マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,397
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

#隠岐島前高校

海士町みんなのnoteをご紹介!自然体の海士町をお届けします。

海士町で暮らし働いているみなさんや、移住されたみなさんがnoteを更新されています。海士町のみなさんのnoteを通じて、島の様子を知ることができたり、自分が知っていることとは違った視点で、海士を見ることができるかもしれません。 「海士町みんなのnote」マガジンで、海士町でのできごとや取り組み、施設・事業所の情報、イベントなどを知る方法の1つとして活用いただけたらなによりです。 それでは、「海士町みんなのnote」に掲載しているみなさんをご紹介します。 海士町の事業所や

隠岐島前高校弁当(2024.3.6)

【本日のお弁当 お品書き】<<上段>> ●鰯蒲焼き ●鯖の唐揚げ甘酢和え(玉葱、生姜) ●飛龍頭(ビーツ、神馬草、椎茸、蕾菜) ●ふろふき大根 蕗味噌 ●じゃが芋辛煮 ●ポテトサラダ(玉葱、ブロッコリー)          ●蕾菜フライ ●沖鰆フライ タルタル ●アカモク和え(シマメ、大根) ●2色キャベツ土佐酢漬け ●出汁巻 <<下段>> 御飯 鯖フレーク 荒目青菜御飯 【島食の寺子屋 弁当製作インタビュー】崎地区にある和食の料理学校「島食の寺子屋」が、初めて島前高校

海士町×ブータン 島の高校生がつくる「海のワークショップ」

こんにちは隠岐島前高校 地域国際交流部(ちーこく)です! 私たちは先日、ブータンから来島された方々と交流を行いました。 内容は私たちが主催する海洋プラスチックを使ったアクセサリーづくりワークショップです! このワークショップは、今まで地域のマーケット出店や、小学校への出張授業など活動を広げてきましたが、今回ブータン交流の場で開催させていただけることになりました。 それでは当日の様子を紹介していきます! アイスブレイク(自己紹介&部活紹介)まずは自己紹介です。今回の交流は

#74 私たちの”高校を選んだ理由”<隠岐島前高校編>

前回の記事「私たちの”高校を決めた理由”大崎海星高校 編」はこちら! 🟧隠岐島前高校 (3人+ゲスト1人) 🟨大崎海星高校 (2人) __________________________________ 「選んだ理由はひとつじゃない」(2年)🟧島前)「『何でこの学校を選んだんですか?』『どうして島留学をしようと思ったんですか?』っていう質問は、ベタベタのベタで、入学したら色んな人に必ず聞かれる質問No.1だと思うんですけど、」 🟨海星)『うんうん。』 🟧島前)『たしか

未来の普通科に...

こんにちは あまてらすプロジェクトです。 本年もあまてらすプロジェクトをどうぞよろしくお願います。 先月号でもお話ししましたが、今月は私たちの高校に新設された学科「地域共創科」について紹介しようと思います。 私が通う島根県立隠岐島前高校には文部科学省の普通科改革の事業の一つとして昨年4月から新たに地域共創科が新設されました。元々島前高校では、「夢探究」と呼ばれる探究活動が学びの主軸でしたが、そこから派生してできたのが地域共創科です。共創科は、「仲間と共に、大人と共に、

協力者募集中!隠岐島前高校20名の生徒が仕掛ける、地域共創科のプロジェクトとは?

隠岐島前高校の「地域共創科」では、現在20名の生徒さんが地域を共創するため、授業内で一人ひとりのプロジェクトを進めています。 未利用魚や星空、ジェノベーゼ、モビリティ…!? 「地域共創科」の生徒たちは、地域とどのような共創を考えているのでしょうか? 「島まるごと学び舎」という思いを込めている隠岐島前高校隠岐島前高校では、島という特性を活かし、島前地域全体をフィールドに島全体を学舎ととらえ、分野・業種・問題・島の方の思いなど、地域との関わりを大切にしています。 そんな中、

今年もお世話になりました!

こんにちは。 あまてらすプロジェクトです。 今年も残すところ今日一日となりました。 年の瀬の前いかがお過ごしでしょうか? 思い返せば1年3ヶ月前。クリエイターサポートに応募した記事がこのアカウントの初投稿になりました。その後noteから45万円の支援をいただき、県教育委員会に事業説明をしたり、人生初のウェブ記事に掲載していただいたり、クラウドファンディングの計画やその関連記事を書いたりと普通の高校生以上の経験を沢山重ねてきました。自分自身の力だけでは、決して成し遂げら

海洋プラスチックがアクセサリーに!?みんなで学ぶ環境のこと

秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などありますが、もう一つ。 『芸術の秋』とも言いますよね! 海士町では、2023年の10/21(土)~11/4(土)まで「ごとばんさん芸術文化祭~波を感じて波を生む~」と題した、芸術文化祭が開催!期間中は、島民劇や音楽フェス、移動美術館など様々な文化や芸術に触れることのできるイベントが行われました🙌 11/3(金)は、文化の日。この日は隠岐島前高校の地域国際交流部さんが海洋プラスチックを使ってアクセサリーをつくるワークショップを開

【人生劇場#57】ゲスト:ソウダルアさん ~食卓をつくったウクライナでの活動を経て~

高校1年のにながわです。 この文章書くにあたって、他の人生劇場の記事もいくつか読んでみたんですけど、そしたらどんどん書きにくくなってしまって、夜な夜な書いたり消したりを繰り返してます。 文章を書くこと、そこから派生して感じたことを、全然関係ないけどちょっと書きたくて、書きます。  この人生劇場のnoteにもちょくちょく出てくる池田茉生さんの文章の書き方がすごく好き。  参考にしようと思って色んな人の文章を読んだけど、茉生さんの文章は面白くてわからないと思った。なんかふわ〜っ

海士町ふるさと納税の特徴 2023年版【ふるさと納税】

こんにちは!海士町ふるさと納税担当です! みなさんは海士町ふるさと納税を知っていますか? 2019年度より寄付総額が約600%まで伸びている海士町のふるさと納税。 「どんな産品があるの?ふるさと納税の寄付金の使い道は?」 海士町ふるさと納税では、離島ならではの海の幸や、山の幸など絶品のお礼の品物が揃っています。 さらに、海士町独自の寄付金の使い道もございます。 今回はそんな海士町ふるさと納税の特徴についてご紹介していきます! 1.海士町ふるさと納税の産品のご紹介海士

海士町種苗センターに隠岐島前高生がやってきた!~再び~

7月11日・12日に続いて、10月17・18日の2日間、 海士町種苗センターに隠岐島前高生が授業の一環で来てくれました! いわがきの赤ちゃんがくっつく白いお皿を吊り下げるための枠を磨いたり… 枠掃除の際には牡蠣の生臭さが漂う中、頑張って作業してくれました! 前回と同様に濃縮の手伝いもしてくれました! 今回は、濾過槽の殺菌をする作業も手伝ってくれました! 最終日、二人と話した際、 〇自分の成果が目に見えて分かる濃縮の作業が楽しかった 〇牡蠣の枠掃除の際にはどこまで張り

YOUは何しに学習センターへ#18 田中那苗

こんにちは、はじめまして! 10月~12月のインターンとして来ました、田中那苗(たなかななえ)です。 私のことを少しでも知ってもらえるようにnoteにまとめていきます。最後まで読んでもらえると嬉しいです。 自己紹介 岐阜県出身、島前高卒業生の19歳です。今時珍しい5人兄弟の長女です。(長女だとあてられたこと1度もないです笑)好きなことは、旅・食べること・寝ること・散歩。 特技は、年齢の壁を感じさせないくらい近い距離間で仲良くなれることです。笑(ちょっと本当か怪しすぎる特技

【人生劇場#56】未知の学問、世界遺産学に挑む佐々木あみさん

はじめに こんにちは、はじめまして。安澤ももといいます。 とにかく面白いと思うことに飛び込んでみたくて、そうすることで特別な何者かになりたいと思っている自分がいるなとすごく思う。 人生劇場のライターも運営も全部初めてで、何もわからないけれど、初めて参加した人生劇場に衝撃を受けすぎて、運営やってみないかという声にふたつ返事で参加してしまった。   この人生劇場の議事を書くに当たって参考にするために、先輩方の書いた議事録を読ませていただいた。そこには参加者自身が感じたこと、そ

魅力化通信「しましま」に込めた願い

こんにちは。島前ふるさと魅力化財団の総務スタッフ、中根です。 この記事では、隠岐島前教育魅力化通信「しましま」についてご紹介します。私自身は、「しましま」の創刊メンバーでもあり、現在は編集チームのリーダーをしています。 「しましま」とは 隠岐島前教育魅力化プロジェクトが発行する季刊誌。A3裏表のサイズで、「ひとの顔が見える誌面」をテーマに、隠岐島前高校の高校生や隠岐島前地域の教育にまつわる方のインタビューを中心に掲載しています。 2018年10月に創刊し、年に2〜3号のペ