マガジンのカバー画像

海士町みんなのnote

2,033
海士町のみなさんが更新されているnoteや、海士町のことを書いてくださったnote、#海士町のnoteなどをまとめています。
運営しているクリエイター

#島根県

海士町みんなのnoteをご紹介!自然体の海士町をお届けします。

海士町で暮らし働いているみなさんや、移住されたみなさんがnoteを更新されています。海士町のみなさんのnoteを通じて、島の様子を知ることができたり、自分が知っていることとは違った視点で、海士を見ることができるかもしれません。 「海士町みんなのnote」マガジンで、海士町でのできごとや取り組み、施設・事業所の情報、イベントなどを知る方法の1つとして活用いただけたらなによりです。 それでは、「海士町みんなのnote」に掲載しているみなさんをご紹介します。 海士町の事業所や

海とともに生きる。漁業でつかう「ブイ」を活用したサイドテーブル。~新庁舎リメイク家具ストーリー~

2024年11月に新しくなった海士町役場。その空間を彩っているのがユニークな家具たち。海士町新庁舎魅力化プロジェクトのリメイク家具チームによって生まれ変わったリメイク家具にまつわるエピソードをご紹介します。 海でよく目にするアレがテーブルに!? まるっと何だか可愛らしいサイドテーブル。 このテーブルの脚に用いられるもの、何だかわかりますか? ヒントは海にプカプカ浮いているアレ。 正解は、漁業で使われている「ブイ」です。 新庁舎魅力化プロジェクトのリメイク家具チームが試

海士町のみなさんと、職人とつくるこだわりの家具〜新庁舎リメイク家具ストーリー〜

2024年11月に新しくなった海士町役場。その空間を彩っているのがユニークな家具たち。海士町役場新庁舎魅力化プロジェクトのリメイク家具チームによって生まれ変わったリメイク家具にまつわるエピソードをご紹介します。 今回は、主にワークショップで海士町の皆さんの手が加わって完成した家具をまとめてご紹介します! ワークショップで家具をつくりました海士町役場新庁舎魅力化プロジェクトでは、2024年7月と9月に、広く海士町のみなさんを対象とした家具リメイクのワークショップを行いました。

未来に漕ぎ出す船「あま丸船」をモチーフに~新庁舎リメイク家具ストーリー~

2024年11月に新しくなった海士町役場。その空間を彩っているのがユニークな家具たち。海士町新庁舎魅力化プロジェクトの家具職人チームによって生まれ変わったリメイク家具にまつわるエピソードを紹介します。 船をモチーフにした家具を新しい役場に入ると1階の「しゃばりば(共創スペース)」でまずドカンと目に入ってくるのが船をモチーフにした家具たち。 「ん?家具?」という一見使い方を考えてしまうような家具らしからぬ家具たちは、上から見ると複数のアイテムが融合して船の形になっています。

ごちゃまぜだから居心地がいい ~ボランティア祭り2024 前編~

11月3日(日)文化の日、保健福祉センターひまわりでボランティア祭りが開催されました。当日の様子を前後編に分けてお届けします。 ~前編~は午前中の祭りの準備、ボランティア同士の交流の様子をご紹介します。 今年のテーマ「海士町で石川県を想う日」 2024年、石川県能登地方で度重なる災害が発生しました。そこで、今年のボランティア祭りでは、「海士町で石川県を想う日」というテーマで自分たちにできる応援のカタチとして石川県に向けたチャリティーブースや義援金の受付を行いました。 準

98歳で海士町に移住したお婆さん「いいところだから海士に友達を呼びたい!」~前編~

2024年10月4日(金)17時31分 菱浦港に「海士町史上最高齢、98歳の移住者を乗せたレインボージェットが接岸。彼女の一歩は海士町が新たな歴史を踏み出す瞬間となった…。 黒田千代子さん 大正15年9月3日生まれの98歳。 今回のインタビューでは「海士町は、とてもいいところだから、友達も呼びたいと思っています」とハニカム笑顔、ユニークな返答に、インタビューアーも時間の経過を忘れてしまうほどでした。インタビューを受ける前に、身支度を整えておられました。その行ない、振る舞いに

日本のへそからぶらりたび 崎村だんじり編

8年ぶりに海士町の崎地区で「崎村だんじり」が晴天のなか無事開催された。正式名称は「恵比須祭の風流」。8年ぶりと聞いて、8年前は自分はまだ大学3回生だったことを思うと長いようであっという間な時間だなと感じた。 崎村だんじりが終わって1週間がたち、祭りの余韻を楽しんだところで、当日の様子を写真で振り返りたいと思う。 ・「恵比須祭の風流」(崎村だんじり)とは通称崎村だんじり、正式名称は「恵比須祭の風流」。 崎村だんじりは、江戸時代後期に大阪、西宮でだんじりを見て感動した船乗り員

第53回 海士町産業文化祭ーー11/16(土)17(日)@開発センター・隠岐神社周辺

第53回海士町産業文化祭のイベント情報を紹介します!展示にイベント、芸能祭、出店等々盛りだくさんの2日間です✨ イベント情報 イベントタイムスケジュール11月16日(土) 11月17日(日) 出店紹介

地元でも旅行先でもない、第三の場所。「受け入れてくれる」居心地の良さと温かさを感じる町【海士町アンバサダー】

2024年5月よりスタートした『海士町オフィシャルアンバサダー制度』。海士町が大好きでその魅力をたくさんの人に知ってもらいたい。町作りに貢献したい、関わりたい、応援したい......。そんな方にぴったりの制度です。 今回お話を伺ったのは、元々地方に強い関心があり、海士町での滞在を仕事・プライベート両面で存分に楽しんでいる赤沼 祥太さん。 「まず島を自転車で一周しました」。そう話す赤沼さんに、海士町のアクティブな楽しみ方や町に惹かれる理由について聞かせていただきました。

生まれ育った島に、 若者が帰ってきたくなる 仕事をつくりたい!ガバメントクラウドファンディングを実施します!              

海士町での新たなガバメントクラウドファンディング(ふるさと納税を活用したクラウドファンディング)企画が、本日からスタート! こんにちは。私は去年海士町にUターンしてきた磯谷といいます。仕事は自営業の運送業を手伝いながら宿泊業を自分で始めようと準備している最中です。 地元の元々民宿だった空き家をリノベーションし、古民家ゲストハウスとして来年の夏ごろに再オープンする予定です。 地元の暮らしを五感で体験できる「体験型宿泊施設」をつくるこの古民家ゲストハウスは、単なる宿泊施設に

食に、人に、感謝を込めて。ーー第17回  食の感謝祭@隠岐神社

海士町観光協会さんより、イベントのご紹介です✨  イベント詳細 出店について

受け渡される島ファクトリーのバトン。水のように柔軟に、流れるように。

島の観光を支える、島ファクトリー。 2024年11月に代表の青山敦士さんから、あらたな世代へバトンを受け渡すことに。 島ファクトリーの歴史、それぞれの歩み今回、青山さんからお2人にバトンを受け渡すこのタイミング。 青山さんに、創業から今までの島ファクトリーの歴史を辿っていただきながら、途中から仲間に加わった藤尾さんや肥留川さん、お2人から見える島ファクトリーについてお話しいただきました。 (青山さん)創業からコロナ禍前までの時期。島ファクトリーは本当に手作り。名前の通り

いわがきベイビーズのお食事事情

突然ですが、皆さんはいわがきベイビーズが何を食べてすくすくと成長しているかご存知でしょうか??? 正解は、、、 植物プランクトンです!! 植物プランクトンの中でも イソクリシス・パブロバ・キートセラス という3種類の植物プランクトンを いわがきベイビーズの成長段階に合わせて与えています。 海士町種苗センターではいわがきベイビーズの餌となる植物プランクトンも 培養しています!!! 今回は、いわがきベイビーズがどのくらい餌を食べられているかを調べる ”残餌測定”という作

想像を超える創造・出来ることを諦めない~移住者インタビュー 第七弾 後編~

前編では、「武器を持たず丸腰で移住してきました」と語った湯谷さん、語る言葉の一つ一つに、人への愛を感じ、すでに多くの武器を備えている、戦隊ヒーローのような印象も受けました。後編では、「介護への想い」などを語っていただきました。 ー介護福祉現場で楽しいことはありますか? ないですね。楽しく仕事をするようにしていますが、「楽しい」という領域にはまだまだ達していません。まずは目の前の利用者さんを楽しませたり、心から喜んでいただく支援が出来ていないですし、一緒に働く人たちから(自