マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

1,397
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

#海士町

海士町みんなのnoteをご紹介!自然体の海士町をお届けします。

海士町で暮らし働いているみなさんや、移住されたみなさんがnoteを更新されています。海士町のみなさんのnoteを通じて、島の様子を知ることができたり、自分が知っていることとは違った視点で、海士を見ることができるかもしれません。 「海士町みんなのnote」マガジンで、海士町でのできごとや取り組み、施設・事業所の情報、イベントなどを知る方法の1つとして活用いただけたらなによりです。 それでは、「海士町みんなのnote」に掲載しているみなさんをご紹介します。 海士町の事業所や

【vol.41】半官半Xで経験した濃ぃ~2年間

半官半X特命担当の大山です! この度、私事ではありますが大好きな海士町を出て新たな挑戦をすることにしました! ずっと夢だったオーストラリア留学を叶えてきます!!海士町に来た経緯やオーストラリアへの想いはこちらをご覧ください😊 3月末で海士町役場は退職させていただき夢を叶えて来ます。 2年間の海士町生活は私にとってあっという間でした。まだまだ海士町で生活したい気持ちと、20代でしかできない夢を叶えたい気持ちと・・・ 本当に本当に悩みました。海士町の”人”と”生活”が大好

映画の御礼とアリス来日ツアーレポートのまとめ

アリス・ウォータース来日プロジェクトと、映画制作について、ソーシャルメディアではたくさん書いていましたが、noteに残せていませんでした。 各所にバラバラと投稿していたもの、こちらのページにまとめます。 2023年の春、『スローフード宣言〜食べることは生きること』の出版1周年を記念して、アリスが来日することが決まりました。半世紀もの間、世界中の料理人や教育者に影響を与え続けた「オーガニックの母」も、79歳。日本に来るのは、もしかしたらこれが最後になるかもしれない、アリスが日

変幻自在?!あかうにベイビーズ

12月1日に誕生したあかうにベイビーズ… 誕生してからあっという間に3ヶ月が経過しました!!! 今回は3ヶ月間でのあかうにベイビーズたちの変貌を皆さんに見ていただきたく、記事にしてみました!! いわがきベイビーズとはまた一味違った可愛らしさを兼ね備えたあかうにベイビーズの変貌っぷりをどうぞご覧ください🌊 生後0日目(12月1日) 生後1日目(12月2日) 生後3日目(12月4日) 生後4日目(12月5日) 生後9日目(12月10日) 生後14日目(12月15日

埋蔵文化財発掘調査員の募集について

海士町教育委員会では、埋蔵文化財の発掘調査業務を行っていただく職員を1名募集いたします。詳細は添付のPDFをご確認下さい。 雇用期間:令和6年4月~令和7年3月 応募資格:発掘調査現場の運営および整理作業、発掘調査成果 報告書の作成など、過去に埋蔵文化財の発掘調査業務 を1年以上経験のある方 最終学歴:大学卒業以上 月額:240,800円  海士町会計年度任用職員給与規定による

海士町で歩んでいく、勇木史記さんの「陶道人生」

海士町で作陶活動をされている勇木史記さん。 やきものに出会ったきっかけ、海士町に来られた経緯、勇木さんの人生のものがたりをお聞きしました。 やきものに出会った学生時代広島県広島市に生まれた勇木さん。 高校時代からやきものに出会った大学時代のお話しをお聞きしました。 −−やきものに出会ったのはどのような経緯なのでしょうか? (勇木さん)大学の授業で出会ったんだけれど、最初は陶芸の授業があるとは知らなくて。 高校の時に油絵とかをやって楽しくてね、元々は美術の先生になろうと思っ

この春から隠岐へ入る方へ🌸第2回『新 入「島」員 合同研修』を開催します!

2024年の春から隠岐へ来られる方へ向けて、 第2回目となる『新 入「島」員 合同研修』を開催いたします! 『新 入「島」員 合同研修』は、移住やリモートで隠岐の事業や暮らしに関わる皆さんに隠岐の事業所を訪問して頂き、 「地域を知る機会そしてヒトやコトに繋がる機会をつくって頂きたい!」 「島の同期をみつけてほしい!」 そんな願いを込めて実施しています。 第1回の様子は過去のnote記事をご覧ください! 繋がりが大事である島暮らしで、あらゆる「新しく来た人」が地域を知り、

田舎が好き、海士が好き。

 3日前、自身のインターン期間が終わり、海士町を出た。  あっという間でもあったし、とても長くも感じた。  海士町での思い出を語りたいが、また後日。  今回のNoteでは一足先に海士町を出たインターン生のありのままを語っていこうと思う。  2回目の投稿でこれ?となるがご了承いただきたい… 田舎の良さに気づけた今日この頃 3月10日の朝、インターン先の先輩や島体験の友達に見送られながら海士町を出発した。フェリーで3時間波に揺られた後、鳥取を観光し夜行バスで兵庫まで帰って

海士の海に春が来た

寒くて暗かった冬が終わり、お日様が顔を出すことも多くなったこの頃ですが、みなさん、近頃海士の海が少し濁ってきたことにお気づきですか? 私も3月4日に気が付いて、早速採水バケツで水を汲んで来ました。 ビーカーに移してそのまま一晩置いて、翌朝ビーカーの底をピペットで吸い取って顕微鏡で観察すると様々な形や大きさの植物プランクトンが沢山見えます。 植物プランクトンの春の増殖が始まったようです。 まだ陸上は春本番には遠いのですが、海では冬の間に降った雪や雨で陸地から豊富な栄養分が流

【福祉PJイベント報告】交流会・出張お手伝いサービス

こんにちは!福祉×まちづくりプロジェクトに所属する島体験1月期生です。 こちらの記事では、週に1度 体験生が集まる研修の中で実施した 「島体験生×菱浦住民の交流会」と「出張お手伝いサービス」について報告します。 ▼ 私たちの日々の活動や目指すものなどについて、詳しくはこちらから ▼ イベントの内容島体験1月期生と、菱浦区の住民の方々を巻き込んだイベントを開催しました。 島体験生も多く住んでいる、港に近い菱浦地区。 私たちが、約2週間で企画~実施まで行った(かけ足を通り

島の冬は寒かったから、あたたかい写真も残しておきたい。

冬が来た。

「中身を知るってこういうことなんだ」仕事を通して得るやりがいを求めて

「仕事を通してやりがいを感じる人になりたい」 前職を辞め、飛び込んだ海士町。 島体験1月-3月生である冨田さんにインタビュー。 彼女が島で感じ、考えることとは? R5年度島体験1-3月生として海士町に来島。 R6年度から始まる「福祉×まちづくりプロジェクト」の一員として働いている冨田真帆さんにインタビューさせていただきました。 1月に来島して早2ヶ月。島での生活を通して感じたことや、これからのことについてお聞きしました。 仕事を辞めて海士町へ ー自己紹介をお願いします

Entôダイニングの先輩後輩

今回は、Entôダイニングで働くおふたりにお話を伺いました。 お話を伺ったのは、島食の寺子屋卒業生(2022年度1年間コース卒業生)の武井さんと、武井さんの先輩である吉冨さんのおふたり。 島食の寺子屋の卒業生が、現場でどのように働いているのかを含め、休日の時間をお借りして聞いてみました。 お二人が海士町で働くことになった経緯を教えてください。 吉冨さん: もともとずっと福岡の方で料理の仕事をしていて、コロナをきっかけに大阪や湯河原辺りで料理人兼ホテルの支配人というものをち

【海士町】海士町に教えてもらったこと

こんにちは無名人インタビュー主宰の私、栗林、qbcです! 2月の26から29まで、島根県の離島、隠岐島の中の海士町というところまでイン旅ュー(=インタビュー+旅)に行っておりました。 海士町の場所はこちらです!!!!! 結論:可能であれば今すぐ海士町に住め海士町に行ってきて、私栗林、qbcから皆さまに伝えたいことは一つ。 経済的、時間的自由が今のあなたにあるのなら、まず海士町に行きなさい、そしてできるなら海士町に住みなさいよ!!!!! です。 自然が多いとか、人があったかい