見出し画像

4月の海士町 綱を引かなきゃ、はじまらない🌸

気温が上がり、過ごしやすい季節となりました。
新年度もはじまり皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
海士町の恒例行事である綱引きも盛り上がり!4月の海士町をお届けします。



🌸4月のできごと🌸

・隠岐島綱引大会 隠岐神社 桜の下での春の恒例行事!

島中から参加選手が集まり、心を一つにして綱を引っ張り合う、白熱した試合が繰り広げられました。

綱引きの様子はコチラのnoteからも👇


・志をはたしにいつの日か帰らん【海士町副町長への就任】
令和6年4月1日から中川覚敬さんが副町長に就任。海士町への想いを綴ります。


・無名人イン旅ューin海士町|無名人インタビュー
2月に無名人インタビューチームのみなさんが来島。
海士町で取材された記事はこちらのマガジンにて随時公開されています!

おすすめのインタビュー記事をご紹介!👇


・海士町社会福祉協議会のホームページがリニューアル!
仲間も随時募集中!海士町の福祉現場ではたらく3人のお話にも注目です!


海士町からのお便り✉️|注目NEWSをお届け!

・NHK:新プロジェクトX~挑戦者たち~”隠岐の挑戦者たち”
5月25日(土)に新プロジェクトX「隠岐の挑戦者たち」が放送されます!


・国際協力機構(JICA)と連携覚書及びJICA海外協力隊連携派遣覚書を締結しました
海士町は、国際協力機構(JICA)とのパートナーシップを通じ、人づくり、地域や世界とのつながり、交流・関係人口の拡大を進めていきます。


今月のおすすめ読みもの📖

・小さな島の未来をつくる!挑戦の連鎖!
島での挑戦を応援する「海士町未来共創基金」。運営する石原さんが想いを語ります。


・”ないものはない”を体現する研修、SHIMA-NAGASHI
島根県の離島海士町での人材研修。そこには大きな気づきがありました。


・断熱DIYの効果はあったの? サーモカメラを使って覗いてみよう
昨年12月に海士町で行われた断熱DIY教室。内窓の断熱効果を調べました。


・約100名!令和6年度大人の島留学 歓迎式を開催しました
大人の島留学生・体験生が来島!島前3町村長をお招きし、歓迎式が行われました。


ことばで感じる、島のこと。

まだ島での季節を1周しかしていないので分からないですけど、海の色が変わっていくんだなって。それこそ、昨日、青谷の海沿いに行ったら透明だったなとか、冬は黒ーく変わっていくんだなっていうのに気付いたし。あとは、つい最近に定置網に鰯が入ったときに、前の年の5月位に鰯を少し触っていて、それを最近もう1回見たときに、島での季節が1周回ってきたんだなって感じました。

卒業生インタビュー(清水さん)|離島で和食を学ぶ「島食の寺子屋」

海士町には全てがあった。

豊かな食を生み出す海と大地も、支え合い暮らしを成り立たせる仕事も、近くてあたたかくて気難しい人間関係も。
そして、まちの人は、すべてがつながりあう中で、シンプルにその人としてただ生きていた。


ナカザワアヤミ|海士町は生きることのテーマパーク


動画でお届け🎬OkiTube!

・環境保全サークル「BACK TO THE NATURE 」〜高校生の活動の記録〜
隠岐島前高校の環境保全サークル。1年間の記録をお届けしています。


海士町みんなの掲示板📌【募集情報】

・令和6年度開催、入学希望者向け章「オンライン学校説明会」について
隠岐島前高校から「オンライン学校説明会」のお知らせです。

・海士町中央図書館スタッフの募集について
海士町中央図書館ではスタッフを募集しています。



ピックアップSNS
🚢




今月の海士町アーカイブ☕️
毎月の海士町の様子をまとめています。
こちらのマガジンもぜひ見てみてくださいね。

3月の海士町 春の陽気に包まれて❀
2月の海士町 冬の終わり、春のはじまり🌱


〜今月の表紙〜

4月から大人の島体験生として海士町の情報発信を担当します!布野です

表紙は海士町最南端の灯台「木路ヶ埼灯台」付近にある桜の写真です。先日日の出を見に行った時に撮影しました。朝日を浴びてソメイヨシノの白さが際立っていますね。

ちなみに一般的に言われるさくら=ピンク色はヤマザクラから来ているそうで、よくみかけるソメイヨシノは白さ際立つ品種なんだそうです。ほかにも島根県内の雲南市では花びらが緑色の「御衣黄」という珍しい品種が有名です。ぜひ一度調べてみてください。

新年度が始まり、慣れないことに苦戦される方も多いかと思います。
それでもめげずに踏み出してがんばっていきましょう。

(R6年度 大人の島体験生 布野・花輪)


島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに