見出し画像

6月の海士町 特集:ただよい

6月は水無月(みなづき)。これは5月の田植えが終わり、田んぼに水を引く時期であることが由来しているそうです。

自然豊かな海士町だからこそ、季節に寄り添いながら過ごす。
紫陽花も綺麗に咲いていて、雨降りな日も少しだけ、楽しみになってきますね☂️

それでは、6月の海士町をお届けします!

特集:ただよい

今月の特集はただよい✨
海士町に新しくオープンしたグランピング施設や、夏を待ちわびる生き物たち、海士町を漂いながら「ただ良い、時間を感じる。」そんなnoteをご紹介です!

・「TADAYOI −海士グランピング−」オープン!
㈱FoundingBaseさんと海士町が共創し、グランピング施設「TADAYOI」が2年間の構想を経て、5月19日ついにオープン!
この記事を読めば、TADAYOIに宿泊したくなること間違いなしです⛺
グランピング体験の様子は、こちらをチェック!


・海士町感謝祭2023!@ SHIBUYA QWS
2023年6月17日、東京渋谷のど真ん中、SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)にて海士町感謝祭が開催!約100名の方にお集まりいただいた大賑わいのイベント、ぜひチェックです!


・青梅の収穫と海士町ブランド『娑婆訶梅(そわかうめ)』が届くまで
青々とした梅と緑が目に鮮やかな写真で、海士町ブランド娑婆訶梅そわかうめの収穫密着の様子が綴られています。貴重な収穫の様子、のぞいてみませんか?


・この海には生物も漂えば、ゴミも漂っている―。「漂う水族館」
6/9~6/10にEntô Geo Loungeにて開催された「漂う水族館」。キラキラと漂うクラゲの横には、海洋ゴミが展示してあります。
海への環境意識を高める、そんな展示を主催した西田さんによる記事です。


♯Amatter‼📷

編集者が見た、今月の海士町を激写!!🙌

国内で見られるのは海士町だけ!「タケシマシシウド」
漂う水族館にいた、小さい魚


海士町からのお便り✉️|NEWSをお届けします!

・参加者募集!!隠岐しぜんむら自然体験、島前高校ヒトツナギの旅
今年の夏も、隠岐を舞台に小学生向けの自然学校を開催!
募集締め切りは令和5年7月10日。気になる方は急いでチェックを!

今年も島前地域を舞台に、『ヒトツナギの旅 2023』を実施!
募集締め切りはR5年7月2日必着。急いで申し込みを…!


・令和4年度、海士町未来共創基金では2つの事業が採択されました。
前編では「海の魅力と安心をつなぐマリンサービス事業」、
後編には「近くで作って近くで飲む牛乳生産事業」の内容が綴られています。
島の未来につながる取り組み、必見です。


・海士町みんなのnoteマガジン、1,000本になりました!
マガジン開始から約2年半、海士町に住んでいる方や関わってくださった皆さまのnoteの数が1,000本を達成!厳選5本のnoteをご紹介しています。
面白い記事が集まっています、要チェックです…!


今月の読みもの📖│おすすめの記事をご紹介!

・令和5年度大人の島留学。島根の離島に若者80人が大集結!!
5月24日に行われた大人の島留学の歓迎式。
島前地域3島から町長や村長にもお越しいただき、賑わいのある歓迎式の様子をご覧ください!


・32"島をかける少女”〜隠岐島前〜
島前高校で毎年行われている「歩こう会」。各学年ごとに、島前地域3島を探索します。その時の様子を島前高校生たちがフレッシュにご紹介!
楽しさ伝わる文章にも、注目です!


・友達が教えてくれた『宝』|お山の教室
お山の教室のみんなで、グミ採りへと出かけた日のこと。
お弁当時に起きたプチハプニングに、あたたかなお友達の言葉…
ほっこりする、そして勉強になる素敵な記事です。ぜひ読んでみてください。


知っておきたい!おきのコト!

・飛行機と船を乗り継いでたどり着く、隠岐諸島の魅力とは。
動画ではジオパークとしての価値や人々の想い、美しい景色を。
テキストと写真では、ぎゅっとまとまった隠岐の魅力を知ることができます。


ピックアップ SNS☀️

 


「今月の海士町」アーカイブ☕️

毎月の海士町の様子をまとめています。
こちらのマガジンもぜひ見てみてくださいね。

5月の海士町 特集:かがやき
4月の海士町 特集:はじまり


noteスタッフのつぶやき

グランピング、梅、クラゲ…爽やかな記事が並ぶ、6月の海士町となりました。
夜はホタルが飛んでいたり、レインボービーチでは夜光虫を見ることができたり。漂う空気の中に、夏の訪れを感じる機会が増えてきました。

海士町の夏、今から楽しみです…!

(R5年度 島留学生:柿添)

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに