マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

2,180
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

#イベント

海士町みんなのnoteをご紹介!自然体の海士町をお届けします。

海士町で暮らし働いているみなさんや、移住されたみなさんがnoteを更新されています。海士町のみなさんのnoteを通じて、島の様子を知ることができたり、自分が知っていることとは違った視点で、海士を見ることができるかもしれません。 「海士町みんなのnote」マガジンで、海士町でのできごとや取り組み、施設・事業所の情報、イベントなどを知る方法の1つとして活用いただけたらなによりです。 それでは、「海士町みんなのnote」に掲載しているみなさんをご紹介します。 海士町の事業所や

【イベント案内】信岡良亮さん出版記念トークイベント

元海士町民で今は「さとのば大学」という旅する大学を手掛ける信岡良亮さんが久しぶりに島に戻ってきます!2024年4月に「学び3.0」という本を出版された信岡さん。今はどんなことを考え、どんな未来を創ろうとしているのか。これからの学びとはどう変わっていくのか、信岡さんと「学び」のこれまでとこれからに迫ります! 信岡良亮さんプロフィール 1982年、大阪府生まれ。同志社大学卒業後、東京のITベンチャー企業に就職。WEB部門のディレクターを務める。08年、人口2400人の島根県隠

【お知らせ】年始は1/4(土)から開館しています&イベント情報

新年あけましておめでとうございます。2025年も海士町中央図書館をよろしくお願い致します。 年始は1月4日より開館致します。ぜひゆっくりしに来てくださいね🎍 🏫スクールの学校開校しています!昨年の10月より立ち上がった、スクールの学校。現在は写本を中心に生徒のみなさんは制作を進めています。 写本以外にもまだまだ新谷校長にはやりたいことがあるようで、、、生徒にやってほしいことをたくさんお話しいただきました! 一度来られた方も、まだ参加されたことない方も、新年新しいことを学

ぶりまみれ会 第3回

2024/12/22に3回目となったぶりまみれ会を開催した。 料理の勉強をした島根県隠岐の島海士町の定置網漁師の方から魚を買い ブリを振る舞い、食べ放題で食べてもらう会。 ぶりまみれ会を開催する理由、なぜこのやり方にしているのかを 口伝ばかりで書くことがなかったのでここに記録しておきたい。 「なぜぶりまみ会を開催するのか」 これは島で和食を勉強して学んだ第一次産業の実態や料理の価値観を 少しずつでも他の人に知ってもらいたい。伝えていきたいという気持ちから来ている。 正直

「夢」を見つけたくて海士町へ。ありのままの自分を受け入れてくれるこの島が好き。

大人の島留学10月生として海士町に来島。 海士町役場総務課で働いている、神津太一さんにお話を伺います。 高校卒業後からずっと夢が見つからなかった。自分を見つめるために島へ飛びこむ。高校卒業後から、ずっと自分のなかで夢というものが見つからなくて。 自分が興味を持ったもの、好奇心のその先が夢につながると思っているんですが、自分は興味を持てるものがあまりなかったんです。 なので、今までフリーターでアルバイトを転々としてきていました。 最初は野球の球場のスタッフを。そのあとに工場勤

【イベント報告】あま図書館フェスティバル2024にご来場いただきましてありがとうございました🎉

2024年12月14・15日に『あま図書館フェスティバル2024』を開催しました! 惜しくも来られなかった!という方もぜひご覧いただければと思います! 🎈12月14日(土)🍞からすのパンやさんのパンを作ろう 💪図書館でボルダリング体験 ✂️ポップアップカードをつくろう! 📕歌人にきいてみよう!歌集ってどう読むの? 📘ワークショップ「Your Life As Art 自分の人生を創り出すレッスン」 🎈12月15日(日)📗「ねぇねぇどんなかお?」絵本作家フフフーンさん

【イベントレポート】島の魚と出会う特別な夜 〜40名の参加者と考えた海士町の食の現状〜【No Fish No Life活動日誌 vol.12】

こんにちは! 未利用魚加工事業「No Fish No Life」です。私たちは「使われないをなくす。〜自分たちで獲った資源への責任を持つ〜」というビジョンを掲げて未利用魚の加工事業に取り組んでおります。 今回は、大人の島留学生の立場で運営に関わっているレストラン船渡来流亭にて11月30日(土)に開催された「島の魚と出会う特別な夜」イベントについて、その様子をご報告させていただきます。当日は「大人の習い事シリーズ」過去最多となる40名の方にご参加いただき、大変な賑わいとなりま

【イベント告知】としょフェス2024 2日目

🎉あま図書館フェスティバルを開催します! 毎年12月に行っている図書館フェスティバル。今年は開発センター改修工事のため、週末に少しずつ開催します! 12月7日からの展示情報と14日(土)の情報はこちら👇 🎈12月15日(日) 📘「ねぇねぇどんなかお?」絵本作家フフフーンさん はなうたワークショップ きったり・はったり・ちぎったり、お面つくっちゃうよー! 9:30-12:00 ※※満員御礼!受付を終了しました※※ 「ねえねえどんなかお?」「あっぷっぷ~!!」をはじめ

【イベント告知】としょフェス2024 1日目

🎉あま図書館フェスティバルを開催します! 毎年12月に行っている図書館フェスティバル。今年は開発センター改修工事のため、週末に少しずつ開催します! 12月7日(土)から15日(日)まではとしょフェスだけの特別展示を行います! 🎨スクールの学校 10/26に開催された、「新谷雅弘さんと図書館リニューアル案をいっしょに考えよう」から発案されたスクールの学校。その成果物を図書館内に展示します。 12/1の活動内容はこちら。 📚高校生の本棚のぞいちゃおう 昨年展示企画

【島の魚と出会う特別な夜】〜つながろう、語り合おう、海士町の食と未来〜【No Fish No Life活動日誌 vol.9】

こんにちは!大人の島留学生として港のレストラン船渡来流亭の運営に関わっている乙川 翔太郎です。 今回は、港にあるレストラン船渡来流亭が島の皆さまと一緒に海士町の魚の未来について考える特別な夜を企画しました。 海士町の魚との新しい出会い「もっと地元の魚を食べたいけど、どうしたらいいんだろう」 「島の漁業や水産加工って、最近どんな取り組みをしているんだろう」 「地産地消に貢献できることって、何かないかな」 そんな想いを持つ皆さまへ。 今回は、普段なかなか知ることのできない海

【イベント案内】スクールの学校を開校します

10/26に開催された、「新谷雅弘さんと図書館リニューアル案をいっしょに考えよう」から発案されたスクールの学校が開校します。 スクールの語源には「余暇」「学ぶための余暇」の意味があります。校長は雑誌などのアートディレクターとして活躍された多井在住の新谷雅弘さんです。新谷校長といっしょに「アート×本」で楽しい暇つぶしができたらと思います。 今回の授業は「写本の世界」図書館から本を選んで冒頭400文字を写してコメントを添えたら完成です。その後はみんなで鑑賞タイム! 当日参加

「超!海士町祭りin東京」イベント体験レポ!

こんにちは、トラベルライターのはるごろうです! みなさん、「海士町」という町について知っていますか? 私は、名前だけは知っていたものの、読み方を間違えて覚えていました。「海士町」で「あまちょう」と読みます。(※かいしちょうじゃなかったんだ...) 日本海に浮かぶ、島根県隠岐諸島・中ノ島にある、人口2,300人の小さな町。ここ数年、若者の移住者が常に右肩上がりで増え続けていることから注目を集めている町です。 海士町のキャッチコピーは、『ないものはない』。 この言葉には、

第53回 海士町産業文化祭ーー11/16(土)17(日)@開発センター・隠岐神社周辺

第53回海士町産業文化祭のイベント情報を紹介します!展示にイベント、芸能祭、出店等々盛りだくさんの2日間です✨ イベント情報 イベントタイムスケジュール11月16日(土) 11月17日(日) 出店紹介

【イベント開催】産業文化祭の日は図書館にもどうぞ

11月16日(土)・17日(日)は開発センター・隠岐神社周辺で海士町産業文化祭が開催されます。 「どこかでゆっくりしたいな」と思ったらぜひ図書館へどうぞ🎉 ☕図書館がカフェになる! 館内でお取り寄せスイーツや駄菓子を販売。館内で食べることができます! 📕大人も子どももレゴで遊ぼう 図書館奥和室にレゴがあるのをご存じですか? 普段はしまわれているレゴを館内のあちこちに置いておきますので、大人も子どももレゴを楽しんでみて下さい。 📘廃材を使って版画を作ってみよう 梱包につか