マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

361
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#教育

海士町の「教育」と「学び」をまるごとご紹介します。

海士町では教育の魅力化をはじめ、さまざまなプロジェクトを推し進めており、子どもから大人まで幅広いカタチで学びの場があります。今回は海士町の「教育」と「学び」についてご紹介いたします。若い順にお伝えしていきますね。 けいしょう保育園(0歳~5歳児)海士町の子育て支援の中心的な役割を担っているのが、島で唯一の認可保育園である「けいしょう保育園」です。 たくましい心身を培い、豊かな心情と協調性を養う剛健感謝を保育目標とされており、地域に伝わる島前神楽やキンニャモニャ踊りをはじめ

第35回隠岐島綱引き大会が開催されました!

こんにちは!4月から1年間、大人の島留学生として教育委員会でお仕事をさせていただくことになりました原花音(はらかのん)です。 2020年に島前高校を卒業して以来、4年ぶりに島前に帰ってきました。 よろしくお願いします! さて、今回は4月13日に行われた第35回隠岐島綱引き大会についてお届けします。 隠岐島綱引き大会とは島全体を盛り上げる町の恒例行事の1つで毎年4月上旬に隠岐神社外苑にて開催されています。大人も子どもも男女も関係なく本気でしゃばる(隠岐弁で引っ張る)姿がかっ

【みんなで学ぼう】人権研修会&親子人権勉強会が開催されました

こんにちは! 大人の島体験生として、海士町教育委員会でインターンをしています山田 将史(やまだ まさし)です。 今回は、3/13(水)に開催された「人権研修会」と3/16(土)に開催された「親子人権勉強会」の様子をお届けします。 人権研修会数年ぶりの開催となる人権研修会、テーマは「ハラスメントについて知ろう」です。 皆さんはハラスメントについてどのくらい理解していますか? 今回の研修会では、講師に島根県人権啓発推進センターの藤原尚幸さんをお招きし、講演会と簡単なグル

2年生のまちたんけん in 島前高校

2年生が自分が住む地域のことを知るために、島前高校へまちたんけんに出かけました。 近くのお兄さん、お姉さんが通っていて、あることは知っているけど、実際に行ったことがないという児童が多い中、今回はご厚意もあり、学校と寮内を見学させてもらいました。 小学校とはまた違う学校内部の様子や、島外の高校生が住む寮を初めて見学し、2年生の子どもたちにとって、新たな発見のあるとても良い時間になりました! 高校生や教員の方とも交流させていただき、子どもたちは来る前に考えていた質問を恥ずか

初めての空手教室(1,2年生)

5月30日、島体験生の工藤さんに、1,2年生の体育の時間を使って空手教室を開いていただきました。 持ち前の笑顔と愛嬌ですぐに子どもたちに溶け込み、人気者になる工藤さん。 まず始めに、低学年にも分かるように、空手について軽く説明をした後、実際に空手を披露してくれました。 型と実戦の動きをそれぞれ披露してくれたのですが、その動きの速さと、迫力に小学生達も大喜び。 練習が始まって最初に教わったのは、「突き」と呼ばれる基本となるパンチの仕方でした。ひたすら真剣な顔つきで、突きを

島の小学校の遠足は、どこへ行く?【福井小学校:春の遠足】

 6月に入り、雨空が顔を覗かせるかと思いきや海士町はそんなことお構いなしのように、気持ちのいい青空の日が続いています。福井小学校に勤務して早1ヶ月、通勤時に諏訪湾を自転車で通っていますが、山の緑と海の青の配色がとても綺麗です。この景色も新鮮な景色から日常に溶け込む景色へと変わってきました。  さて福井小学校では5月20日(金)に春の遠足が行われました。春の遠足では、1・2年生が海士町の金光寺に、3・4年生が西ノ島町の国賀海岸に、5・6年生が知夫村の赤ハゲ山へと、それぞれ島前