マガジンのカバー画像

海士町noteの舞台裏(note活用のヒント)

33
海士町noteの運営に関することやノウハウ記事、スタッフ紹介などを中心にまとめています。
運営しているクリエイター

#ラジオ

【noteの書き方】海士町note流、書き方のコツを公開します!

noteを書くとき、どんな風に書き進めよう?誰に向けて書いていこう?書いているうちに迷ってくること、ありますよね。 この記事では、海士町noteスタッフが学んで知ったことや、海士町note流、noteの書き方をご紹介します!書きたいけれど、どうしたらいいか分からない。そんなときに、チラっとのぞいてみてくださいね。 【事前準備】6項目、下準備をしてからスタート!記事を書く前に、まずは6つの項目を決める事前準備が大切です。ただ、あまりこだわり過ぎず、程よく決めていく方法がオス

No.7 ついに最終回!この半年間、感じたものとは!?

4月から大人の島体験生として、半年間海士町に滞在しました。 あまらじ!も今回含め7回配信させていただきましたが、ふのの離島に合わせてついに最終回となってしまいました。 この半年間で学んだもの、感じたもの、得たものとは!? 半年間の締めくくり、是非お聴きください。 海士町LINE公式アカウント  島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに。海士町に関する様々な情報を配信中!  アカウント名:海士町  LINE ID :@amacho  https://page.line.me/929kznku 

18歳。進学でも就職でもなく、海士町で欠かせない半年間を過ごした。

時間は流れは遅いけど、月日は早かったと感じた半年でした。 令和6年度4月期大人の島体験生で、延長し海士町に滞在していた布野伶(ふのれい)です。 ついに離島をする時がやってきました。 この半年間は「ないものはない 海士町公式note」の執筆が主な仕事でした。 4月に来島記事、6月に折り返しの記事を公開し、この記事はそれらの締めくくり、半年間の振り返り記事です。 まずは、折り返しとなった7月以降の記事を振り返ります。 3ヶ月で書いた記事海士町を散歩して取り上げるのは、

海士町noteで2ヶ月だけインターネットラジオをやってみます!

みなさんは、ラジオを聞いていますか?それは毎日ですか?それとも週一?ほとんど聞かない?様々な方がいらっしゃると思います。 タイトルの通り、海士町noteでは期間限定でインタネットラジオ(podcast)を配信していくこととなりました! インターネットラジオ(Podcast)を選んだ理由海士町noteスタッフの僕はラジオが大好きです。「ラジオやpodcastにはあまり親しみがない方もいらっしゃるかもしれませんが、ぼくはこの時代だからこそラジオ!と訴えたいです。 ラジオは映