マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

366
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#島根県

海士町の「教育」と「学び」をまるごとご紹介します。

海士町では教育の魅力化をはじめ、さまざまなプロジェクトを推し進めており、子どもから大人まで幅広いカタチで学びの場があります。今回は海士町の「教育」と「学び」についてご紹介いたします。若い順にお伝えしていきますね。 けいしょう保育園(0歳~5歳児)海士町の子育て支援の中心的な役割を担っているのが、島で唯一の認可保育園である「けいしょう保育園」です。 たくましい心身を培い、豊かな心情と協調性を養う剛健感謝を保育目標とされており、地域に伝わる島前神楽やキンニャモニャ踊りをはじめ

【求人】図書館スタッフ募集のお知らせ

<募集内容> 海士町教育委員会 会計年度任用職員(図書館業務) ① 中央図書館業務全般及び学校司書業務 フルタイム職員 ② 学校司書業務(小学校または中学校) パートタイム職員 <雇用期間> 勤務開始日、勤務期間についてはご相談ください。 <業務内容> 中央図書館業務全般・・・窓口接客、図書整備、地域分館管理、イベント運営、事務等 学校司書業務・・・町内の小学校または中学校での学校司書業務 <応募資格>   20歳以上、普通自動車免許必須、 パソコン操作が

かるたって大人も子供も楽しめるんです!

こんにちは☺️ 今回は、今年度に結成された「うたとともにある島をつくる会」についてご紹介します! うたとともにある島をつくる会って何?後鳥羽院とゆかりの深い和歌をはじめとする詩歌の文化を現代に受け継ぎ、後鳥羽院の歌を多くの人に親しんでもらうことを目的として発足した実行委員会です。 さらに細かくですと…↓ では、今年の活動の一部をご紹介します👀 子どもかるたイベントin後鳥羽院資料館8月4日(金)の夏休み期間中に、後鳥羽院資料館にて小学生を対象としたかるた遊びがおこなわ

第52回海士町産業文化祭が開催されました!

こんにちは! 大人の島体験生として、10月から海士町教育委員会でインターンをしています山田将史(やまだまさし)です。 今回は、11/18(土),19(日)に行われた海士町の一大イベント「第52回 海士町産業文化祭」の様子をお届けします! 毎年、開発センターで行われる産業文化祭ですが、今年は海士小学校にて開催されました。 11/18(土) 1日目芸能祭 産業文化祭初日は、芸能祭が行われました。 子どもから大人まで海士町に住む方々が出演し、歌やダンス、神楽、民謡、詩吟な

懐かし喫茶 あまマーレ

こんにちは! 大人の島体験生として海士町教育委員会でインターンをしています山田将史(やまだまさし)です。 今回は、10月24日(火)、25日(水)の2日間にわたって行われた「懐かし喫茶 あまマーレ」の様子をお届けします。 あまマーレとは? あまマーレは、町の人たちが「海士町で暮らす楽しみが広がっていくこと」を目的に活動をしているコミュニティスペースです。 今は使われていない旧第一けいしょう保育園を活用し、コミュニティ施設として2009年に誕生しました。 2014年から

いもがみさまに会いに行こう!

こんにちは! 大人の島体験生として海士町教育委員会でインターンをしています山田将史(やまだまさし)です。 今回は、10月22日(日)に行われた「ふるさと再発見ツアー いもがみさまに会いに行こう!」の様子をお届けします。 いもがみさまとは? 井戸平左衛門(いどへいざえもん) 享保16年(1731年)、60歳のときに石見銀山を受け持つ石見大森(現島根県大田市)の代官に任命されました。 享保の大飢饉の際には、サツマイモの苗を薩摩藩から入手し、栽培を推奨するなど中国地方の領民を

4年ぶりにちびっこ相撲大会が開催されました!

こんにちは!初めまして 大人の島体験生として10月から3ヶ月間、教育委員会でインターンをさせていただくことになりました山田将史(やまだまさし)です。 よろしくお願いします! 今回は10月14日(土)に行われた第34回ちびっこ相撲大会についてお届けします。 ちびっこ相撲大会とは隠岐神社秋の例文祭に合わせて行われる奉納相撲大会です。 毎年、町内の小学生が隠岐神社の相撲場に集い、男女に分かれて相撲をとります。 新型コロナウイルスの影響もあり、実に4年ぶりの開催となった今年のち

駐車場の変更について

海士町新庁舎建設工事に伴い、図書館来館時の駐車スペースが変更となります。 開発センター玄関前は駐車することができません。駐車可能な場所は、さくらの家の前と、役場前です。 8/27(日)までは、島民ホールの右側(役場職員駐車場だった場所)にも停めることができます。こちらの駐車場から開発センターに入るには、裏口(写真)をご利用ください。 ご不便をおかけして申し訳ございません。 ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

チャレンジデー2023が開催されました

全国で行われている自治体対抗スポーツイベント「チャレンジデー2023」。 海士町で20年続けてきた本イベントは、今年が最後の開催となりました。教育委員会は実行委員として奔走しました。 1. チャレンジデー2023本イベントは健康促進や地域交流を目的としたスポーツの大規模祭典です。参加表明した自治体のうち人口規模がほぼ同じ対戦自治体が組み分けられ、全人口当たりの参加率を競います。 今年の対戦相手は北海道愛別町です。キノコが有名で、道内の生産量の大半を占めています。 また

【子どもダッシュ村】今年もGW中に親子でいちご狩り🍓がありました

新しい執筆者あいさつ🆕 みなさん初めまして。こんにちは☺️ 海士町教育委員会インターン生の大野木彩乃(おおのぎあやの)です。 大人の島留学生として、4月から海士町に滞在しています。 昨年度執筆していた方々から引き続き、「海士町の地域共育のことをお伝えし、共に考えていく場」として発信していくことになりました。 どうぞ本年度も「あま育」をよろしくお願い致します🙌 子どもダッシュ村 親子いちご狩り GW中の5月3日(水)、7日(日)に今年度初めての子どもダッシュ村で「親子い

中学生と協働制作!海士町の方言でLINEスタンプをつくりました

「海士弁を取り戻そう」昨年の子ども議会でこのような提案がありました。 子ども議会とは、海士町内の小学校6年生が一人一人議員として町長に「町をよくするためのアイデア」を提案する取り組みです。 昨年度の子ども議会で提案をした小学6年生は現在中学1年生。2022年の秋から、海士中学校1年生の総合的な学習の時間では、「海士の暮らしにワンアクション」というテーマでの授業がありました。グループに分かれ、一年前の子ども議会の提案をブラッシュアップし、実践していくというものです。 その

【イベント案内】森田秀之さんにきく図書館・場づくり・地方暮らしのこと

日時:2023年3月18(土)  14:00~16:00 場所:図書館おく和室 主催・海士町中央図書館  14:00~ 森田さんのおはなし移住後の暮らしのこと、図書館や公共施設をつくるお仕事のことについてお話して頂きます。 15:00~ 海士町図書館の作戦会議!! 2年後に拡張を控える海士町図書館のこれからについて、森田さんの意見を聞きつつみんなで考える時間にしたいと思います。  ★予約不要、出入り自由です。 ※マスク着用、入館時の検温、手指消毒をお願いいたします。

通学合宿が行われました

月日の流れは早く、今年最後の月となりましたが、9月に引き続き10月には小学四年生の宿泊体験である通学合宿!海士町にある2校の小学校(福井小学校と海士小学校)の子どもたちが参加しました。 通学合宿とは自分のことは自分でする”自立”・めざせ!ふるまい名人”挑戦”・つながりを深める”交流”の力を身につけよう!という。子どもたちには、分かり易いように5つの名人を目指してがんばってもらいました。 また、今回の宿泊合宿は小学4年生対象ということもあり、9月末に開催された普段の生

第51回海士町産業文化祭ー11/18-20

今週末に開催される、第51回海士町産業文化祭のイベント情報を紹介します!展示にイベント、芸能祭、出店等々盛りだくさんの3日間です✨ 駐車場: 役場職員駐車場、隠岐神社鳥居前駐車場、つなかけ前、隠岐神社外苑をご利用ください。※開発センター前駐車場には止められません。 緊急車両や交通の妨げになりますので、路上駐車はぜったいにおやめください。 おねがい: ・マスクを着用の上ご参加ください。 ・当日、体調が優れない方は来場をご遠慮ください。 お問合せ先: 海士町中央公民館(08