見出し画像

8月の海士町 かんこ舟競争・ビアガーデン・キンニャモニャはじめイベント盛りだくさん!

7月は島内5地区で大祭が行われ、安全と繁栄が祈願されました👺
8月はいよいよ夏本番!島らしいイベントが多数控えています✨
ぜひぜひ遊びにきてくださいね🏝️

宇受賀の大祭にて

島からのお便り✉️

―――🚢 海士町 NEWSをお届け 🚢―――

・「失敗の日」を通して、高校生と地域のみなさんの挑戦への背中を押したい!本日からガバメントクラウドファンディングを実施します!
失敗を恐れずに挑戦することや一歩踏み出す場づくりを目指して活動中です。

6月開始の太陽光プロジェクトは達成率95.9%となり、いよいよゴールが見えてきました🎉


・海士町に夏到来!始まりを告げる大祭
今年は島内5地区で大祭が行われました!夏らしい大祭の様子をお届けします🙌


―――👀 いちおしイベント 👀―――
島内外の海士町イベントをご紹介!

・8月3日(土) かんこ舟競争@菱浦岸壁
人生のごとく走れ。ぜひレースを見に来てくださいね  🚢


・8月9日(金)・23日(金) 大人の島留学生プレゼンツ ビアガーデン
今宵も楽しく飲みませう。キンニャモニャセンター(菱浦港)船小屋での開催です!

お席の予約はこちら🪑


・8月31日(土)海士町大感謝祭2024
屋台にステージ、みんなで踊るキンニャモニャと圧巻の水上花火 🎆島一番のお祭りを一緒に楽しみましょう!

大感謝祭に向けて、ガバメントクラウドファンディングを実施中です。キンニャモニャの経緯や実行委員の想いをぜひご覧ください ✨

こちらも要チェックです💁


―――🙌 この頃の海士町 🙌―――
7月は、季節にちなんだ夏らしいイベントが開催されました!夜神楽や七夕イベントなど、この頃の様子をご覧ください!🎋


おすすめ読みもの📖

・驚異のスピードで商品化!海士町の米粉と梅を使った「やさしいクッキー」
「島内のお土産が少ない!」と感じたことがきっかけでした。


・一学期のみんなのやっか🌻終業式
小学校は終業式を迎え、夏休み中の「やっか(やること)」を決めました。


・表現の軸は「ひと」にある。『アンアン』や『ポパイ』を手掛けたアートディレクターの半生。【海士町出身 新谷雅弘さん】
新谷雅弘さんにとって海士町はデザインの原点でした。



ことばで感じる、島のこと。

家の窓を開けると眼前に広がる海の景色。ゆるやかに流れる島の時間。全てを飲み込んでしまうかのような夜の闇。
さまざまな思いから移住を決めて島に飛び込んできたスタッフの方々。島のより良い未来のために関わり続ける人の輪。その熱さとあたたかさ。

そして何より、自分より何歳も若いにも関わらず、じぶんのことばで物事を知り、悩み、噛み砕き、地に足がつきながらも常に飛翔してゆこうとする学習センターの子どもたちの、世界をまなざすあり方。

「ないものはない」小さな島には、
長い東京での暮らしに疲弊していた私が忘れてしまった全てのものが、
隠れていたような気がしたんです。

YOUは何しに学習センターへ#24 相田康太朗|隠岐國学習センター

地域を旅するときは季節の移ろいを念頭においておくと同じ場所でも何通りもの旅まちあるきができると思う。

日常を定点観察することで新たな発見があるかもしれない。
海士町の今の風景は記憶と記録残すためにこれからも風景写真を撮り続けたいと思った。

日本のへそからぶらりたび 海士町の紫陽花|ブランチ@兵庫県出身の旅ブロガー


海士町みんなの掲示板📌【募集情報】

気になる募集はコチラをクリック!!👇

✅ 隠岐島前高校・入学希望者向け「オンライン学校説明会」(7~11月)
✅ 海士町イン旅ュー第二弾参加者募集中! | 無名人インタビュー
✅【全国の中学生対象】『中学生の島留学~中学生夢ゼミ@島前~』9/14〜16|隠岐國学習センター
✅ 6年度 第2回 海士町職員採用試験|海士町役場

―――🚢 ピックアップSNS 🚢―――


―――☕ 今月の海士町アーカイブ ☕️―――
毎月の海士町の様子をまとめています。
こちらのマガジンもぜひ見てみてくださいね。

7月の海士町 あつい夏がやってくる!?
6月の海士町 青空がうれしいころ😊


―――📅 今月の表紙 📅―――
6年ぶりに帰ってきた!!海上綱引き🌊

7月から大人の島体験生として海士町の情報発信を担当します!福田です
今月の表紙写真は、6年ぶりに開催された海上綱引きでの1枚🐚🐟
綱引きとはいっても、海に落ちたら負けなのでドキドキ、ハラハラ!!
プレイヤーも見ている側も熱くなる綱引きでした!

毎日30℃を超える暑い日が続きますが、
盆踊りに海遊び、旬の美味しい夏野菜、そして大感謝祭と
8月は夏の風物詩をたっぷりと味わえそうです🍉

熱中症には気をつけて、存分に夏を楽しみましょう!

(海士町note担当:布野・福田)


島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに