マガジンのカバー画像

海士町の暮らし

29
食、文化、伝統。海士町での暮らしが分かる情報をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#離島

島の休日に、ちょっとした楽しみを。

予定のない休日は、 みんなでカメラを持って外へ出かけます。 いつも通っている景色も、 写真を撮ると、 ちょっと違う景色に見えてくる。 並んでいるビンたちは、 いろいろと 見方を 変えてみたり。 雪の日は、 キラキラと 光る角度を 探したり。 目の前に広がる海や山に惹かれるけど、 近くにある花や、

海士町の海で釣りをしてみた①「この世界にはカサゴしかいないのかもしれない...」

島根県の離島。 早くも海士町生活4ヶ月目に突入したnoteスタッフ。 そんな暮らしの中で、ひっそりやっていたことが『釣り』。 そこまで知識があるわけではないですし、技量もありませんが、島での釣りは楽しみにしていたことの1つでした。 ということで、とある日の釣りのお話。 今回は、海士町にある漁港の1つ「豊田地区」で堤防釣りをしてみることに。 普通に釣っても面白くないので、制限時間は1時間。 今回使う餌なるものは、たまたま持ってきていた「マイクロメタルジグ」という軽くて

休学期間に離島海士町で7カ月過ごして、本当に良かったと改めて思う6つのこと

暖かくなりましたね。 今年は実家の12歳になった愛犬とともに 桜を見上げています。🌸 どこで見るか、 誰とみるか、 を毎年少しだけ気にしています。 ーーーーーーーーーーーーーー あっという間の島で暮らしていた7か月間。 春夏秋。 島を離れてから5か月が過ぎるが、 お正月や家族旅行で島を3回ほど訪れ、 「お帰り!」「あれまだいたのかね!」 なんて、島に住む好くしていただいた人たちに声を掛けてもらう。 なんと幸せなことだ。 7ヶ月いたから、ひと記事では収まらないぐらい 毎

まずは出店する自分たちが楽しむこと。日常を彩る島のマルシェ

毎月第1土曜日に、海士町で行われている「まるどマーケット」。マルシェのような雰囲気で、パンや野菜、海産物など、さまざまな食材や食品、雑貨などを買うことができます。 海士町の人が、海士町のものを、海士町のために。島らしさがつまった「まるどマーケット」は2021年12月に1周年を迎えました! 今回は「まるどマーケット」がどうして開催されるようになったのか、まるどマーケット実行委員の藤澤さんにインタビューをさせていただきました。開催の経緯や想いなど、まるどマーケットについて詳し