
未来をつくる島ホテル(1/15 TBS系列28局放送→1/22までTVer視聴できます!)
見損ねてしまった方は、TVerから視聴できます!!(1/15追記)
TV「未来をつくる島ホテル」をご覧頂きました皆様へ。(1/15追記)
Entô(エントウ)代表の青山さんが想いを綴られています。
番組ないで紹介のあったヒトツナギ部に関する記事もぜひご覧ください!
•••••
いよいよ明日(1月15日)の16時から、島で唯一のホテル×ジオパーク施設 Entô(エントウ)のことが、「未来をつくる島ホテル」という番組で放送されます!
明日、1/15(土)ごご4時から放送
— TBS (@tbs_pr) January 14, 2022
「未来をつくる島ホテル」
島根県の離島、海士町に生まれた旅の新たな価値を発信するホテルを、旅人 松本潤さんが訪ねます。#島ホテル #松本潤 https://t.co/HvIgEiX7TS
"ないものはない"島
島根県 海士町の新たな挑戦
舞台となるのは本土からフェリーで3時間、
日本海の宝島といわれる隠岐(おき)諸島の一つ、
島根県海士町(あまちょう)
人口2300人の小さな離島は、移住者の積極的な受け入れや、島留学による高校改革など、人の交流を核とした先進的な町づくりで全国的に有名な
「挑戦の島」です
そんな挑戦の島に誕生した新しいカタチの
ホテル「Entô(エントウ)」
このホテルからどんな新たな旅の価値を
提案するのか?
ホテルの船出までの1年に密着取材し、
誕生までのストーリーを追いました
嵐のメンバーが日本各地を5人5様に訪ね、旅を通じて日本の魅力を再発見するプロジェクト「ニッポンの嵐」。松本さんは「日本の離島に行きたい」と希望。そのなかで訪れたのが、島根県隠岐諸島の海士町だった。
その旅の案内役をつとめたのが、観光協会の青山さん。同い年だった二人は意気投合し、交流を深める。そして別れ際に「お互いに頑張ろうね」と、それぞれの人生の舞台での成長を誓い合った。
こんな風なイベントになるなんて、11年前には夢にも思ってなかった。お互い年取ったねー、って言い合えたことが嬉しい話だなぁ。これからも。
— 青山 敦士 (Aoyama Atsushi) / Entô (@teamamana) January 6, 2022
<松本潤>ドキュメンタリー番組で11年ぶり島根の離島へ かつて未来を語り合ったホテル代表を応援(毎日キレイ)#Yahooニュースhttps://t.co/PE2o09hbgI
放送の前に!
こちらでも、Entôのことをご紹介しています。ぜひこちらも読んでみてくださいね!
TBSアナウンサーの江藤愛さんが番組のことをnoteで紹介してくださってます。(ありがとうございます!)
Entôに泊まってみたい方へ
番組放送記念で、なんとBSSテレビさんがNEST SU(スイート)の宿泊チケットを抽選で1名さまにプレゼントする企画をしてくださっています!!
🛳️#島ホテル 放送記念🛳️
— BSSテレビ(山陰放送)@ 1/15(土) JNN企画大賞『未来をつくる島ホテル』全国放送!! (@BSSTV_PR) January 13, 2022
ホテル「Entô」
宿泊チケットプレゼント
番組で紹介する海士町のホテル#Entô のスイートルーム🛏️
"NEST SU"の宿泊チケットを
抽選で1組様に #プレゼント✨
締切は1/24(月)
応募はBSSアプリから!!
番組HP https://t.co/DN5h7X7GDx#島根 #隠岐 #海士町 #BSS #山陰放送 pic.twitter.com/JTxbL3QQKN
NEST SUとは、海に突き出すように佇む、プライベートテラス付の1日1組だけの特別なスイートルームです✨

ホテルの船出までの1年に密着取材し、誕生までのストーリーを追った番組とのことで、私たちも当日の放送が楽しみです。
海士町やEntôに行ったことがある方も、行ってみたい!という方もぜひご覧くださいね!
▼ 番組サイトはこちら