見出し画像

11月の海士町 特集:ふるさと納税

みなさん、こんにちは。
本格的な冬が近づいてきました。紅葉やイチョウの色づきなど、自然が楽しそうにみえます🍁

今年も残り1か月となりましたが、想いや挑戦したいことを2022年に置いてけぼりにしないように、1日を大切にしていきたいですね☺それでは今月の海士町をお届けします。


特集:ふるさと納税

今月の特集はふるさと納税です!11月12日に3年ぶりに開催された「ふるさとチョイス大感謝祭」に出展をしてきました♪

100を超える自治体が出展する中、海士町は島根県内の自治体と連合で出展しました。実は、ふるさと納税でいただくご寄附をさらに良いものをするために、島根県の中の自治体担当者でさまざまな優良事例を共有するなど、横の繋がりが強いんです。

1万人以上の来場者数があり、多くの方と海士町に関するお話をさせていただきました!


力を合わせて海士町だけでなく島根をしっかりと発信してまいりました!ないものはない精神で、ふるさと納税を通して、さまざまなイベントを通して、みなさんとのご縁を大切にさせていただきます。

そんな海士町でも寒い冬がいよいよ始まります!
冬の海士町といえば「寒シマメ」。肉厚な身と脂ののった肝は寒い冬だけの島の味覚なんです♪

おいしさの秘密は、獲れたて鮮度を味わうためのCAS凍結という特別な冷凍技術にあります。


海士町ふるさと納税をこれからしてみようかなと思ってくださった方には、こちらもぜひご覧くださいね。年末特集として、★4.5以上のおすすめ返礼品をまとめています ✨


海士町からのお便り✉|NEWSをお届けします!

今月の海士町に関するお知らせやおすすめ情報です。

・島の地域複業・就職フェア in東京
隠岐4町村(隠岐の島町・西ノ島町・知夫村・海士町)の特定地域づくり事業協同組合が合同で開催する、離島の新しい働き方について講演会・トークセッションを行います。実際に地域複業に挑戦しているゲストからリアルな複業の様子をお届けします。

日時:2022年12月11日(日) 第1部 14:00〜17:00  第2部 18:00〜20:00
会場:第1部 永田町グラスゲート5階(一般社団法人 離島百貨店オフィス内)第2部 離島キッチン日本橋店

▼11月13日に行われた、「大人の島留学」を切り口としたトークセッションの様子です。


・Entô walk rally
中学生の職場体験で企画されたEntô walk rallyを11月26日に開催します。Entô 周辺にある20問の問題に挑戦して、秋の雰囲気を感じながら楽しくジオパークのことについて知ってみてください!

日時:2022年11月26日(土)14:00〜15:30
受付場所:ホテルEntô ジオラウンジ


・後鳥羽院遷幸八百年記念事業「島の文化会議~隠岐と後鳥羽院から~」
後鳥羽院遷幸八百年記念事業として、文化や歴史を親しむことによって心を豊かにし、内なる好奇心を呼び覚まし、交流の輪を広げることを目的に、「島の文化会議~隠岐と後鳥羽院から~」が開催されます。

・第2回「私たちと歴史はどのようにつながるのか?~隠岐と後鳥羽院から考える~」
日時:令和4年12月10日(土)
会場:隠岐開発総合センター 島民ホール

・第3回「モノづくりから見る日本~隠岐と後鳥羽院から考える~」
日時:令和5年3月12日(日)
会場:隠岐開発総合センター 島民ホール

▼第1回「私たちはなぜ歴史を学ぶのか~隠岐と後鳥羽院から考える~」のイベントの様子はこちら。


・2023年度 島食の寺子屋 四季を通して学ぶ1年間コース 
島食の寺子屋は、島で採れる食材だけを使い、1年かけて和食を学ぶプログラムです。1年間離島で暮らしながら、離島で季節ごとの食材の生きた姿を五感でインプットし、プロの料理人から和食の基礎を学ぶ島食の寺子屋の生徒を募集しています。

▶お申込みはこちら

募集コース:2023年度四季を通して学ぶ1年間コース (期間:2023年4月~2024年3月下旬)
募集期間:2022年11月11日~2022年12月28日
(※募集期間後もオンライン説明会や来島見学の申込は可能です)

▼2020年度卒業生による島食の寺子屋を振り返ってみて

▼2022年9月19日に開催された「島食の寺子屋」イベントの様子です


・隠岐島前地域のnoteクリエイターさん集まれ!ーゆるくつながるSlackはじめました。
島前地域にお住まいのnoteクリエイターさんや、各町村の公式note担当さん、島前地域のことをnoteで書いてくださっているクリエイターさんなどなど、書き手さん同士がゆるやかにつながるSlackグループが作られました。みなさんのご参加、お待ちしております!


海士の特産品がつまったお歳暮も販売中!
海士の本氣米と特産品とたくさんの人の "本氣" が詰まったお歳暮を期間限定で販売しています。ぜひあなたの大切な方にお送りしてみてください!

・早期受付期間: 11月14日(月)~11月27日(日)
・通常受付期間: 11月28日(月)~12月11日(日)

▼ "本氣" が詰まったお歳暮ギフトが生まれるまで

▼ 海士の本氣米生産者さんの特集コラム


YouTube|海士町を映像でお届けします!

海士町に関する動画をご紹介します。

・しまね隠岐諸島美肌旅
島根県の観光美肌スポットを詳しくご紹介されています。海士町のレインボービーチや明屋海岸、宇受賀命神社など、様々なおすすめ美肌スポットを巡っています。


・【e-bike】海士町サイクリングマップできました!
海士町でe-bikeに乗って、最高のサイクリング体験をしてみませんか? この動画では、海士町内の観光スポットだけでなく、隠れた絶景スポットも盛り込んだ、まさに海士町の魅力を存分に体感できるモデルコースが作成されています。


・隠岐島前高校の三燈寮生の平日の過ごし方
隠岐島前高校の寮生の平日の様子です。親元を離れた高校生たちの自立した姿や、いつもの日常を感じられる動画になっています。


今月の読みもの|おすすめの記事をご紹介!

じっくり読んでいただきたい、おすすめの読みものをご紹介します。

・隠岐島前高校2年生 研修旅行日記
11月14日から18日まで2年生による研修旅行が行われました。島根県内、東北、東京と日本中を駆けまわって、散策したり、産業・文化・震災など、たくさんのことを学んでいる様子が綴られています。


・隠岐島前高校生プレゼンツ アートイベント
隠岐島前高校1年生の持ち込み企画として、福井小2年生を対象にアートイベントが開催されました。海のゴミを使ってアート作品を作りたい!ということから、海のゴミで水族館づくりが行われました。


・1年生「海士の暮らしにワンアクション!」がはじまりました◎
「1年生自身が、練りに練ってつくりあげたもの」をワンアクションのテーマとして活用し、課題解決に取り組む総合学習の授業。小学6年生のときにの子ども議会で提案したアイデアを用いて、どのようなアクションが行われるのでしょうか。


・noteからお金を出していただくことが決定しました!
海士町で電力事業を手掛ける交交株式会社の協力の元、社内ベンチャー部門「高校生事業部」としてはじまった「あまてらすプロジェクト」。未来のトップクリエイターを輩出するnoteクリエイターサポートプログラムへ応募され、noteさんからのサポートをいただくことになったそうです。


・【人生劇場#49】ゲスト:松岡都祈さん
今回は人生劇場の初期メンバーでもある松岡さんがゲストでした。「どんな大人になりたいですか?」「衝撃を受けた人は?」など、たくさんの質疑応答の中で、松岡さんの生き方に迫っている様子が綴られています。


・離島生活6ヶ月生、半官半X6ヶ月生
「海士町がかかげる”ないもはない”。本当にないものも多いです。でも、”ないものはない”からこその気づきがありました。それは必要最低限しかないため、時間がその分あるということ。」


・トリックオアトリート!「ないものはない」を実感できた休日でした。
10月29日(土)・30日(日)に、海士町の東地区の公民館でハロウィンイベントが開催されました。魔女やネコなど思い思いの仮装をし、パレードやゲームを行われました。


・「うみキャン」 実施して思ったこと
海に関連した遊びを行う2泊3日のキャンプイベント「うみキャン」を振り返ってみて感じたこと。このキャンプを実施してみて感じた「自由って何だろうか。」ということ。来年度の開催にむけての改善点が綴られています。


・かんこ舟で絵島周遊@海士町日須賀
自主制作番組「快刀乱麻!どこでも短歌」収録のため、かんこ舟で日須賀の絵島を周遊したあまチャンネルのみなさん。陸から見れない絵島の裏側に大喜びの様子です。


・秋の遊び 倒木!? おいしいもの!草花のブーケETC.
秋ならではの遊びを楽しむお山の教室のみなさん。あけびや栗、マテバシイや椎の実をみんなでひろっていざ実食。「アーモンドみたいで美味しい」とのことでした。おままごとに使うのに草花を集めたり、と秋を楽しんでいる様子が綴られています。


ピックアップ SNS


「今月の海士町」アーカイブ

毎月の海士町の様子をまとめています。こちらのマガジンもぜひ見てみてくださいね。

▶9月の海士町 特集:島一周神輿渡御
▶10月の海士町 特集・失敗の日


Episode ~今月の表紙~

今月はふるさと納税の特集ということで、地域の特産物が届くときのわくわくした気持ちを表現出来たらと、プレゼントのイラストを使用したバナーを制作しました!海士町のふるさと納税もぜひチェックしてくださいね🎁
(イラスト:東瀬戸


島との距離は離れても、気持ちはいつも近くに