マガジンのカバー画像

ごとばんさん

31
承久3年(1221)、「承久の乱」で朝廷方が敗れたことにより、後鳥羽上皇は海士にお遷りになりました。都に帰ることなく海士でおかくれになられた上皇を島民は「ごとばんさん」と親しみを…
運営しているクリエイター

#後鳥羽院

季節来遊魚と和歌・短歌・俳句の世界、Entôジオラウンジから後鳥羽院資料館へ[~11月19日㈰]

季節来遊魚と和歌・短歌・俳句の世界、Entôジオラウンジから後鳥羽院資料館へ[~11月19日㈰]

皆様こんにちは。後鳥羽院資料館スタッフの榊原です。今回、榊原は弊社スタッフ伊藤とともに、『季節来遊魚と和歌・短歌・俳句の世界』という展示を担当させていただきました。
この展示は、ごとばんさん芸術文化祭の一環として開催されたもので、Entôジオ事務所さま×海士町中央図書館さま×後鳥羽院資料館(株式会社隠岐桜風舎)の共同の企画となります。
遠い南の海から海士の海にやってくる『季節来遊魚』と、海や、海の

もっとみる
「ごとばんさん芸術文化祭」<10月21日(土)~11月4日(土)> はじめます!

「ごとばんさん芸術文化祭」<10月21日(土)~11月4日(土)> はじめます!

後鳥羽院顕彰事業実行委員会さんから、「ごとばんさん芸術文化祭のお知らせです!

※10月17日(火)追記
ごとばんさん芸術文化祭のイベント一覧ページができました。こちらから、イベント詳細をご確認ください👇

こんにちは!「後鳥羽院顕彰事業実行委員会」です。

私たち「後鳥羽院顕彰事業実行委員会」では、令和3年度・4年度に「後鳥羽院遷幸800年記念事業」でさまざまな行事を開催してきました。

承久

もっとみる
隠岐後鳥羽院大賞開催!和歌に短歌に俳句にふれてみませんか?

隠岐後鳥羽院大賞開催!和歌に短歌に俳句にふれてみませんか?

海士町教育委員会 後鳥羽院顕彰事業詩歌大会事務局さんからお知らせです!
今年で25回目の開催となる『後鳥羽院大賞』の応募がスタートしました!
毎年全国から応募が集まる、格式のある大会です。

詩歌とは?詩歌とは、和歌、短歌、俳句、詩、などの韻文のことです。
日本固有の詩である和歌は万葉の時代から、俳句は江戸時代から人々に愛されてきました。

詩歌と後鳥羽院1221年(承久3年)、後鳥羽上皇がこの地

もっとみる
後鳥羽院八百年とクリエイティブ

後鳥羽院八百年とクリエイティブ

こんにちは!
今回は号外的に記事を書きました!

なにかとイベントが中止になったり延期になったり、FIXさせるのが難しい時代ですが、だからこそフレキシブルに、状況をみながらパッと動く力が養われますよね。
今までは計画や予定を主に置いてプロジェクトを進行していくのが当然でしたが、いかに臨機応変に組み替えられるかを前提にプロジェクトを組むのがイマらしいですよね。

となると、やはり大きな組織団体だとス

もっとみる
地域ならではの視点で | 山陰広告賞2022で海士町のみなさんが多数受賞!

地域ならではの視点で | 山陰広告賞2022で海士町のみなさんが多数受賞!

山陰広告協会が主催し、毎年開催されている「山陰広告賞」。今年は部門が12に細分化され、写真、新人、地域創生の各賞を新設されました。

なんと昨年に続き、今年も海士町のみなさんが山陰広告賞を受賞されましたのでご紹介したいと思います。
受賞されたクリエーターのみなさん、広告主のみなさん、おめでとうございます!

地方創生賞フルスイング!大人の島留学イメージビデオ(動画部門)

今年度から島前地域ではじ

もっとみる
「生きる×私」たちの表現。隠岐と後鳥羽院から考える、島の文化会議

「生きる×私」たちの表現。隠岐と後鳥羽院から考える、島の文化会議

9月20日(月・祝日)に開催される、後鳥羽院顕彰事業実行員会のみなさんによるオンラインイベントのご紹介です。

- - - - - 

令和3年(2021)は後鳥羽院が隠岐におうつりになって800年の記念の年です。昨年12月開催「島の文化会議」の第2弾として、後鳥羽院にゆかりの深い「刀剣」、海士町の大地から生まれる「陶芸」、さらには「詩」や「絵画」などの活動をするゲスト3名をお招きし、ものを生み出

もっとみる
特別展「よみがえる承久の乱」が京都文化博物館にて開催されています。※現在閉幕※

特別展「よみがえる承久の乱」が京都文化博物館にて開催されています。※現在閉幕※

5/12(水)19:00から「よみがえる承久の乱」展の解説がニコニコ動画にて生中継されます!【5/6追記】▼ ▼ 生中継URLはこちら ▼ ▼

▲ ▲ 生中継URLはこちら ▲ ▲

なんと、緊急事態宣言期間につき休館となった京都文化博物館の特別展「よみがえる承久の乱」展の解説がニコニコ動画にて生中継で見ることができるそうです!2021年5月12日(水) 19:00開始とのこと。展示に行きたいと

もっとみる