マガジンのカバー画像

ごとばんさん

31
承久3年(1221)、「承久の乱」で朝廷方が敗れたことにより、後鳥羽上皇は海士にお遷りになりました。都に帰ることなく海士でおかくれになられた上皇を島民は「ごとばんさん」と親しみを…
運営しているクリエイター

#島根

海士町の文化を未来に残す。芸術の渦にまきこまれてみた!【ごとばんさん芸術文化祭2024】

海士町の文化を未来に残す。芸術の渦にまきこまれてみた!【ごとばんさん芸術文化祭2024】

9/22㈰~10/5㈯までごとばんさん芸術文化祭が開催されました。
ごとばんさん芸術文化祭とは、後鳥羽院遷幸800年から次のステップとして、「ごとばんさん(後鳥羽院)」に代表される海士町の文化を未来に残すために、新たな形で生み出し、伝えるイベントのこと。

海士町noteスタッフも一部のイベントに参加してきました🏃‍♀️

光の散歩道✨9/24㈫は、いのちが光であったならをコンセプトに活動してい

もっとみる
子どもから大人まで楽しめる!mini島民劇「新島守」10/5(土)11:00~@民具館

子どもから大人まで楽しめる!mini島民劇「新島守」10/5(土)11:00~@民具館

ことばんさん芸術文化祭mini島民劇チームのみなさんからイベントのお知らせです!

民具館で初開催!臨場感を楽しんで!ごとばんさん芸術文化祭のフィナーレを飾るプログラムとして、mini島民劇を民具館で上演させていただけることになりました!

民具館は隠岐神社のすぐ近く、つなかけや後鳥羽院資料館に隣接した施設です。神楽の舞台として整備されたこの施設を使って、mini島民劇にチャレンジします。

今回

もっとみる
令和4年度 後鳥羽院遷幸800年アーカイブ

令和4年度 後鳥羽院遷幸800年アーカイブ

後鳥羽上皇がお遷りになられてから令和3年で800年。
海士町には後鳥羽院に由緒を持つ、たくさんの伝承と文化があります。
一つ一つを大切な財産として、未来へつなげるべく、令和4年度もあらゆる行事が執り行われました。

抹茶強化週間 6月20日~30日 6月25日に行われる献茶式にあわせてその前後を「抹茶強化週間」とし、島じゃ常識店や船渡来亭など海士町内にある協力店舗で、抹茶を使った新しい商品の展開を

もっとみる
令和3年度 後鳥羽院遷幸800年アーカイブ

令和3年度 後鳥羽院遷幸800年アーカイブ

後鳥羽上皇がお遷りになられてから令和3年で800年。
海士町には後鳥羽院に由緒を持つ、たくさんの伝承と文化があります。
一つ一つを大切な財産として、未来へつなげるべく、あらゆる行事が執り行われました。

「よみがえる承久の乱」展 京都文化博物館 4月6日特別展「よみがえる承久の乱―後鳥羽上皇 vs 鎌倉北条氏―」は、800年前に起きた日本史上の重大事件「承久の乱」をテーマにした初の大規模展覧会を開

もっとみる
第1回ごとばんさん芸術文化祭レポート「ごとばんさん」×「私」たち×「アート」で起きたものがたり(後鳥羽院顕彰事業)

第1回ごとばんさん芸術文化祭レポート「ごとばんさん」×「私」たち×「アート」で起きたものがたり(後鳥羽院顕彰事業)

こんにちは。後鳥羽院顕彰事業実行委員会です。
さまざまな月日の移ろいを感じ、新たな変化のある「春」が現在そこに。そんな日々だからこそ、「文化」「アート」で心動かされる体験がありませんか?

後鳥羽院顕彰事業実行委員会では、後鳥羽院にまつわる文化歴史を「伝え、学ぶ」ことと、そこに現代に生きる私たち一人ひとりの暮らしと感性が加わることにより生まれるものを未来へつなぐために、今年度から「アート(これまで

もっとみる
ことばんさんMAKE LIVE in AMA!!

ことばんさんMAKE LIVE in AMA!!

『島民』がメイクアップアーティスト、モデルは『島民』ーーー

10/28(土)、海士町隠岐神社にて開催された「ことばんさんMAKE LIVE」の様子をお届けします!

まずは、モデルさんたちがベースメイクをした状態で登場。
お二人のメイクアップアーティストによって、最終の仕上げを観客の前で披露です!

10分という限られた時間で、お二人のメイクアップアーティストがメイクをしていきます。

主催のお

もっとみる
今年もやりました!ビーチかるた大会!

今年もやりました!ビーチかるた大会!

8月27日(日)に晴天のレインボービーチにて、ビーチかるた大会が行われました。

去年に続き、2回目の開催となったビーチかるた大会。(主催:後鳥羽院顕彰事業実行委員会 共催:海士町中央公民館)
今年も隠岐島前高校ヒトツナギ部のみなさんが大会の運営を引っ張ってくれました。去年の様子はこちらから↓

ビーチかるた大会で使うかるたは、後鳥羽院遠島百首から16首。
上の句と下の句の組み合わせを覚えることと

もっとみる
海士町の自然、食材、仲間。すべてがチームとなって届ける学校給食

海士町の自然、食材、仲間。すべてがチームとなって届ける学校給食

昭和57年4月から始まった海士町の学校給食。海士中学校に隣接された海士町学校給食共同調理場(以下 海士町給食センター)から、出来立てほやほやの給食を小中学校に届けています。

海士町の学校給食は、小学校2校、中学校1校 約220食提供されています。栄養満点!ボリューム満点!の学校給食。海士町の給食の取り組みや想いをお聞きするべく、海士町給食センター栄養士の小田川さんにお話を伺いました。
 

給食

もっとみる
地域ならではの視点で | 山陰広告賞2022で海士町のみなさんが多数受賞!

地域ならではの視点で | 山陰広告賞2022で海士町のみなさんが多数受賞!

山陰広告協会が主催し、毎年開催されている「山陰広告賞」。今年は部門が12に細分化され、写真、新人、地域創生の各賞を新設されました。

なんと昨年に続き、今年も海士町のみなさんが山陰広告賞を受賞されましたのでご紹介したいと思います。
受賞されたクリエーターのみなさん、広告主のみなさん、おめでとうございます!

地方創生賞フルスイング!大人の島留学イメージビデオ(動画部門)

今年度から島前地域ではじ

もっとみる