マガジンのカバー画像

海士町教育委員会

500
海士町教育委員会や海士町の学校教育に関する情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#隠岐

海士町の「教育」と「学び」をまるごとご紹介します。

海士町では教育の魅力化をはじめ、さまざまなプロジェクトを推し進めており、子どもから大人まで幅広いカタチで学びの場があります。今回は海士町の「教育」と「学び」についてご紹介いたします。若い順にお伝えしていきますね。 けいしょう保育園(0歳~5歳児)海士町の子育て支援の中心的な役割を担っているのが、島で唯一の認可保育園である「けいしょう保育園」です。 たくましい心身を培い、豊かな心情と協調性を養う剛健感謝を保育目標とされており、地域に伝わる島前神楽やキンニャモニャ踊りをはじめ

【イベント案内】スクールの学校を開校します

10/26に開催された、「新谷雅弘さんと図書館リニューアル案をいっしょに考えよう」から発案されたスクールの学校が開校します。 スクールの語源には「余暇」「学ぶための余暇」の意味があります。校長は雑誌などのアートディレクターとして活躍された多井在住の新谷雅弘さんです。新谷校長といっしょに「アート×本」で楽しい暇つぶしができたらと思います。 今回の授業は「写本の世界」図書館から本を選んで冒頭400文字を写してコメントを添えたら完成です。その後はみんなで鑑賞タイム! 当日参加

隠岐島前の大地から、自然の歴史を知る

火山活動によってつくられた隠岐の大地。3島からなる隠岐島前地域がどんなふうにできたのか。理科で「土地のつくりと変化」について学んでいる6年生が、隠岐しぜんむらの方と一緒に出かけてきました。 600万年前に現在の焼火山の場所で、火山が噴火しました。 噴火の様子をこんな装置を使って、実験して見せていただきました。 噴火が起こりマグマが出てきて、凹んだ地形になります。 初めはドーナツ状の1つの島だったのが 風や波で削られ… 3つの島に分かれ、西ノ島、海士町、知夫村ができまし

第53回 海士町産業文化祭ーー11/16(土)17(日)@開発センター・隠岐神社周辺

第53回海士町産業文化祭のイベント情報を紹介します!展示にイベント、芸能祭、出店等々盛りだくさんの2日間です✨ イベント情報 イベントタイムスケジュール11月16日(土) 11月17日(日) 出店紹介

【イベント開催】産業文化祭の日は図書館にもどうぞ

11月16日(土)・17日(日)は開発センター・隠岐神社周辺で海士町産業文化祭が開催されます。 「どこかでゆっくりしたいな」と思ったらぜひ図書館へどうぞ🎉 ☕図書館がカフェになる! 館内でお取り寄せスイーツや駄菓子を販売。館内で食べることができます! 📕大人も子どももレゴで遊ぼう 図書館奥和室にレゴがあるのをご存じですか? 普段はしまわれているレゴを館内のあちこちに置いておきますので、大人も子どももレゴを楽しんでみて下さい。 📘廃材を使って版画を作ってみよう 梱包につか

【お知らせ】11月は金曜19時まで開館&12月としょフェス開催!

こんにちは。すっかり寒くなってきて冬の足音が聞こえてきました。 🌞平日朝は9時から開館します開発センター工事にともない、図書館入り口のロビーが使用できなくなります。ロビーを居場所として使用している方のために、平日朝は9時から開館します。読書はもちろん、作業などに是非ご利用ください。 🌙過ごし方いろいろ、19時までの図書館。「今日、何時まで開館していますか?」という電話での問い合わせが金曜日にありました。そういえば最近、図書館は夜長くやっているようだ、というのは定着してきた

【Entô×島まるごと図書館企画 】  Entôで巣ごもり読書プランがスタート

 島まるごと図書館の分館もあるホテルEntôにて、冬の巣ごもり体験プランを開始しました。 窓からの自然の風景を楽しみながらどっぷり本の世界に入りこめそうですね。事前にアンケートに答えていただき、それをもとに本を5冊セレクトします。冬の海士の新たな楽しみ方になれば嬉しいです。  町民向けにも同じく本をセレクトするサービスを近々始めたいと思いますのでお楽しみに!(^^)!  Entô 島まるごと読書プランの詳細・ご予約はこちら

議員さんとの交流会。子ども議会に向けて

海士町役場の会議場で、海士小と福井小の6年生が「海士町をよくするために」という思いを提案する[子ども議会]。 海士町議会とはどんなところなのか、「海士町議会議員さんの思いについて知り、子ども議会に向けての見通しを持つ」ため、今回は議員さんにお話を伺いました。 グループに分かれて 「普段どのようなことをしていますか?」 「提案を通すためにどんなことをしていますか?」 「海士町をどんな町にしたいですか?」 等と、それぞれ議員さんに聞きたいことを質問しました。 メモをとりながら

【イベント案内】伊藤礼樹さんにきく 紛争・難民・いま世界でおきていること

国連難民高等弁務官のお仕事のこと、世界平和に向けて私たちにできることは?などについてお話していただきます。 当日参加もできます!申込みリンクはこちら。

使わなくなった布団カバーを使って家具づくり🍃

新庁舎に設置をする、ゴミを再利用した家具作り。今回は5・6年生が、ワークショップに参加をしました。 使用するのはホテルで使われていた布団カバー。本当なら廃棄され、灰になっていたものを再利用して、新しい家具作りに使用します。 前回のワークショップの様子はこちらから👇 今回使うのは、隠岐神社から取ってきた野草です。身近にあるものを活かしたものづくりに挑戦します。 使う色は、隠岐の豊かな自然をイメージした青・緑・黄の三色。緑色と一言で言っても、黄色に近い色もあれば、青に近い

ひまわりへ、感謝の気持ちを込めて。

ひまわりにお世話になり学んでいる、3・4年生の福祉学習。利用者さんとの2回の交流を終えて、今回は感謝の気持ちを伝えようと、最後の訪問をしました。 ひまわりとの交流の様子はこちらから👇 感謝を伝える会。 子どもたちからプレゼントとして、手話付きで、「世界に一つだけの花」の歌を披露しました。 初めは緊張をしていて少し動きも硬い様子でしたが、徐々に場の空気に慣れて練習の成果を発揮することができました。 どうすれば利用者さんに楽しんでもらえるだろうと子どもたちが考え、海士町の民

【お知らせ】10月も金曜21時まで開館&&イベント告知&図書館出入口のご案内

こんにちは。稲もすっかり刈り取られ、秋本番ですね。 🌕金曜と月末土日の21時まで開館、継続します! 9月に復活した、夜間開館。「車で通りがかったら灯りがついていたので来てみました!」という方や、ゆっくり読書される方、お仕事される方と、皆様のくつろぎの場になっているようです。 既にご利用いただけている方は、是非広めていただいて、タイミングが合わずまだ…!という方は10月も実施しますのでどうぞご利用ください。 📖島の図書委員会 新谷雅弘さんと図書館リニューアル案をいっしょ

ゴミを再利用。新庁舎に置く家具づくりワークショップに参加しました!

この秋に完成予定の海士町役場の新庁舎。この新庁舎には、新しい家具ではなく、もともと使っていたものを作り直したり、綺麗にしたりして生まれ変わった家具が設置されます。今回は海士小の1年生と一緒に、本校1・2年生が家具作りのワークショップに参加させていただきました! 海士町新庁舎魅力化プロジェクトについて、詳しくはこちらから👇 作業の前に、どうしてプロジェクトを行っているのか、お話を伺いました。 どうして使えなくなった家具を使えるように、新しく作り直しているのでしょうか?とい

【子どもダッシュ村】虫取りを行いました🐛

こんにちは😊 田んぼの稲が金色に輝く季節になってきましたね。 新米を食べたいなぁと心待ちにしている海士町教育委員会インターン生の 近藤 歩(こんどう あゆみ)です! さて、今回のnoteは8月23日(金)に行われた 子どもダッシュ村「目指せ、虫はかせ!」についてお送りします🐞 深谷治さんに協力して頂きました今回はNPO法人隠岐しぜんむらの深谷治さんに虫について色々教えていただきました!! 深谷治さんの紹介はこちら⇩ 当日の様子虫取り開始 深谷さんの紹介が終わると、さ