷)

海士町”初”のファンミーティング!!!その推しポイントに迫る⁉

こんにちは。 海士町関係人口コンシェルジュnoteへようこそ✨ さて! 海士町”初”のファンミーティングまで残り1か月となり、 会場が渋谷スクランブルスクエア12階Scene12に決定いたしました! 本日は、ファンミーティングを楽しむためのイベント”推しポイント”についてご紹介いたします! ①若手もしゃばる島、海士町頑張ってます、島の若手。 今回イベントの企画に関わっているのは、大人の島留学を卒業して島に残ったスタッフをはじめ、コンシェルジュとして関係人口事業に関わる

【海士町】海士町の公務員の人

私qbcこと栗林は、東京生まれ、東京育ち。地方というものに縁遠いのですが。さらに離島というものにもかなり距離を感じているのですが。 無名人インタビューをしていて、思ったよりも離島関係のインタビューをしているんだなあと。 でも自分自身は行ったことがなくて。 いや、20代の頃に、伊豆大島に行ってますね。 遠かった。島の人に夜、車に乗せてもらって、ドライブしたな。 懐かしい。 また、そろそろ離島に行くタイミングなのかもしれない。 ということで無名人インタビューゴッ!!!!! 【ま