マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

2,180
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

#大人の島留学

海士町みんなのnoteをご紹介!自然体の海士町をお届けします。

海士町で暮らし働いているみなさんや、移住されたみなさんがnoteを更新されています。海士町のみなさんのnoteを通じて、島の様子を知ることができたり、自分が知っていることとは違った視点で、海士を見ることができるかもしれません。 「海士町みんなのnote」マガジンで、海士町でのできごとや取り組み、施設・事業所の情報、イベントなどを知る方法の1つとして活用いただけたらなによりです。 それでは、「海士町みんなのnote」に掲載しているみなさんをご紹介します。 海士町の事業所や

自分が求めていた以上のものがここにはある。森と、人と向き合う3か月間。

もっと自然に近い暮らしに寄せたくて、移住先を探すために大人の島留学へ。 森と、人と向き合い続けることで受け取ることがあった。 3カ月が終わろうとしている今、彼女はどういう思いで島にいるのでしょうか? 大人の島留学10月生として海士町に来島。 隠岐島前森林組合で働いている後藤千佳さんにお話を伺います。 もっと自然な暮らしに寄せたい。私に合う場所を求めて。 これまでは義足をつくる専門学校に行っていて、今は休学中です。 地元の東京から出て、「どこかに移住しよう」とずっと考えてい

自分たちの手でつくりあげる2か月間。島で働いて、暮らすなかで見えてきたこと。

野球に全力で打ち込んだ学生生活。就職後も野球は続けつつ、セカンドキャリアを見つめるために大人の島留学へ。 自分たちの手でつくる「リビングラボ」や、島での暮らしで周りの人と関わるなかで自分が求めていたことに気付いた今、どういう思いで島にいるのでしょうか。 大人の島留学10月生として海士町に来島。 AMAホールディングスで働いている田中丈さんにお話を伺います。 野球一筋の学生生活。就職した後のキャリアを見つめるために。中学3年生まで大阪で暮らしていて、高校生は奈良でひとり暮ら

コミュニケーションを通して人と人とをつなぎ、利用者一人一人の『らしさ』を引き立たせる

大人の島体験で海士町に来島し、3ヶ月間海士町社会福祉協議会の仲間として働いてくれた池ヶ谷胡実さんに、働いてみようと思ったきっかけ、働いてみた感想、これから来る島留学・島体験生に向けたメッセージを聞いてみました! ここなら新たな『福祉』の考え方、そして地域特性への理解ができる! わたしは保健師になりたいという夢があり、現在大学で看護を学んでいます。島体験に参加するにあたり「地域の人々と触れ合うことで、海士町という地域特性とその地域に暮らす人々について知りたい。」という思いがあ

旅好きな彼の島暮らし。記憶と地域を辿り、第二のふるさとを感じる。

大阪で6年間勤めた会社を辞めて大人の島留学へ。 趣味は旅をすることだという彼が、観光ではなく実際に島で暮らし、働くからこそ得られた出会いや発見とは。 R6年度、大人の島留学生として海士町に来島。 海士町教育委員会の伝承郷育係の一員として働く光枝玄さんにお話を伺いました。 コロナ禍を機に、都会を離れてのんびり穏やかな地方へ海士町での今の所属先は、教育委員会の伝承郷育係。これまで注目されてこなかった海士町の歴史や文化を掘り起こし、地域の魅力を人々に伝えていく活動に取り組んでい

海士町観光協会ってどんな仕事をするの?1日の仕事の流れをご紹介!

海士町観光協会ってどんな仕事をしているの? 「観光案内?」、、だけではありません! そんな皆さんの謎を紐解くためにも、観光協会スタッフの1日のスケジュールに沿って一例をご紹介します! 観光協会の1日の流れ✅-8:30 出勤 自宅から自転車に乗って約10分で港に到着。 朝から島の豊かな自然と潮風を感じてちょっとしたツーリング気分! 8:30-9:30 事務作業・準備 業務開始!当日のレンタカーやレンタサイクルの予約チェック、取引先やお客様との電話、メール対応など、フェリ

思い描いていたキャリアだけじゃない。「知る」という時間が気づかせてくれたこと。

大学休学中の4年生。 海外へ留学するつもりが、気づけば海士町で9カ月。 大きなプロジェクトに携わり、たくさんの人と出会った彼女がこの島で得たものとは。 R6年度大人の島留学3ヶ月生(4-6月期)として海士町に来島。 海士町役場総務課に所属し、新庁舎魅力化プロジェクトの一員として働いた、磯村佳凛さんにお話を伺いました。 海外ではなく、留学先は海士町。磯村さん: 私の大学は休学する人が多くて、外国語大学なので大体の人が海外へ留学に行くんです。私も1年間休学して、今年の夏に語学

稲光に魅せられて、幸せが肥っていく🌾

翻訳できないほどのというか現すのがもったいないような 島全体が、客人をもてなす応接間のような空間に 身を置き農業ができたことこころから嬉しくも どこかまぼろしの月日であったかのような 余韻に浸っている今日この頃。   〝慣れたころに帰るなあ 90日は、おらんといけんだわい〟 そう現実を突きつけながらも 町のコミュニテイに入らせてくれ お手伝いをさせてくれる農家さん。 自転車で帰宅途中、 〝お花摘んで持って帰らんかね〟 と言う一言から始まるおしゃべり。 ただのなんとも

離島で描く、自分らしいキャリアと地域の未来 〜デロイト トーマツ コンサルティング×大人の島留学~【イベントレポート】

2024年11月24日に、 大人の島留学トークイベント『デロイト トーマツ コンサルティング×大人の島留学 離島で始まる若者のキャリアづくり‐共に創り上げる地域とキャリアの未来像‐』が渋谷QWSで開催されました。 ゲストには、2023年より海士町と包括連携協定を結んでいるデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(以下、DTC)から3名の方のご登壇いただきました。 大人の島留学とDTCでは、2024年度から新たなキャリアづくりの一環として、大人の島留学に向けた「キャリア

『21年間生きてて一番笑っているかも』 ~海士町で過ごす日々の中で~

私たちは、2024年11月に出会った。 名前:市川和世(いちかわかずよ)/誕生日:1月11日/ 年齢:二十一歳 和世、平和な世界で過ごしてね というなんだかこの世界を照らしてくれるような由来を持っている。 そんな彼女は、海から顔を出すと輝きを増し人々を笑顔にさせる 太陽のようなエネルギーを持ったひと。 彼女が感じた、海士での2か月などんなものだったのでしょう。 〝どうしてこの島へ〟インスタで見つけた島体験の広告。 新しい生活に慣れてきた大学一年次に、たまたま見た 〝島への

目的はないけど一歩を踏み出してみたい。海士町に来たからこそ、広がった未来の可能性。

大人の島留学10月生として海士町に来島。 関係人口DXプロジェクトで働いている立花果奈さんにお話を伺いました。 目的はなかったけど、一歩を踏み出してみたくて。以前は児童指導員として学童で働いていました。 まだ働き始めて半年くらいしか経っていないんですけど、学童で小学校3年生くらいの子どもたちと一緒に遊んだり、あとは写真館で1年間くらい働いていて。七五三の写真を撮るアシスタントをしていました。 今年の目標が、「全く違うところで新しいことをしたい」ということ。 3年前に学生を

「夢」を見つけたくて海士町へ。ありのままの自分を受け入れてくれるこの島が好き。

大人の島留学10月生として海士町に来島。 海士町役場総務課で働いている、神津太一さんにお話を伺います。 高校卒業後からずっと夢が見つからなかった。自分を見つめるために島へ飛びこむ。高校卒業後から、ずっと自分のなかで夢というものが見つからなくて。 自分が興味を持ったもの、好奇心のその先が夢につながると思っているんですが、自分は興味を持てるものがあまりなかったんです。 なので、今までフリーターでアルバイトを転々としてきていました。 最初は野球の球場のスタッフを。そのあとに工場勤

離島のまちづくり会社で商品や店舗の企画、運営に携わる1年間の有償インターンを募集@海士町

ジオパークホテルEntôを運営する(株)海士は地域開発事業部にて1年間の有償インターンシップを募集します。 この求人は基本的には25年4月から勤務1年間勤務ができる方の募集となります。 まずオンラインで相談する▶️ こちらから 株式会社海士について株式会社海士は第3セクター(地方自治体と民間企業とのの共同出資の事業体)として隠岐諸島海士町の観光分野を司る会社です。 「旅をきっかけに、豊かさを巡らせる。」をミッションに掲げ、この島が持つ豊かさを伝える媒介者として様々な体験

島食の留学弁当(2024.12.20 年内FINAL)

生徒たちだけでお品書きを考え、 仕込みの段取りも自分たちで考え組み立てていく「島食の留学弁当」企画。今回は、2024年度 島食の留学弁当のファイナル!生徒全員でお品書きを作りました。今回のお弁当のお勧めや、自分たちなりにチャレンジしたことなどを話してもらいました。 まず最初に。どのような意気込みで今回のお弁当に臨もう、みたいな話はありましたか? 前田: 今回は今年最後の留学弁当ということもありますし、生徒みんなでお弁当を仕上げるというので、自分は卒業制作弁当みたいだなと思