マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

500
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#海士町教育委員会

海士町の「教育」と「学び」をまるごとご紹介します。

海士町では教育の魅力化をはじめ、さまざまなプロジェクトを推し進めており、子どもから大人まで幅広いカタチで学びの場があります。今回は海士町の「教育」と「学び」についてご紹介いたします。若い順にお伝えしていきますね。 けいしょう保育園(0歳~5歳児)海士町の子育て支援の中心的な役割を担っているのが、島で唯一の認可保育園である「けいしょう保育園」です。 たくましい心身を培い、豊かな心情と協調性を養う剛健感謝を保育目標とされており、地域に伝わる島前神楽やキンニャモニャ踊りをはじめ

第53回 海士町産業文化祭ーー11/16(土)17(日)@開発センター・隠岐神社周辺

第53回海士町産業文化祭のイベント情報を紹介します!展示にイベント、芸能祭、出店等々盛りだくさんの2日間です✨ イベント情報 イベントタイムスケジュール11月16日(土) 11月17日(日) 出店紹介

村上家資料館で村上家夜神楽・隠岐島前神楽が開催されました!!

皆さんこんにちは! 大人の島留学生で教育委員会 伝承郷育係に所属している光枝です。 7月も中旬に差し掛かり、海士町も梅雨もそろそろあけそうです。6月は夜になると蛍も見ることができ、自然を満喫できたので嬉しい気持ちでいっぱいでした。 先日、2024年6月22日に村上家資料館にて「〜神楽に親しむ短夜〜 村上家夜神楽」が開催されました。村上家夜神楽では隠岐島前神楽という伝統芸能が観れました。 今回は村上家夜神楽で印象に残ったことについてお送りします。 村上家夜神楽での隠岐島

通学合宿が行われました🎒

こんにちは♪ じめじめとした天気が続き、梅雨を感じる季節になりましたね☔ 梅雨明けがとっても待ち遠しい、海士町教育委員会インターン生の原花音(はらかのん)です! さて、今回のnoteは、6月27日~29日に行われた通学合宿についてお届けします! 通学合宿とは通学合宿とは、海士町内の小学4年生を対象とした宿泊学習のことで、参加した子どもたちは開発センターに宿泊し、整理整頓をはじめ、身の回りのことは全て自分たちで行います。 この通学合宿では次の3つのねらいをもとに行っています

【運動でジメジメを吹き飛ばせ!】体をつかってあそば~や開催

こんにちは! 海士町教育委員会の山田将史です。 今回は、6/30(日)に行われた「体をつかってあそば~や」の様子をお届けします! 「体をつかってあそば~や」って? 「体をつかってあそば~や」とは、海士町の小学生を対象にしたもので、スポーツや簡単な遊びを通して体を動かすことの楽しさを伝えたり、運動に親しむきっかけを作ることを目的とした取り組みのことです。 5名のスポーツ推進委員さんを中心に教育委員会のスタッフも数名加わり、企画・運営をおこなっています。 スポーツ推進委

第56回海士町ソフトボール大会が開催されました🥎

こんにちは☺ 蒸し暑く過ごしにくい日が多くなりましたが、夜にはホタルが多く飛び回り、夏の近づきを感じる季節になりましたね。 初めてホタルを近くで見ることができてすごく感動している海士町教育委員会インターン生の原花音(はらかのん)です! さて、今回は6月9日(日)に開催された、第56回海士町ソフトボール大会についてお送りします! 海士町ソフトボール大会とは今年で56回目を迎える海士町ソフトボール大会は、海士町全体を盛り上げる恒例行事のひとつで、毎年6月上旬に海士中学校グラウ

【郷育(さといく)note】 あまごはん・あかもくの混ぜご飯を作ってみた。

皆さん、こんにちは!! 大人の島留学生で教育委員会・伝承郷育係にいる光枝です。 海士町で住んで早いもので3ヶ月目になりました。5月も島でのイベントが盛りだくさんで充実していました。 伝承郷育係では『海士町史民俗編』の編纂に取り掛かっており、食文化も調査をしています。そこで自分たちであまごはん・あかもくの混ぜご飯を作ってみようということで実際に作ってみました。 今回は ・あまごはんとは? ・あかもくの混ぜご飯 について紹介させていただきます。 ●あまごはんとは? 海士

【子どもダッシュ村】親子でどろんこ遊び&田植えを行いました🌾

こんにちは😊 だんだんと暑い日が増えてきて、夏が近づいていることを感じる季節になってきましたね!夏になったら海に行ったり、バーベキューをたくさんしたいな~なんて考えている海士町教育委員会インターン生の原花音(はらかのん)です! さて、今回のnoteは6月1日(土)に行われた子どもダッシュ村親子でろんこ遊び&田植え体験についてお送りします🌾 向山剛之さんに協力していただきました前回の「いちご狩り体験」でもお世話になった向山さんに、今回も協力していただきました! 向山さんの紹

オンライン説明会が無事に終了しました!

5月も中盤過ぎての折り返し。 海士町内では田植えがはじまり、週末はどこの田んぼも忙しそう! 園や学校では、遠足などのイベントも控えており、楽しみですね~ さて、4月から5回にわたり開催したオンライン説明会ですが、 今回もおかげさまで無事に終了しました! 海士町に興味関心を持っていただきありがとうございました★ 今後の予定についてですが、7月・8月に島育体験のツアーが 控えています。 来島して頂き、しっかりと自分たちの目で見て海士町の暮らしを感じて欲しいと思っています。 そ

【子どもダッシュ村】今年も親子でいちご狩りが行われました🍓

こんにちは! 大人の島留学生の原花音(はらかのん)です。 今回は4月21日(日)に子どもダッシュ村で行われた、親子でいちご狩りイベントの様子をお届けします🍓 子どもダッシュ村とは?海士町教育委員会では、年間を通して「子どもダッシュ村」という地域共育(住民が、共に育つ機会の推進を目指す教育)につながる事業を行っています。 ☆子どもダッシュ村の目的 ①海士町内の子どもたちが、海士らしい自然体験や労働体験を通して 主体性・ふるさとを愛する心・思いやりの心を育むこと。 ②地域の

海士町がより身近に感じる『海士町史近現代編』を読んでみた!

皆さんこんにちは!はじめまして、4月から1年間、大人の島留学で教育委員会 伝承郷育係でお仕事させていただくことになりました光枝と申します。 よろしくお願いします。 今回は『海士町史近現代編』を紹介させていただきます。 『海士町史近現代編』とは『海士町史近現代編』は2021年9月に刊行されました。昭和47年に海士町の郷土史家・田邑二枝氏によって先史時代から昭和中頃までの海士町の歴史・文化が詳しくまとめられた『海士町史』の続編です。  『海士町史近現代編』では、明治時代から

第35回隠岐島綱引き大会が開催されました!

こんにちは!4月から1年間、大人の島留学生として教育委員会でお仕事をさせていただくことになりました原花音(はらかのん)です。 2020年に島前高校を卒業して以来、4年ぶりに島前に帰ってきました。 よろしくお願いします! さて、今回は4月13日に行われた第35回隠岐島綱引き大会についてお届けします。 隠岐島綱引き大会とは島全体を盛り上げる町の恒例行事の1つで毎年4月上旬に隠岐神社外苑にて開催されています。大人も子どもも男女も関係なく本気でしゃばる(隠岐弁で引っ張る)姿がかっ

【みんなで学ぼう】人権研修会&親子人権勉強会が開催されました

こんにちは! 大人の島体験生として、海士町教育委員会でインターンをしています山田 将史(やまだ まさし)です。 今回は、3/13(水)に開催された「人権研修会」と3/16(土)に開催された「親子人権勉強会」の様子をお届けします。 人権研修会数年ぶりの開催となる人権研修会、テーマは「ハラスメントについて知ろう」です。 皆さんはハラスメントについてどのくらい理解していますか? 今回の研修会では、講師に島根県人権啓発推進センターの藤原尚幸さんをお招きし、講演会と簡単なグル

【大人の仲間入り】 立春式が行われました!

こんにちは! 大人の島体験生として、海士町教育委員会でインターンをしています 山田 将史(やまだ まさし)です。 今回は、2/3(土)に行われた「第53回 立春式」の様子をお届けします! 立春式とは? 昔、「元服」といって男子は14~16歳になると、成人のしるしとして大人の服装や髪型に整えていました。 これは、一人前の男として重要な責任と義務を負い、社会の仲間入りを果たすことを意味しています。 江戸時代以降からは、女子も同様に行われるようになりました。 これにちなんで